女優・本仮屋ユイカ(30)と、高橋ひかる(16)が26日、大阪・ABCで行われた「探偵!ナイトスクープ」(関西地区は金曜、午後11・17)の2本収録に「見習い秘書」としてそれぞれ参加した。3代目秘書の松尾依里佳(34)が卒業し、当面、毎回違う「見習い-」が登場することになったが、同局によると、名物番組とあって志願者が相次いでいるという。
歴代秘書が務めてきた冒頭の長い挨拶フレーズや、スラスラとした依頼文の音読はコツがいるようで、女優陣も苦戦した。
1本目の収録で登場した本仮屋は、長い挨拶フレーズの途中で詰まり、手で胸を押さえて深呼吸。先に挨拶を行った探偵局長の西田敏行(70)が「私、挨拶、かんじゃった」と告白すると、本仮屋は「あっ、私も」と手を挙げて応じ、2人で挨拶の撮り直しを行っていた。
2本目の収録には、高橋が登場。西田は54歳差の高橋を「かわいい~かわいい~。透明感があるねえ」と目を細めて迎えた。探偵の石田靖(52)は、西田と高橋が並んで座っている様を「ドン・コルレオーネ家の孫娘みたいや」とイジっていた。
高橋は依頼文の音読で苦戦し、何度もかみ続けた後に、「おーっ、とっ、とっ、とっ」と謎のフレーズを発して、スタジオが笑いに包まれていた。
本仮屋出演分は2月9日、高橋出演分は2月16日に放送予定。
引用元: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180126-00000132-dal-ent
新しい風が入るかもしれないけど、下ネタがでたらあからさまに対応し難いでしょう。
覚えている
可愛い子いるし、ノリもいいのに。
顧問にしても、昔なら関西ゆかりの有名人だったのが、最近は番宣目的でナイトスクープに興味無さそうな俳優が多いし、依頼にしても昔はいい意味で馬鹿らしいものやくだらないものが多かったが、最近は感動系のものが多くなった。
ローテーションで、いろいろな秘書がいても良いんじゃない?
探偵側がお笑いで固められているので 違う世界の人がハマると楽しいですね
おきた君
、井川遥、愛人でもいい。
いまだに岡部まりさん
もう一回みたいな
涙あり、感動あり、最高の番組。
林先生が出てくる依頼が好き。
下ネタやオゲレツな依頼文も笑いをこらえながらきちんと読んでくれる
出しゃばらずかと言って流されない
そんな人がいいな。
本仮屋さんなんか良さそうだけど。
誰がやってもまた慣れるまでは
温かい目で見るけどね。
一人目って誰?
桂小枝師匠の電子レンジを使って卵を温める
いわゆる爆発卵の放送は今思い出しても面白い
僕の友人が電子レンジで卵を温め殻を剥いて食べ様と口の中に入れた瞬間に突然爆発!
これを是非とも再現したい
との投稿で始まったこの事件
投稿者の家にある電子レンジが壊れているから近所の電気屋さんに行って「直して下さ~ぃ」と小枝師匠
「メーカー修理になりますけども」と電気屋の奥さん
……………「何に使いますか?」と電気屋の奥さん
………「卵料理です」と小枝師匠
……………「よろしかったらコレ使って下さい」と店の展示品を借りることに
ここから先は笑いが止まらない
ってことがあったよね
かと思えば感動する話しもあったりで
関東には無い、実に良い番組だ
東京MXやテレビ埼玉とかでも放送しているから気になった人は是非見てほしい