来月25日から始まる東京国際映画祭で、新海誠監督のアニメーション作品を一挙上映するイベントが開催される。昨年の「君の名は。」で、邦画の興行収入歴代2位を記録。それだけに注目が集まっているが、「新海監督に限らず、最近のアニメって描写が緻密すぎて脳が疲れるんです。長時間は見られない」(アニメ雑誌編集者)なんて声も。

 

確かに「君の名は。」の背景描写は「本物より美しい」と話題になった。それで脳が疲れるなんてことはあるのか。

 

「緻密ということは、視覚的な情報量が多いわけで、脳が処理する情報量が増えれば、疲れるのは当然です。ふだん見慣れた現実の風景は、視覚情報も省略して処理されます。見ているようで見ていなかったりしますが、アニメはどんなに写実的でも現実とは違う。どこか違和感があるせいで、すべての情報を処理しようとする。実写より、緻密なアニメやCGが疲れるのは、そのせいでしょうね」(神経内科医)

 

それなのに、なぜ、最近のアニメは緻密さばかり求めるのか。

 

「それこそ、新海監督の10年前の作品『秒速5センチメートル』から一気にハードルが上がりました」と話すのは、映画批評家の前田有一氏だ。

 

「新海監督も当時はまだ無名で、そのうえ低予算なのに、異様なほど描写のクオリティーが高いんです。それより高い予算を使って質的に下回るアニメを作るわけにはいかない。業界のハードルが上がってしまったわけです。CGなど技術的な進歩もありますが、それ以前から、ジブリに追いつけ追い越せで、レベルは上がってきていた。日本も米ピクサーのアニメのように、キャラクター以外はほぼ実写に近い描写という方向に進んでいるような気がします」

 

とはいえ、アニメだってキャラクター描写や、ストーリーに重きを置いてほしいものだ。


スポンサーリンク


みんなの反応

 

名無しさん
ネタ古いのに作り直しで、やり過ぎ感ありありの映画が溢れてる事に気が付いて、それで緻密さを求めているように感じる。
rug
毎日のようにある深夜のハーレムアニメを少し減らして
異次元モノは1クールじゃなくもっと長期で世界観がわかるようにしてほしい。
正直精密さの無駄遣い。
楽天快進撃
この記者は10年前の京アニ作品を知らない
にわかか?
名無しさん
新海監督が上げた訳ではない。
スポンサー収入だけでは賄いきれずBDやDVDの販売で回収しているアニメ制作の現状がそうさせただけの事である。
緻密さや作画の安定感が無い作品はマニアにとって購入する価値の無いもだから仕方の無い事だと思う。
作画をする人が少ない状況での現状の作品数は異常に多い。
安いギャラ、不安定な生活環境ではいつか国内に作り手がいなくなる。
ただ、これを止める方法は無い様に思える。
個人的には、動画や原画の単価の最低限を製作期間を今の倍に設定し大量にアニメを作れない状況にしたら、画面が良質な作品(内容は別)出来るようになると思う。
名無しさん
けものフレンズを鑑賞してから書いて欲しい記事ですね・・・
本物の人気
視聴者に求められるものっていうのは
あーいうものを言うんですよ・・・
名無しさん
それをいうならアニメーターの最低賃金をいますぐ保障しろばかもの
ino
んだから
けもフレが売れたんですよ
名無しさん
最近はdアニメストアでけものフレンズをひたすらBGM代わりに流し続けてますが、なにか?
たーのしー
名無しさん
90年代の劇場版パトレイバーや攻殻機動隊の頃はまだCG技術も今ほど優れていなかったので、セル画に頼ってたいけど、今はかなり進んでいて、昔とは比べ物にならないほど、キレイな映像が見られる様になったのは評価します。ただ、製作スタッフの劣悪な環境や安月給が改善されないのはいかがなものでしょうか。また、今のアニメがストーリー重視ではなく、見た目重視では、将来評価され難いと思います。AKIRAや攻殻機動隊やパトレイバー、昔のガンダムやマクロス等の様に、今の世の中でも評価されている作品はたくさんあります。もしかしたら、今の世の中を予言したのでは?なんて思わせる描写もあったりして、興味深い作品もあります。果たして、今のアニメは未来に何を残せるのでしょうか?
名無しさん
ゲンダイの記者がアニメを何も見ていないことだけは解った。
名無しさん
君の名はもそこまで緻密だったのか?と思う。
普通の作品の1つでしかない。
名無しさん
美しい絵ってずーぅっと見ていたくなるよねぇ。
それなら絵画でも良いってことか。アニメである必要はない?
でもクォリティ上げたって新海さん叩く必要なくない?結局クリエイターってそういう生き物なんじゃないの?上へ上へ、限界超えたい人が良作を作っていくのよね。凡人には理解できないレベルで。
名無しさん
とりあえず、川村元気は新海誠さんの作品には使わないでほしい。
売れるかもしれないがつまらない薄っぺらな作品になってしまうから。
名無しさん
90年代ならパトレイバー2や攻殻機動隊
80年代ならAKIRAやうる星やつらビューティルドリーマー
この時点でもう難解だったと思うけどな。
名無しさん
緻密な描写、大いに結構。給料をちゃんと固定給にするならね・・・。
それか、動画1枚1000円、原画1カット1万円。
とくめいきぼう
最近はこの傾向を逆手にとった「3分アニメ」ってジャンルもありますからね。
たった3分に異様に力を注ぎこんで視聴者を満足させる、ってのが面白い。
名無しさん
アニメの動画が革命的に新しくなってすごいなと思ったのは、
やっぱ、宇宙戦艦ヤマトだと思うよ。
発進と時の空に飛んでいくところや太陽光が射して伸びていくところなど、アニメ表現が一新した。
なぜか疲れなかったし。
今のアニメ描写の緻密さは、あれはカメラの画素数が高くなったという感じに近いのだろうかな。んー確かに高解像度を長時間見ていると疲れる感じと似ているかもしれない。
背景の詳密さなど大事なことかもしれないけど、ストーリーに入り込めれるものがあれば、あまり疲れないのかもしれない。
名無しさん
それ言い出したらとうの昔からジブリで上がってるわ(笑)
みんな真似できるならしてるよって話
名無しさん
今の若い子はAKIRAなんて見ないんだろうなぁ


スポンサーリンク


名無しさん
新海誠監督の映画は、1シーンごと美術作品になっている。
名無しさん
TVアニメのBDが出て来年で10年
当時発売されたマクロスFでBDの方がDVDより細かいとこまで表現できると知られてしまったから
名無しさん
最近のアニメの風潮、声優もしたことない芸能人が声優することに違和感下手すぎて作品だいなし棒読みもたいがいにせいよ
名無しさん
直近のわかりやすい変化として、新海監督を出したんでしょうね〜。
ロングスパンで見ると、オネアミス、アキラ、パトレイバーあたりからの傾向があり、その後のエヴァブームで市場が拡大。
制作環境のデジタル化で情報量に限界が無くなった。
また、個人でも商品クオリティの作品が作れるようになった…この代表が新海監督。
まぁ…そんな事は分かってて書いてる記事ではあるが、ちょっと読者の知識レベルを低く想定したんだろうなぁ。
(≧∀≦)ノ(´д`
名無しさん
アニメではそこまで感じた事はないけど、
ここ数年のCG全開のハリウッド映画は観ると疲れる。
特にトランスフォーマーは酷くて、途中で観るのを止めた。
名無しさん
けいおん!の時代から、リアリティが異常なほど高かった。そのけいおん!が流行った2010年からもう7年時代が進んでいるから、進化し過ぎて、やばくなっていった。アニメやばい。アニメは日本の宝です。
double6
そんなにアニメには詳しくないけど。
アニメーションって動いた方が面白いかなとは思います。
その中でもダンスの表現は大抵がCGになってるんですかね。
特に歌舞伎などの日本の伝統芸能はアニメでは難しいと聞いたことがあります。
ダンスのアニメ作品を視聴しました。
原作も読んでたので期待していたのですが。
肝心のダンスは殆どが止め絵。迫力や良さが全く伝わらなかった。
個人的に背景美術に興味がありますが
それを得意とする製作会社もあるように思います。
美しい仕上がりは見ていてすばらしい。
あの某大ヒット作品では当時の天候から風向きまで調べたとも聞きます。
やはり動きと内容の良さが相乗効果の作品が良いのでしょうね。
名無しさん
アニメコンテンツが何年も掛けてようやく一般にも市民権を得てきた今の時代に、
分かってない奴が作ってたまたま当たった作品を
分かってない奴がそれっぽく分析して
分かってない奴があたかも新海が発端と解説

鵜呑みにする人は居ないだろうけど読んでて不快になる記事でした。

名無しさん
中身は薄いけどな
名無しさん
押井守を知らない人間が記事を描いたんだな。
名無しさん
絵の情報量の多い作品ならAKIRAや王立宇宙軍や今敏作品のように昔からあるし、
君の名はは背景に比べ人物の演技は深夜アニメとたいして変わらないからそこまで濃い感じはしない
緻密にならざるを得ない風潮があるとするなら、少しの作画の粗がネット上に切り取られて貼られ「なんて酷い作画なんだ!」と晒されるようになったことが大きいんじゃないかな
名無しさん
人それぞれ感性は違う、映画評論家や批評家なるひとは自分の感性を押し付けがち。
kf
ストーリーさえ良ければ、緻密さなんて二の次三の次ですよ。
変な伏線を張りまくって、話に奥行き作りたいのはわかるけど、2時間ですっきり納得して終われる単純さが欲しいね。
名無しさん
漫画でも、背景が真っ白だと「手抜き」と責められる風潮はいかがなモノか?
かつての漫画らしいシンプルで素朴な画風でなおかつ訴えるべき主張があるという本来の漫画に原点回帰できないものか。
名無しさん
確かに視覚情報量の多いメディア(ドラマ、アニメ、漫画、ゲーム問わず)は見るのにエネルギーを消費するのは確か。
もの凄く描きこまれてる漫画なんかはコミック一冊見ただけで、かなりの充実感があるし。
が、それが問題になるかといえばそうではない。
結局、総合して楽しいかどうかが大事で、それが緻密であるかどうかは、それほど関係ない。作品に合ったイメージや雰囲気ってのもあるし。
最近じゃ、進撃の巨人みたいに作画が間に合わなかったみたいな作品や、UFOテーブルみたいな、毎回映画版みたいなクオリティで出してくる会社もあるけど、全部を全部、彼らの様に兎角視覚のクオリティを上げればいいってもんでもない。
例えば同じアクションシーンがあるにしても、ディズニーの様な手描きアニメを同じ上記の様な超絶クオリティで見たいかと言われればそうでもない。UFOテーブル版『トトロ』とか、想像もできんしな。
名無しさん
つまらない糞みたいな脚本のアニメが増えたから最近は全然見てない
名無しさん
馬鹿な内容にもほどがある。
絵より内容だろ。
なんでケモフレがあんなに売れたか考えたらわかるだろ?
絵が上手くなくても売れてる漫画もたくさんある。
絵だけなんてすぐき捨てられる。
名無しさん
君の名はを見たけど、あれって緻密なの?全然思わなかった。昔のアニメとの違いって画質の良さだけじゃ無いんだ?ストーリーも在り来たりで、全然新鮮味がなかったよ。
名無しさん
何を言いたい記事なのかがさっぱり解らないのだが、この記者には緻密さを口にする前に板野サーカスを小一時間見てもらいたいと思う。
名無しさん
勝手にハードル上げてるのは、業界でしょ
視聴者は見た目より中身です


スポンサーリンク


注目ニュース