タモリ(72)が街をぶらぶら歩きながら歴史や魅力に迫るNHKの人気番組「ブラタモリ」(土曜後7・30)。2015年4月11日にレギュラー放送として復活した新シリーズが24日の放送で100回目のオンエアを迎える。スタッフの入念な下調べによる丁寧な番組作りと、専門家をもうならせるタモリの博識ぶりが人気の秘けつ。
16年には測量・地図への関心を高めることに功績があったとして、制作スタッフが国土地理院から「測量の日」(6月3日)の功労者に選ばれた。記念すべき100回目の放送を前に、同番組が誇る“3人のキーマン”、チーフ・プロデューサーを務める中村貴志氏、垣東大介氏、チーフ・ディレクターの石原謙一郎氏に番組の舞台裏を聞いた。
◆100回目は“通過点” 近江アナのラストにタモリも寂しさ
――第4シリーズが「♯100宮崎」でついに放送100回目を迎えます。率直なお気持ちを教えてください。
中村氏「正直あまりそういったことは考えずにやってきましたが、“よくやったな”という感じはありますね。100回目のロケでタモリさんにその話をしたら『ああ、もう100回もやったんだね』と感慨深そうでした。でも、100回目の放送だからといって深い意味はなく、通過点と考えています」
――100回目の放送をもって16年4月からアシスタントを務めた近江友里恵アナが卒業ですね。
垣東氏「100回目のロケは近江アナが最後だったので、タモリさんにとってはそっちのほうが大きかったかもしれないですね」
石原氏「タモリさんも寂しそうにしていましたね。番組で神社を訪れるのが恒例になっているんですが、毎回タモリさんがお決まりのように『近江ちゃん貸して』とお賽銭を借りるんです。距離感の近い2人がほほ笑ましかったですね」
◆台本なしの“リアル・ドキュメンタリー” ロケバス降りて30秒で撮影開始
――北は北海道から南は沖縄まで日本全国の都市を訪れてきましたが、毎回行き先はどうやって決めているのですか?
中村氏「行き先は“タイムリーな場所”を選ぶようにしています。『♯3金沢』(15年4月25日放送)は北陸新幹線が開通したタイミングで、『♯40伊勢神宮』(16年6月4日放送)はちょうど伊勢志摩サミットがあった時期でした。あと『♯16軽井沢』(15年8月29日放送)は避暑地なので暑い時期に。見た人がその現場を旅してみたいと思うようなタイミングで放送していますね」
垣東氏「タモリさんがどこかに行きたいからといった理由で場所を決めているわけではないんです。むしろ、タモリさんも行ってみないと何も分からない状態でロケに行ってもらっているんですよ」
石原氏「タモリさんには事前に行く町くらいしか伝えていないんです。前日にその町に行って、朝になってロケ地点に連れて来られて『お、今日はこういうことか!』と初めて内容を知る、といった感じです。段取りの確認などもないので、ロケバスを降りて30秒後ぐらいにはカメラを回し始めています」
垣東氏「だからタモリさんは毎回“今日は何のテーマだろう”と推理しています。冒頭でよく“あ、違ってた”とか“ほとんど当たってた”といった話をしていますよね。タモリさんご自身にも番組を楽しんでいただけていると思っています」
中村氏「タモリさんのリアクションは作られたものではなく、本音なんですよね。そういったドキュメンタリーのようなところも、番組が生き生きとしている理由なのかもしれません」
◆下準備に2カ月 番組づくりは博識・タモリとの“攻めぎ合い”
――やはりタモリさんの博識ぶりに驚かされることは多いですか?
一同「毎回ですね」
中村氏「制作陣はおよそ2か月前から下調べをして、“これはさすがにタモリさんも知らないだろう”と思って番組の流れを組み立てるんですけど、“おお、それも知っていたのか”と毎回驚かされます。もちろんご存じじゃないこともありますけどね。そういったところの攻めぎ合いを我々も楽しんでいます」
◆ロケ番組ならではの苦労 天候に泣かされることも…
――ロケ番組ならではの苦労もあったのではないでしょうか?
中村氏「最初の頃はよく天候に泣かされました。この番組は天気が大事な番組なんです。100回目のロケは『なぜ宮崎は“南国リゾート”になった?』というテーマなのですが、雨が降って傘をささないといけなくなったらどうしようかなとヒヤヒヤしていました」
垣東氏「『♯50富士の樹海』(16年10月15日放送)など、天候が良くないとロケが成り立たない回もあるんです。あと『♯5鎌倉』(15年5月9日放送)は、春先なのに雨が土砂降りでものすごく寒かったんですよ。ロケが4月上旬だったので花見のお客さんで混雑していたらどうしようと思っていたら、土砂降りの大雨でほとんど人がいなかったこともありました」
石原氏「『♯1長崎』(15年4月11日放送)も寒い季節だったから暖かい九州を選んだのに小雪が降ったり、『♯33那覇』(16年3月5日放送)で沖縄に行ったときも観測史上何十年ぶりの雪が降ったんですよね」
中村氏「『♯43会津』(16年7月2日放送)と『♯44会津磐梯山』(同7月16日放送)の時は、天候の影響でロケの順番を入れ替えたりしましたね。やはり、雨が降ると山に登れないので。そういったこともあってロケの1週間前からずっと天気予報をチェックしています」
垣東氏「天候でロケが変更になったことはありますけど、タモリさんの体調不良などで中止になったりしたことは一度もないですね」
石原氏「本当にお元気ですよ。山道もサクサクと登っていきますし」
◆今後は47都道府県制覇へ 独自の視点で謎解き明かす
――100回目以降の展望や、視聴者へのメッセージをお願いします。
中村氏「まずは“全県制覇”ですね。まだ行けていない県もありますし、そういったところから来てほしいというお話もあります。我々にとっては100回のうちの1回かもしれないけど、地元の人にとっては特別な1回だと思うので、毎回“特番”をつくるような気持ちで取り組んでいきたいです」
垣東氏「いろいろな場所に行って、この番組ならではの視点で、地元の人も知らない町の秘密を解き明かしていきたいです」
石原氏「タモリさんが『日本の地形や地質は面白い』と常々おっしゃっていますが、本当に訪れる先で必ず面白いことを発見できるんです。我々も手応えを感じているので、これからも楽しみにしていただけるとうれしいです」
引用元: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180324-00000065-spnannex-ent
あの番組よりはるかに面白い。
それにしても、ホントにあの知識には毎回驚かされますね。
近江ちゃんかなと思う
ざんねんやなー
立花孝志さんのユーチューブを観てみよう!
NHKの闇が理解できるようになります!
1700万円も報酬を得ている職員達作成される報道も偏向報道が多いです。
森友問題でも酒井康生弁護士を証人喚問すれば1番の関係者なのだからわかりやすいのに電通に忖度なのか報道されません。
税金を使い放題で視聴料金も奪っているのですから本来ならば真実を報道しなけばいけません。
大阪維新の会と部落解放同盟の利権があるので忖度しているのでしょう!
しかし、時代はこの逆差別を問題にする時期に来て居ると思います。警察も忖度する団体です。飲酒運転しても交通違反しても無罪放免公務員の就職の枠何処かの市役所職員が職務中に露店をしたりシャブ中問題など公団住宅の家賃が1000円だとか運転免許取得が無料とか人に暴力事件を起こしても直ぐに釈放されるそうです。NHKは公正に報道してください。立花孝志ユーチューブ!
え??
「○○なんです」
え??
が無いから、観てても疲れないし、
苛立たないし、いい番組だと思います。
大好きな番組です。
辞書じゃ「鬩ぎ合い」だけど
何も分からず右往左往してアハハって笑って散歩してる番組とは一線を画してる。日本ってこんなに凄いっていう最近やたらよくある番組とは違い、さらに掘り進めてくれるところが。こちらはその街に行きたくなるし、地元は誇らしいだろう。終わってほしくない番組ナンバーワンかも?タモさんあってのこのクオリティーだよね
あの天然さと、タモさんへの絶妙なアシストが見れなくなると思うと、なんだか寂しいなぁ。
どんな会社も上手く回りそうな気がするよ。
こういう番組はNHKしか作れないんだろうと思う。
タモリさんを最大限に活かした番組作りで
相当作りこんでいるのが如実にわかる凄い番組。
無くなったら相当悲しい番組。
この番組だけでNHKは放送料(放映料?しらん)とっていい。
と思う。
観ている側も楽しいが、タモリさんも楽しそうで、相乗効果になっている。
草彅君のナレーションもソフトで邪魔にならずいい。
面白いもんね!
タモさんの推理力とか
凄いって思う事が多い
漢字変換ミス?
タモリが知っている、予習して来たことを呟いて、だってタモリは70過ぎだろ。
これで視聴とるのはどうかな。他、いないの?
タモさんが元気な限り続けてほしいな。
何回も同じような地形ばかり連れてこられていたら、ちょっと興味があるなら覚えるでしょ。 タモリは広範囲の世間で言う「おたく」
地域全体で考えるところがとってもいい勉強になる。
その回の放送を楽しみにしてたんだけど、
地元では有名なことや、本に出ていることばっかりだったので
がっかり。
もしかしたら、他地域の者にはわからないだけで、
特に大したことはないのかもしれないって思った。
まあ、他地域のことがおもしろければ、いいんだけどね。
無学なテレビ人が何を言ってるのか、笑う。
世の現場ディレクターはモノを知らないチンピラばかり。
もう絶対、全部、と言っていい。
この番組も例外じゃない筈。
○鬩ぎ合い
どいうしてこういう表記にしているのか。
タモさんと大学の先生や学芸員のやりとりがマニアックだがとてもわかりやすいし、その時の近江アナのキョトンとした表情も面白い。
雨や雪が降っても中止せずロケするとこにプロだなと思う!
井上陽水のテーマ曲も、陽気で楽しく、大好き
。相変わらずの良い声と頭抜けた才能。
中学生や高校生にも視て欲しい番組です。
流石にもう少し歴史の割合を増やしてくれ
100万円で10回作るのではなく、1000万円で10回の再放送に耐えるクオリティのものをつくれっていうNHKイムズが息づく番組ですよね。
タモリと解説役のオッサンだけでいい。
何故、お大師が出雲から三朝を周ったなか?
是非とも、この辺りの地層と絡めて、番組をお願いします。
タモリさんって何でも知ってるんだなぁ?って毎回思います。
エンディングの曲がまたいい感じ(#^.^#)
極稀に浮足立っている方いるけど稀なんでOK