お笑いタレントの土田晃之(45)が29日放送のニッポン放送「土田晃之 日曜のへそ」(日曜正午)に出演。ネット上などで議論にもなっている高校野球の投手の「球数問題」について、球数制限をした場合は投手の数が多い私立校が有利になると指摘した。

夏の甲子園で毎年のように話題になる投手の球数。今年も準優勝した金足農(秋田)の吉田輝星投手が6試合で881球を投球し「登板過多」が懸念された。

土田は「1人で投げ抜くと、必ず出てくる」と切り出して、球数について言及。「すごい難しい話で。全野球、メジャーから、プロから大学生から、もう全部統一して、決めるなら決めちゃえって思う。

投げ方もあるし、ピッチングフォームも、体の強さもあるから」と、球数を制限するなら高校野球だけでなく、いっそのこと全カテゴリー統一で決定してもいいのではとの持論を示した。

ただ、高校野球の場合、球数制限を導入すると「ピッチャーの数が必要になるから、私立は有利になるのもある」と指摘。さらに「球数制限したところで、普段の練習はどうなのって話で。毎日の練習で何100球も投げさせられてたら一緒だから」とも。

「難しいですね。でも、個人の体のことを考えるなら、もうちょっと考えた方がいいなと思いますね」と話した。


スポンサーリンク


みんなのコメント

1 :mou*****:2018/08/27(月)17:41:02
結局、球数制限の議論の行き着くところは全国から人材の集まる私学・強豪校の存在。現行の制度に則って私学・強豪校の門をたたく高校生を非難は出来ないだけに解決策も見当たらないのが現状です。批判を覚悟で乱暴な言い方をすれば、
大阪桐蔭高校のようなプロ予備軍のエリート集団と金足農業高校のような地元出身者のみの公立学校が同じカテゴリーで戦うこと自体が既に限界になっているのだと感じます。
選手を守るはずの球数制限がほとんどの高校にとって甲子園への道を遠ざける要因になるのだとすれば、当の高校球児達自体が導入に賛成しないのではないでしょうか。
2 :sei*****:2018/08/27(月)17:35:17
全高校球児のうちプロになる人なんてほんの一握りそして大学で部活として野球を続けるという子も半分もいないだろうそんな中「将来の為」
と球数制限を設けるというのも個人的にはなんか変な話そもそもその「将来」が存在するのがほんの一握りなのにほとんどの高校球児にとっては最後の夏の選手権こそがすべてであり
集大成そこで「球数制限だから」と不完全燃焼でマウンドを下ろされて最後の夏を終えることになる球児が現れることになるのならそれはそれで何かかわいそうな気がする
3 :shz*****:2018/08/27(月)17:31:45
球数制限反対。高野連が試合日程に余裕を持たせればよいだけの話を。日程を詰め込みすぎ。、
4 :torano:2018/08/27(月)17:29:00
まさに正論ですわ!練習や練習試合での投球数こそ高野連が各学校に球数制限するべきだよ!
5 :tak*****:2018/08/27(月)17:20:02
ピッチャーを複数揃えるのを常識にしていかないと。大エース1人で勝ちあがることが可能なこれまでが非常識と。大スラッガー1人いても勝てないのと同じように。
6 :h******:2018/08/27(月)17:17:50
そもそも、甲子園での投げすぎで肩や肘を壊した人っているの。(大野と高塚以外で)
7 :iza*****:2018/08/27(月)17:07:27
いっその事都道府県別でベストメンバーを揃えて47チームで戦えば投手の頭数も足りるんじゃない?
8 :ter*****:2018/08/27(月)16:23:36
去年の選抜大会の福大大濠の三浦君の時も議論になったが、この問題一向に前に進まない。
9 :hir*****:2018/08/27(月)16:21:51
練習と試合の一球は全然重みがちがうと思うよ。それに対戦相手の実力でも変わるし。弱いチームなら力を抜いて投げられるから、日程が多少つまっても問題ないけど、強豪が残ってくるベスト8あたりから、日程もつまってくるし、気は抜けないとダブルでしんどいのが問題なんよ。
10 :bet*****:2018/08/27(月)16:11:39
お笑い風情が甲子園を語るな
11 :k19*****:2018/08/27(月)16:09:42
球数制限よりも前に言うべきことがある。高温多湿で、応援の生徒、審判、選手の健康を危険にさらす夏の甲子園が存在していいのかをもっと真剣に考えるべきだ。
12 :fut*****:2018/08/27(月)16:09:40
私立が有利だ、公立が不利だ。は今までも同じでしょう。根本的な問題に過密日程があるのだから。あまりにも選手の頑張りを搾取しすぎ。
13 :mas*****:2018/08/27(月)15:56:29
この人の目が怖い。何を言っても、知ったかぶり。
14 :kok*****:2018/08/27(月)15:53:54
球数制限するならファウル制限も必要
15 :ryu*****:2018/08/27(月)15:48:04
私立が有利!?今更何が言いたいの?何も投手に限った事じゃない。たまたま秋田では100年に1人の投手が出現したから大騒ぎ・・・
16 :正直太郎:2018/08/27(月)15:35:33
越境入学を禁止にしなければ私立校が有利なままだろ。選手層の厚さが違う。
17 :add*****:2018/08/27(月)15:32:18
私立、公立どちらが有利とか不利とかを論じるのはちょっとおかしいと思う。公立の中にも不平等はあるしその中で監督、学校がどのようなチームにしたいか考えて対策を練るしかない。それが高校野球の面白さだと思う。
18 :my_my:2018/08/27(月)15:27:12
難しいですね。体のことを第一に考えれば、制限ありかな、、高校球児にとって甲子園は聖地だし、肩が壊れてでも投げたい、プロの道が断たれても後悔なし、、の気持ちもわかる気がします。。
19 :lnk*****:2018/08/27(月)15:22:35
何でも制限する意味がわからない?今の時代の運動部は危険性があれば回避したり辞めればいい話で大会以上に練習のほうが大変なことをいっぱいしているし、選手の気持ちや意見を聞いてあわせる大人が判断すれば良い話では?
20 :kei*****:2018/08/27(月)15:21:26
いっそのこと春の大会は私立大会、夏は公立大会にすりゃいいんじゃないの?
21 :sti*****:2018/08/27(月)15:20:09
球数制限問題に限らず全国どこからでも有能な球児を呼び込める私立だが公立はできないよね複合的に私立は100%有利でしょうこんなアンフェアーな状況で私立公立分離せず大会開催すること事態いかがなものかと毎年思うこれじゃ公立高校はハンディ有りすぎかわいそう!
22 :dfx*****:2018/08/27(月)15:12:39
甲子園でやるのをベスト16くらいにすれば良い。
23 :toh*****:2018/08/27(月)15:12:10
土田さんのサッカーじゃなく野球の話が取り上げられるとはww
24 :sac*****:2018/08/27(月)15:11:58
日程を長くして、試合間隔を空けるだけで問題解決なんですけどね。その間、阪神は大阪ドーム。オリックスはほっともっとで主催試合すれば良くない?
25 :sto*****:2018/08/27(月)15:10:55
てか、勝ちたきゃ私立に行けって話でしょ?公立なんて平均教育しかしないんだから野球で成功したいのに公立行くやつが悪いと思う。
26 :ma1*****:2018/08/27(月)15:09:14
永遠のテーマで議論尽くせないでしょうね全国何千てある高校の条件が全て違うからね単純に日程調整しか方法はないでしょ
そうするとお金の問題も学業の問題も出てくるけどお金の問題は例えばベス8以上の高校の面倒は高野連が負担するとか外野席の有料化も検討されてるからそこで賄えば良いかもでもそんな単純な問題でも無さそうだけど
27 :pet*****:2018/08/27(月)15:08:41
球数制限するよりもイニング数を減らした方が効果的。
28 :*****:2018/08/27(月)14:58:59
いっその事、予選含めた大会期間を思いっきり長くして、週末だけ試合があるようにすればいいのでは?そしたら投手の負担も減る。
29 :tak*****:2018/08/27(月)14:55:11
学校対抗でやる以上、球数制限はするべきではないと思います。県対抗の様なルール変更が出来るなら球数制限はした方が良いと思います。
30 :yas*****:2018/08/27(月)14:50:48
球数制限よりも、まずは、日程調整はするべきと感じます。にしても、土田さんは野球の練習しらないのでしょうね。練習で何百球なんていつの昭和だ??週末には、練習試合4試合をこなすのが常識の高校野球界では、それ程投球練習しない。
投げて、80くらいでしょう。今は、冬場に遠投したり、デジタルコンテンツを駆使してフォーム確認したりするのが普通。それくらいなら、タブレットがあれば十分だから、どこでも可能。これくらいの努力ができないやつは、
おそらく、勉強も真剣に取り組めないから、捨て置いても問題なし監督、コーチに言われた事だけやって甲子園いけるなら、サルでもいけるの。それよりかは、ましな脳みそあるんでしょ?足りない頭でよーく考えて練習してくれ。
31 :hok*****:2018/08/27(月)14:47:58
だから地区予選も甲子園も日程を改めないと。2回戦終了から、決勝まで一日おきに休養日を取り入れないと。いつまでたっても私立と公立の溝は埋めれない。
32 :awx*****:2018/08/27(月)14:40:39
球数制限より日程の緩和ラグビーやサッカーも全チームが花園や国立で試合できる訳ではなかったような…トーナメント2つに分けてやるだけでも楽になると思う
プロに進めないってわかってる生徒は甲子園で燃え尽きたいとまではいかないまでも、悔いのない様に戦いたいからエースが投げれないとなるとテンションガタ落ちだと思う
33 :ite*****:2018/08/27(月)14:37:07
【予選を含む全ての大会で、8イニング以上投球した投手は、次の試合の先発を最低1イニングは回避しなければならない。】という規定を設ければ、弱小から強力校とのパワーバランスや投球過多も防げる現実的な解決策だと考える。投手の二枚看板化及び育成が急務。
34 :tak*****:2018/08/27(月)14:36:11
サッカーのように、ユースと高校生分けたら?実際ユースが私立みたいなものでしょ?
35 :bbc:2018/08/27(月)14:32:06
要は野球部を広告塔にして私学の経営をしているのが問題で、定員オーバーさせて生徒を募集して必要以上に儲けている私学は助成金カットとかすれば広告塔の意味がなくなりますよね。
36 :mat*****:2018/08/27(月)14:26:37
プロ野球とは論点がズレてるかもしれないけど、春季キャンプではブルペンで、1日200球超えなんて投げ込みをしてるじゃん。
37 :hfc*****:2018/08/27(月)14:21:56
あんたはこの問題については黙ってなさい!おバカ!
38 :r4c*****:2018/08/27(月)14:20:38
9人でポジション回すルールにすればいいと思う。9回までやるんだし。


スポンサーリンク


39 :yam*****:2018/08/27(月)14:19:09
私立と公立分けたほうがいい。
40 :elc*****:2018/08/27(月)14:15:56
高校野球だけワンボールワンストライクから始めてみれば?27人のアウト×2球で54球投げなくて済むよ。たぶん反対意見の方が多いと思うけど、ルールを変えるとなると。
野球の面白さが無くなるとか言うのは娯楽としてピッチャーの体を心配してない証拠。大人が高校生を守るのならこれくらい大胆に変えないと怪我人も死者が出ますよ。今年は何もなかったらから来年も同じルールでは俺はダメだと思う。英断を。
41 :myk*****:2018/08/27(月)14:12:20
例えば、高校野球のみ、キャッチャー以外全員ピッチャーやるってのはいかが?で、基本交代のタイミングは、自由だが、全員絶対どこかでなげなければならないのと、
最低全員1アウトもしくは、50球以上投げないと交代できないようにするとか。あとは、1人あたり最高で10アウトもしくは、150球投げたら、もうその試合は、投げれないようにしたりとか。色々方法はあるんでは?
42 :ryr*****:2018/08/27(月)14:10:30
やってる本人は投げれる限りは投げたいよね。それより、外人選手枠じゃないけど、県外選手の枠を作ったほうが良いと思う。やっぱり地元出身がベースのほうが見ていて気持ちが良い。
43 :aki*****:2018/08/27(月)14:10:07
プロ野球側が、「高校の部活動からは選手を取らない」って宣言する高校の部活動で硬式野球は禁止今の高野連は解体、
朝日新聞と毎日新聞は高校野球の世界から追放どうしてもプロになりたい人のためにプロ野球の球団はユースチームを作る各県に1つか2つずつプロ野球選手を養成するための専門学校を作るその上で球数制限も日程緩和もやれば解決するのでは?
44 :gog*****:2018/08/27(月)14:09:34
単純に特待生をなくしてスポーツは地元の県に入学にしてピッチャーも各チーム人数制限すれば良い!特待生制度事態すでに有利ですから!
桐蔭のような優秀な選手がバラければ予選から白熱し、全ての学校にチャンスが出てくる!球数だけじゃなく全ての学校にチャンスがある大会になるような改革が必要だとおもうよ!
45 :his*****:2018/08/27(月)14:09:28
こいつサッカーなんかもいっちょまえに語るけどなーんも知らん浅い知識で語るよなこいつおもろないし。どこに需要あるの?
46 :kep*****:2018/08/27(月)14:09:09
球数制限なんて全く必要ない。なぜならルールでそんな制限なくても余裕があるところは途中で変えたりしてるし、余裕がない(強くない)チームは、
それでも勝ち上がりたくてやってるんだから、投手だって痛みや違和感の無いうちにルールで変えられてその結果チームが負けたとかになったら余計悔しいじゃん。身体のことどうこうなんて、周りが口出すことじゃないわ。
47 :DDD:2018/08/27(月)14:08:24
なぜ鹿取はあんなにタフだったか。有名な話ですね。
48 :ami*****:2018/08/27(月)14:03:28
論点がずれてる。投球制限を課すのは投手の保護のため。
49 :win*****:2018/08/27(月)14:02:15
公立でも地元の投手をごっそり集めている高校もある。確かに強豪の私立が有利になるかもしれないが、それは今も同じ。甲子園を目標に一生懸命頑張っていることもわかる。しかし高校野球が終わってから新たな目標ができることもある。
やはり怪我のリスクは避けて欲しい。子供たちは少々の違和感や怪我を隠すことがある。今のままでは怪我したら結果だけを見て監督や指導者のせいにすると思う。それならなんからの制限はルールで作らなければいけないのでは?と思う。
50 :kei*****:2018/08/27(月)14:01:52
とりあえず日程調整から始めりゃいいんでない?
51 :turu*****:2018/08/27(月)13:46:37
そうですね、私立が有利になりますもんね。高校野球芸人とか現れて、過剰人気になってますし、今後を考えると甲子園での開催含め、全国高校野球大会は終わらせた方がいいかもしれませんね。
52 :tak*****:2018/08/27(月)13:42:16
全国には公立の有名強豪校だって沢山あります。部員を多く集められる強豪校が有利なわけであって一概に私立が有利というわけではない。
才能ある選手や甲子園を目指す選手はその強豪校を選んで入学していくものです。たとえ球数制限を理由に私立有利になったっていいじゃないですか。
練習中に多くの球数を投げているのも試合を想定してそれに耐えられるようにする為なのです。投手の肩は消耗品ということは科学の面からも立証されていてプロの世界でも昔のような何球投げても連投させるみたいなことは無くなっている。
ひとつの高校の勝利の為に才能ある選手に無理をさせて怪我や選手寿命を削らせるのは決して教育の一環の部活動ではない。球数制限と合わせて投球間隔を空けられる試合日程の改善は急務であると思いますけどね。
53 :h…:2018/08/27(月)13:41:46
私立が有利で何か問題でもあるんですか?そんなこと、最初からわかってることでしょ?
54 :man*****:2018/08/27(月)13:40:34
スタミナも含めていいピッチャーって呼ばれると思う。制限された中でしか投げなかったらプロや大学に進んでもスタミナが無くて先発ピッチャーにはなかなかなれない。これはこれで1つ問題じゃないかな。高校野球で導入するならその他の団体全てのルールを改正しないと本末転倒な気がする。=無理だと思う。
55 :cho*****:2018/08/27(月)13:35:43
問題は”夏の甲子園”。春の甲子園はそれほど問題視されてない。なんでかというと出場校が多く過密スケジュールで試合数が増えるから。この辺にもう問題解決の糸口は見えてると思うんだけどね。
56 :dor*****:2018/08/27(月)13:32:51
日程見直してからだな。
57 :gan*****:2018/08/27(月)13:31:47
私は埼玉の県立高校の元高校球児です。そこそこ強くて、練習環境に恵まれた私立校には絶対負けない気持ちで試合に挑んでいました。
そもそも学校によっては、普通科や体育科などの違いで練習時間が違うんだから「有利・不利」などと論じるのがナンセンス。
それでも、どうやって勝ち上がるかを仲間と話し合い挑戦することが大切だと思います。結果ベスト8止まりでしたが、その時の経験が社会に出てからとても役に立っています。
誤解を恐れずに言うならば…個人的には、この類いの話は高校野球未経験者には語ってほしくないです。
58 :yk_*****:2018/08/27(月)13:30:31
吉田の才能を潰すなって言うけど、球数制限あったら金足農が勝ち上がることもなかったわけで、そのまま日の目を浴びることなく米作って人生終えたかもわからんのにね。
59 :shi*****:2018/08/27(月)13:27:09
公立と私立の差・・・については、公立と私立は、その名の通り仕組みが違うのだから差が出て当然。そもそも、高野連、朝日がやってる興行なので。これが、インターハイだったら話は別です。公立と私立で差が出てはいけない。
60 :zzz*****:2018/08/27(月)13:24:54
自分は今のままで良いとはおもいますが、投手の負担を考えると、問題はベスト16くらいからのスケジュール。準々決勝の組み合わせ抽選を廃止して、2日間に分けて、ベスト16の試合の1日目の勝者が準々決勝の1日目になるようにして、連戦にならないようにする。
準決勝は準々決勝から2日間あけて、決勝戦は1週あけた週末に行えば良いと思います。1回戦は甲子園以外の2会場に分けて、1日8試合すれば、少しは縮まる。1回戦で負けたら甲子園でできず可哀想ですが。経費はかかるかも知れないけど、決勝戦は万全の状態で臨んでほしいです。


スポンサーリンク


注目ニュース