お笑いコンビ「クワバタオハラ」のくわばたりえ(43)が9日、自身のブログを更新。保護者のLINEグループ問題について私見をつづった。二男一女の母親であるくわばたは「LINE問題?!」のタイトルで記事をアップ。「最近LINEのママトラブルのニュース?をよく見る」とした上で
「既読スルーでママ達からイジメに合うとかあるんやて…しょうもない事する人いてるんやなぁ!子供がLINEトラブルなったらと考える事あるけどそれ以前の問題やんか!」と怒りを吐露。
自身も子供のサッカーでLINEグループに登録しているというが「基本はみんな既読スルーになってます」といい、「役員さんが練習時間をLINEした後に全員が『ありがとうございます。』
『承知致しました』『了解です!』プラススタンプを押した日にゃあ 一番知りたい練習時間まで遡るのに大変になるから自然と既読スルー→了解しました。になってます」と説明した。
また「私がもしLINEグループで嫌な思いをこれからする事があれば速攻で抜ける」とし、
「それで陰で文句言われても何とも思わない。勝手に言ってて下さい♪って感じ。そんな人と仲良くしたくないから。私の性格上?それが出来るけど出来ない人は悩んで悩んでツライやろうなぁ」と思いやっていた。
引用元: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190409-00000049-sph-ent
スポンサーリンク
目次
ネットの反応
1.
LINEが連絡インフラになっているのは仕方ないが 大人数のグループLINEはホント面倒くさい、多くても4人まで
大人数グループなら必要最低限の連絡事項のみにするのが大人マナー、世間話をする場ではない。
LINEが連絡インフラになっているのは仕方ないが 大人数のグループLINEはホント面倒くさい、多くても4人まで
大人数グループなら必要最低限の連絡事項のみにするのが大人マナー、世間話をする場ではない。
2.
トラブルに巻き込まれたくないからママ友要らないです。
トラブルに巻き込まれたくないからママ友要らないです。
3.
ママ友は表面だけの付き合いが多い。本当に友逹なら年金もらう歳まで、仲良くできるはず。
ママ友は表面だけの付き合いが多い。本当に友逹なら年金もらう歳まで、仲良くできるはず。
4.
自分はこういうトラブルを避けるために
友達登録は ほとんどしてない。
ほんの数人…
ストレス無いです
自分はこういうトラブルを避けるために
友達登録は ほとんどしてない。
ほんの数人…
ストレス無いです
5.
これに関してはくわばたの言う通りかな。
これに関してはくわばたの言う通りかな。
というか、初めて真っ当な事言ったか?
6.
SNSにもカースト制があるからね。
上位が発言すると、カーストの順番で返信するからね。
あくまで自己判断のカーストなんだけど、自分は上位だと認識してる奴は、一番の奴の発言には瞬時に返信するし、自分より下位だと思う奴には反応しない。
SNSにもカースト制があるからね。
上位が発言すると、カーストの順番で返信するからね。
あくまで自己判断のカーストなんだけど、自分は上位だと認識してる奴は、一番の奴の発言には瞬時に返信するし、自分より下位だと思う奴には反応しない。
そうやって、自分の身分を誇示してる。
その中で、身分相応の立ち位置でいないと、そうやってお前はカーストの最下位なんだという意味を込めて、無視という扱いをする。
アホが集まると必ず事件が起きる。
その中で、身分相応の立ち位置でいないと、そうやってお前はカーストの最下位なんだという意味を込めて、無視という扱いをする。
アホが集まると必ず事件が起きる。
7.
母親がママ友イジメするんだから、子供にイジメはダメとか言えないよね。っていうか女は陰湿だしイジメとかよくやるのに、旦那さんそんな女と結婚しちゃって見る目ないねって思う
母親がママ友イジメするんだから、子供にイジメはダメとか言えないよね。っていうか女は陰湿だしイジメとかよくやるのに、旦那さんそんな女と結婚しちゃって見る目ないねって思う
8.
親が子供のまま
親が子供のまま
9.
自分だけなら、そんな奴らこっちからお断りですむけど、子供の事があるとそう簡単にはいかないのかなぁとも思える。
自分だけなら、そんな奴らこっちからお断りですむけど、子供の事があるとそう簡単にはいかないのかなぁとも思える。
10.
正しい事は正しいんだけど、気が強くて無駄にキレるこの人みたいな母親に育てられた自分たち兄弟姉妹は本当に苦労したよ。
あの人の子供だってコソコソおばさんたちに言われたりさ。
色々たくさんあるけど思い出したくもない・・・
正しい事は正しいんだけど、気が強くて無駄にキレるこの人みたいな母親に育てられた自分たち兄弟姉妹は本当に苦労したよ。
あの人の子供だってコソコソおばさんたちに言われたりさ。
色々たくさんあるけど思い出したくもない・・・
正直辛かった。ある程度うまく人間関係作れる母親に育てられたかったなあ。
11.
あーもうだからLINE嫌いだわ?
返信とかいちいち気にする人なんなの
業務連絡既読になれば見てるんだから
返信不要でしょ…面倒なんよね
件数80とか溜まってる時ほんとうんざりする
あーもうだからLINE嫌いだわ?
返信とかいちいち気にする人なんなの
業務連絡既読になれば見てるんだから
返信不要でしょ…面倒なんよね
件数80とか溜まってる時ほんとうんざりする
だからLINE消した
12.
全体の連絡などは、ラインじゃなくて、一斉にメールが送信できる連絡網メールで十分だと思う。
もしかしたら、ラインを使ってない人やガラケーの人もいるかもしれないし。
ラインは上手く使いこなせば、手軽で便利だけど、こういう新しい悩みも増えますね。
全体の連絡などは、ラインじゃなくて、一斉にメールが送信できる連絡網メールで十分だと思う。
もしかしたら、ラインを使ってない人やガラケーの人もいるかもしれないし。
ラインは上手く使いこなせば、手軽で便利だけど、こういう新しい悩みも増えますね。
13.
同感!!!!!!
同感!!!!!!
14.
いじめてる側は、いじめてるという自覚がないんでしょうね。
いじめられてる側しかわからないんでしょーね。
いじめてる側は、いじめてるという自覚がないんでしょうね。
いじめられてる側しかわからないんでしょーね。
15.
でもこの人からはヒステリック臭がプンプンする。めっちゃ性格悪そう&怖そう
でもこの人からはヒステリック臭がプンプンする。めっちゃ性格悪そう&怖そう
スポンサーリンク
16.
こういうのって、まずまずママ友間だけでは
終わらなさそう。
子供巻き込んで事が大きくなるイメージ。
こういうのって、まずまずママ友間だけでは
終わらなさそう。
子供巻き込んで事が大きくなるイメージ。
17.
既読スルーは ? になる事もあるけど
グループLINEなら最初に無視がオッケーサインと言っておけば楽だわ、それでは納得しない人もいるんだな
既読スルーは ? になる事もあるけど
グループLINEなら最初に無視がオッケーサインと言っておけば楽だわ、それでは納得しない人もいるんだな
18.
イジメに「合う」って、アホ?ビールに枝豆じゃあるまいに。既読スルーでの
イジメは低レベルだが、無知・無教養の癖にテレビで偉そうに他人を批判するという恥知らずな人格が原因かもしれないから、ちょっとは気にした方が良いよ。
イジメに「合う」って、アホ?ビールに枝豆じゃあるまいに。既読スルーでの
イジメは低レベルだが、無知・無教養の癖にテレビで偉そうに他人を批判するという恥知らずな人格が原因かもしれないから、ちょっとは気にした方が良いよ。
19.
最近ママ友って何だろうと考えてます。子供が
小中高生の時はいろんな情報をもらい 提供もしました。
最近ママ友って何だろうと考えてます。子供が
小中高生の時はいろんな情報をもらい 提供もしました。
しかし子供が成人しある程度時間が出来たり ママ友で集まろうとなり私は自営ので行けない。わかっていて集まろうとする。
やんわりいじめられてると思い 今は避けてます。自分が心の病になる前に付き合いをやめます。
ひとりで気も使わず 残りの人生を過ごします。
ひとりで気も使わず 残りの人生を過ごします。
20.
図体ばっかデカくなって頭はお子ちゃまなんだと思う。子供出来ても進歩する奴しない奴見極めるしか無いね。
図体ばっかデカくなって頭はお子ちゃまなんだと思う。子供出来ても進歩する奴しない奴見極めるしか無いね。
21.
自分だけなら、屁でもない。
子どもが、絡むから皆んな悩むんだと
思うけど。母が強いから子どもも強いわけじゃないしな。
自分だけなら、屁でもない。
子どもが、絡むから皆んな悩むんだと
思うけど。母が強いから子どもも強いわけじゃないしな。
22.
既読スルーでイジメはダメだけど、役員やってる側は承知してるのかわからないただのつぶやきになるから反応して欲しい。
既読スルーでイジメはダメだけど、役員やってる側は承知してるのかわからないただのつぶやきになるから反応して欲しい。
23.
そもそも、見ましたよの返事の為に、既読があるのでは?
まさしく、既に読みましたってことなんだから。
私も子供の活動でグループラインに30人とかあるけど、全体へのお知らせの時にいちいち返事しない決まりになってます。
そもそも、見ましたよの返事の為に、既読があるのでは?
まさしく、既に読みましたってことなんだから。
私も子供の活動でグループラインに30人とかあるけど、全体へのお知らせの時にいちいち返事しない決まりになってます。
24.
ママ友ほどしょうもないものはない
ママ友ほどしょうもないものはない
25.
twitterもfacebookも辞めて以降、全く気にならないし楽になった
価値観は人それぞれあるから意見も色々あって当然だけど
SNSに縛られて毎日人の投稿見て自分の投稿に対する
反応を伺ったりとかそれで人生楽しいのかと思う
twitterもfacebookも辞めて以降、全く気にならないし楽になった
価値観は人それぞれあるから意見も色々あって当然だけど
SNSに縛られて毎日人の投稿見て自分の投稿に対する
反応を伺ったりとかそれで人生楽しいのかと思う
26.
しかも最新のスタンプが多いけどみんなわざわざお金出して買ってるのか?LINE既存のスタンプ使ってるの私くらい。ださいって思われてるのかな
しかも最新のスタンプが多いけどみんなわざわざお金出して買ってるのか?LINE既存のスタンプ使ってるの私くらい。ださいって思われてるのかな
27.
こいつが言うか(–;)
こいつが言うか(–;)
28.
テレビ出なくていいよ
テレビ出なくていいよ
29.
親がよくても子供がイジメにあったりしなければいいけど。
親はママ友以外にも付き合いがあるだろうからグループを抜ければいいけど子供からすれば学校とか幼稚園、保育園とか狭い世界だからなぁ。
親がよくても子供がイジメにあったりしなければいいけど。
親はママ友以外にも付き合いがあるだろうからグループを抜ければいいけど子供からすれば学校とか幼稚園、保育園とか狭い世界だからなぁ。
30.
人数多くなると余計にいろんな人がいるなー。と思う。しょうもない人は無視しときましょう。相手にしなくていいと思う。
それは置いといて、個人的な意見ですがこの人とママ友にはなりたくないかな。
人数多くなると余計にいろんな人がいるなー。と思う。しょうもない人は無視しときましょう。相手にしなくていいと思う。
それは置いといて、個人的な意見ですがこの人とママ友にはなりたくないかな。
スポンサーリンク
コメント