【流行語大賞 「3密」に決定】https://t.co/Yqp78JMshj
「2020年ユーキャン新語・流行語大賞」が1日発表され、東京都知事らが呼びかけた、コロナ感染防止を目的とする新概念、新習慣である「3密」が年間大賞に選ばれた。大賞の他に「愛の不時着」「アベノマスク」「鬼滅の刃」が受賞語に選ばれた。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) December 1, 2020
目次
ネットの反応
え!今年の流行語大賞はズバリ「コロナ」でしょう。
なぜその関連語が大賞なのか不思議、2020年を後に振り返ったときに、あの年はコロナでたいへんだったと振り返ると思うけど、3密の年とはならないでしょう。
ここまで年間通して話題になったのは歴代大賞を見てもないのではないだろうか。
ニュースでは毎日必ず「今日の感染者は、」ってしてたし。今年の感じは「禍」かな。
ニュースでは毎日必ず「今日の感染者は、」ってしてたし。今年の感じは「禍」かな。
流行語大賞として良い言葉か?疑問だが。沢山の方々が亡くなっているコロナウイルス関連の、あまり良いイメージではないこの言葉を、流行語として軽い感じで扱うこと自体に違和感があるが。何かおかしくないか?
特に感心もしない。
流行語大賞自体が、もう決める意味も無いと思う。あくまでバブル期の浮かれた世の中が作り出したイベント。
近年の大賞って何だったかも誰も思い出さないだろう。
流行語大賞自体が、もう決める意味も無いと思う。あくまでバブル期の浮かれた世の中が作り出したイベント。
近年の大賞って何だったかも誰も思い出さないだろう。
ネット配信が主流の音楽業界で、今だにレコード大賞なんて企画やってるのと同じ。時代に馴染まない。
3密、一見考えなくても生まれてきそうな言葉だけど、よく考えられた、ひとことでわかる言いやすい言葉だなって思う。
正に流行語だと考えます。しかし、流行語にしたくなかったです。コロナも
3蜜も流行してしまい辛いですね。これ以上感染を拡大させないよう、今、自粛していない方たちも是非、自粛し明るい2021年を迎えましょう。
3蜜も流行してしまい辛いですね。これ以上感染を拡大させないよう、今、自粛していない方たちも是非、自粛し明るい2021年を迎えましょう。
危機的な状況の中でどことなくユーモアのある警句で、実際にここまでどうにか抑え込んでいる効果もあると思う。納得。
反面、どうして日本の流行語を決めるのに反日的な生姜が潜り込んでいるのだ。
【三密】?
STAY HOME ステイホーム
の方が解り易いしペット躾などで多様な利用が有るのでは?三密なると密集から密室で情報非公開の会議室内での密約を思い浮かべてしまいますね!
STAY HOME ステイホーム
の方が解り易いしペット躾などで多様な利用が有るのでは?三密なると密集から密室で情報非公開の会議室内での密約を思い浮かべてしまいますね!
コロナからの密集以外の密とは?
‥‥‥密閉(定期的換気)
密接(ディスタンス・一定間隔)
やはり三密はこじ付け気味かなぁ!
誰が支持したのかなぁ?
誰かへの忖度?
今年を象徴する言葉が選ばれましたね。
いつだか、「トリプルスリー」と言うわからない言葉が、大賞に選ばれていた年より、納得です。
3密。
正直この言葉が流行らなかったら、GOTOとかイベントとか、それ以前の問題で今頃日本は大変な事になってたかもしれません。
批判も受けながら頑張ってくれてる小池さんありがとう。
そして安倍さんも。
正直この言葉が流行らなかったら、GOTOとかイベントとか、それ以前の問題で今頃日本は大変な事になってたかもしれません。
批判も受けながら頑張ってくれてる小池さんありがとう。
そして安倍さんも。
コメント