テレビアニメ「プリキュア」シリーズ第15弾「HUGっと!プリキュア」が、2月4日よりABC・テレビ朝日系にて放送される。
子育て」をテーマに、プリキュアが「子供を守るお母さん」として、赤ちゃんのため、人のため、世界のために戦う本作。突然現れた不思議な赤ちゃんを育てる主人公・野乃はなを中心に、母の持つ温かさ、優しさ、強さ、そして少女たちが抱く大人への憧れなどが描かれる。
ストーリーは、中学2年生のはなの転校初日からスタート。前髪を切りすぎる、遅刻をするなど失敗を重ねるも新生活に胸を躍らせていた彼女の前に、不思議な赤ちゃん・はぐたんと世話係のハムスター・ハリハムハリーが空から降ってきた。
そこへ、はぐたんの持つミライクリスタルを狙う悪の組織・クライアス社が出現。はなは「はぐたんを守りたい!」という強い気持ちによって元気のプリキュア・キュアエールに変身する。また、はなのクラスの学級委員長・薬師寺さあやが知恵のプリキュア・キュアアンジュに、はなのクラスメイト・輝木ほまれが力のプリキュア・キュアエトワールに変身して、ともに戦うこととなる。
プロデューサーの1人である梅田和沙は、本作について「プリキュアシリーズはこれまで15年間「戦うヒロイン」を描いてきましたが、一番身近な『おかあさん』こそ女の子にとっての『つよく』『やさしく』『カッコイイ』ヒロイン像を体現しているのではと考え、本作では『子供を守るおかあさん』としてのプリキュアを描いていきます」と語った。
引用元: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171227-00000006-nataliee-movi
スポンサーリンク
名無しさん
そういえば昔、敵の親分がトランプ王国のキングジコチューだったね。そのまんま今の大統領だな。
名無しさん
懐かしいなあ~。Go!プリンセスプリキュアまでみてたからねえ~。いつまで続くのかな~?。
名無しさん
娘のアレでプリンセスプリキュアから見たけど、魔法使いプリキュアが最高すぎてキラキラプリキュアアラモードがクソつまらなく感じた。未だに魔法使いの最後に大学生ミライとリコが再会するとこで泣ける。
子育てプリキュアとかいいから、新魔法使いプリキュアしてくれよー。
子育てプリキュアとかいいから、新魔法使いプリキュアしてくれよー。
鯰
娘がお年玉でプリキュアのキャラクター商品を買うのを楽しみにしてるが、わずか1ヶ月で旧商品となって叩き売られるのは例年のパターン。そして新キャラを欲しがる娘。
せめて10月スタートだったらなぁ…
せめて10月スタートだったらなぁ…
名無しさん
おジャ魔女が退屈でなぎほの初代プリキュアが登場した。その戦闘シーンは北斗の拳なみだったのに。残念です。
名無しさん
GOプリンセスプリキュアが一番すきだなぁ。
名無しさん
黒と白がいた時代しか分からん
名無しさん
パティシエも子育てもおジャ魔女でやってたよね。
15年もやってると流石にネタ尽きた感
15年もやってると流石にネタ尽きた感
名無しさん
よく考えたら敵の存在いらなくね?
名無しさん
そして子作りに興味が湧き、
おっとこの先は言う必要無いですよね
おっとこの先は言う必要無いですよね
名無しさん
子育てがテーマって自分としてはすごく気持ちが悪いのだが…
うまく言えないんだけど…
いつものスイーツとか音楽とか花とかテーマのプリキュアのが好きです…。
うまく言えないんだけど…
いつものスイーツとか音楽とか花とかテーマのプリキュアのが好きです…。
名無しさん
おもちゃを売るためか、途中からプリキュア増えたり、道具も増えたり、どんどん買わそうとしている感じが嫌だった記憶が。
いま、高校生の娘、1月生まれ、小さいときは毎年プリキュアのおもちゃをねだられ、「2月に変わるんだけどな~」と思いつつ、買ってたわ。
いま、高校生の娘、1月生まれ、小さいときは毎年プリキュアのおもちゃをねだられ、「2月に変わるんだけどな~」と思いつつ、買ってたわ。
名無しさん
バブみ需要も狙ってるのかな?
名無しさん
戦闘中は保育所に預けるんですか?
空きの保育所探してる間に。。。
それとも。子供連れで戦うんですか?
空きの保育所探してる間に。。。
それとも。子供連れで戦うんですか?
名無しさん
突然現れた赤ちゃんって「ママは小学4年生」ですね。
Dobunyum
主人公が、子育て中の主婦
なのかと思ったよ。
このビジュアルで子持ち!?
・・そんなわけないか。
なのかと思ったよ。
このビジュアルで子持ち!?
・・そんなわけないか。
名無しさん
出来れば大人版のプリを作ってください。
内容は必殺ににてしまうかもしれないけど。
内容は必殺ににてしまうかもしれないけど。
名無しさん
なんか、成長を促進させるような魔法があったはずだが
名無しさん
産めよ増やせよの洗脳か
スポンサーリンク
名無しさん
「おジャ魔女どれみドッカーン」だっけ?
既視感バリバリですが・・・
少し前なら「ママは小学四年生」とか
どこに需要があるのやら。
そろそろ頭打ちなのかなぁ~(´・ω・`)最後には
「2人はプリキュア」に戻って貰いたいけど難しいんだろうなぁ~
既視感バリバリですが・・・
少し前なら「ママは小学四年生」とか
どこに需要があるのやら。
そろそろ頭打ちなのかなぁ~(´・ω・`)最後には
「2人はプリキュア」に戻って貰いたいけど難しいんだろうなぁ~
名無しさん
毎年毎年、よく考えるもんだなぁ~
名無しさん
だったらどれみちゃん復活させてよ
名無しさん
え?
BUGって!ハニー
BUGって!ハニー
名無しさん
次は老人を介護する介護プリキュアか、北朝鮮と戦う国難プリキュアか?
北ー九州男
どうでも良いけど毎年クリスマスでぼったくり金額で散々金使わせて2月で使えなくなるのは
厳しいよ!!!
良い商売やな。
まあボチボチウチの娘もプリキュワ卒業でホッとするわ!
厳しいよ!!!
良い商売やな。
まあボチボチウチの娘もプリキュワ卒業でホッとするわ!
名無しさん
プリキュアでテーマが子育てってのがなかなかのインパクトだな
名無しさん
ハナちゃん…?
鼻を口で吸ってあげるのかな
鼻を口で吸ってあげるのかな
名無しさん
うちの小学校でプリキュアを見て格闘技を習い警察官や自衛隊に入った娘が何人かいる。(笑)
名無しさん
正義という名の暴力。
殴る蹴る。
相手を消滅させる。
うん。それが正義か。
殴る蹴る。
相手を消滅させる。
うん。それが正義か。
名無しさん
どいつもこいつも親目線?何保護者ぶってんだ。なら子供に何見させたいんだ?お偉いその立派な意見を聞きたいもんだ(笑)
名無しさん
キャラデザ、作風を見るだけでもまほプリの製作陣だと分かる。
ppp
かなり前に ママは小学4年生というアニメがあったな~。今どれくらいの人が知ってるんだろう
yoshida88
おじゃ魔女なんてけっこう昔だから
知らないだろ子供世代は
知らないだろ子供世代は
名無しさん
HUGっと、、ハグっと、、はぐっと、、、
なんかしっくりこないなぁ。。
抱きしめてプリキュア!、、
ん?。。
なんかしっくりこないなぁ。。
抱きしめてプリキュア!、、
ん?。。
名無しさん
確かに女の子に人気ありそう!!プリキュア認知度高いし・・・。
名無しさん
中2で子育てですか…
子供が子育てを勘違いしなければいいが
子供が子育てを勘違いしなければいいが
名無しさん
能天気な14歳の母
かけるん(。・ω・)ノ゙
たのしいとよいなヽ(・∀・)ノ
名無しさん
所詮子供が見るアニメ!子供がほしい!!妹 弟がほしいってなっても
大人は現実を見る・・・
まー少子化対策番組ではないんだろうけど・・
大人は現実を見る・・・
まー少子化対策番組ではないんだろうけど・・
名無しさん
赤ちゃんが空から降ってくるのか(笑)
でも母親や子育てをコンセプトにしているのは面白いと思いました。
でも母親や子育てをコンセプトにしているのは面白いと思いました。
スポンサーリンク
コメント