2018年2月11日から放送開始されるスーパー戦隊シリーズの新作『快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー』(テレビ朝日系)が発表され、“史上初のW戦隊”、“戦隊VS戦隊VS悪者の三つ巴”などとして話題を呼んでいる。「戦隊は5人、ライダーは1人」と言われていたのは昭和の話で、最近の特撮ヒーローはどんどん登場人物も増えて“インフレ”の波が止まらない。そんな多種多様化する特撮ヒーローの変遷を見ていこう。

 

■“レッドが2人”や“最初から9色”も…増え続ける特撮ヒーローの今

東映の戦隊ヒーローは、2月からスタートする『快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー』で42作目となる。快盗戦隊ルパンレンジャーはレッド、ブルー、イエローの3人、警察戦隊パトレンジャーはレッド、グリーン、ピンクの3人で、主人公的位置づけのレッドが戦隊もの史上初めて2人存在することになる。そもそも東映制作・テレビ朝放送の特撮ヒーローは、『秘密戦隊ゴレンジャー』(1975年~)の5人にはじまり、スーパー戦隊シリーズの呼称が定着する『太陽戦隊サンバルカン』(1981年~)では3人だったり、(シリーズは異なるが)宇宙刑事シリーズの『ギャバン』や『シャリバン』などヒーローが1人の作品もあった。

 

5人体制が崩れたのは、1992年の『ジュウレンジャー』。6人目の戦士が登場し、初めて“5人超え”を果たした。玉山鉄二演じる「ガオシルバー」が6番目のヒーローとして登場した『百獣戦隊ガオレンジャー』(2001年)では、当時のテレビ朝日の同時間帯の最高視聴率を塗り替えるほどの人気を博した。そして、『獣電戦隊キョウリュウジャー』(2013年~)では、とうとうメンバーが10人(変身者は14人)となり、ここ最近は「最初は5人編成でヒロイン2人、後から“ゴールド”や“シルバー”など実力2番手が6番目のメンバーとして加入する」という基本フォーマットをなぞりながら、現在放送中の『宇宙戦隊キュウレンジャー』(2017年~)ではタイトル通り、シリーズ最多の9人編成で物語がスタートするに至っている。

 

こうしたヒーローの“インフレ化”はスーパー戦隊シリーズのみならず、同シリーズと並ぶ人気コンテンツ「仮面ライダーシリーズ」においても同じだ。「仮面ライダー=1人」というのも昔の話で、『仮面ライダーアギト』(2001年)ではいきなりライダー3人が登場。翌年の『仮面ライダー龍騎』に至っては、13人のライダーが最後の1人となるまで戦い続けるという展開となり、いわゆる“平成ライダー”シリーズ以降は複数ライダーどころか、ライダーと敵役が共闘することも珍しくなくなっている。

 

ちなみに、劇場版では、時代を超えて過去のライダーたちと共闘するのは当たり前で、2017年3月公開の映画『仮面ライダー×スーパー戦隊 超スーパーヒーロー大戦』では、なんと100人を超えるヒーローが登場。これも年1回の“お祭り騒ぎ”的な「スーパーヒーロー大戦シリーズ」として定番化している。いずれにせよ、2000年代に入ったとたんに、特撮ヒ-ローは明確にインフレ化していくのである。

 


スポンサーリンク


 

名無しさん
懐古主義かもしれないけどクウガみたいなシリアス路線はもうできないのかな?ライダーは1作で何体もいらない。キャラも俳優も増やしすぎると広く浅くになって愛着がわかないものじゃない?気のせい?
慇懃BRAVER
仮面ライダーのグッズも昔はベルトと怪人ソフビくらいだったが今やベルト+アイテムでの変身が基本。さらに”追加アイテム”が続々と…
それも安くない”課金”だからねぇ…
その上、頭数は増える、比例してまたグッズも増える。
その”賞味期限”は約1年。
そしてすぐ『新商品』…
なんだかなぁ。
名無しさん
安っぽそうだ(´-ω-`)バナナの叩き売りみたいだ。
名無しさん
私が見ていた頃は、戦隊ヒーローは今みたいにイケメンじゃなかったですよ。
子供の頃に見たせいかもしれないけれど、男性キャラがおじさんに見えましたし。
まあ、レッドがリーダーでブルーがクールでイエローがカレー好きでピンクが女性でグリーンが目立たないキャラだったかな。
いわゆるゴレンジャー世代ですね。
私的には、戦隊ヒーローは5人ですね。
すごいと思うのは、一連のシリーズが今でも続いている事です。
よくネタがあるな?。
名無しさん
最近の実写版ヒーローものは魅力無し
名無しさん
ルパンとパトって子供は付いていけるんだろうか。
まあ最終的には協力して敵を倒すんだろうけど
名無しさん
要は
デカレンジャーvsボウケンジャー
名無しさん
ビルド難しくて息子にはよくわかってない
名無しさん
そんな中で基本一人どんなに多くても二人を徹底しているウルトラマンさんさすがっす!(半年分しか新作作れないからそれ以上は扱いきれないだけかもしれないが)
名無しさん
その昔ヒーロー対決イケメン乱立でグッズが死ぬ程登場したのを死ぬ程買いあさったオタクのねえさんたちがいて視聴率が悪いのにグッズ売上げは過去最高なんて年があってだな…アレ以降超露骨に戦略がかわったんだ………
名無しさん
番組からフィードバックされるスポンサーである玩具メーカーが、少子化に伴い下手な鉄砲数打ちゃ当たる玩具商法に特化している限り、ひと番組にヒーローは永遠に増え続けるんだろうなぁ。
昭和の様に、子沢山の世の中で孤高のヒーローが独占的に持て囃される時代はもう永遠に帰って来ない。
名無しさん
主にスポンサー財団Bの意向だろうけど、何を今さら。アギト以降年々戦隊化してるし。プリキュアも。
J.Boy
ルパンなら相手はホームズとかコナン、或いはキンダイチレンジャーの方が相応しい(笑)
名無しさん
サンバルカンを見習え!
彼等はたった三人で地球を守った!
名無しさん
戦隊とライダーは飽きたから、そろそろメタルヒーローにがんばってもらいたい。
しかし宇宙刑事はさんざん出まくってる感があるから、レスキューポリスシリーズの復活を希望する。
名無しさん
次の戦隊ものは2チーム存在するらしいが
どうストーリーに生かせていくのかが楽しみだが
はたして最後まで
その設定や話をもたせることができるのだろうか?
名無しさん
話題を呼んでいる???ウソつけ!
名無しさん
まぁ、あくまで個人的な意見だが・・・
子供にはシンプルな勧善懲悪のヒーロー番組が必要だと思うね
名無しさん
下手な鉄砲数打ちゃ当たるだもんな
名無しさん
やっぱり、特撮は昔の80年代と90年代初期が面白かったな。
名無しさん
少子化だから子供1人が何個もオモチャを買うビジネスモデル。提供する側も商売なんで時代にあったスタイルだと思う。、
名無しさん
あんまり増えると見てて混乱する
安定の5人が見てて安心感だったな
名無しさん
俺のなかでの最高傑作は仮面ライダーはBLACK、戦隊物はフラッシュマン、宇宙刑事はギャバンだ
異論は認める
名無しさん
悪役とは言え大人数で袋叩きにされてるの見ると、どっちが悪だか分からんな(笑)
イジメと似た様な事じゃないのか?
昔の方が孤高のヒーロー感あって良かったし
名無しさん
どうせなら、男性チーム(黒・赤・青・黄・緑)と女性チーム(白・桃色・水色・オレンジ・紫)が交互に出番がある方が面白いかったかも?
プリキュアみたいに、女のコだって悪い奴らをやっつけたいと思ってるし。


スポンサーリンク


名無しさん
仮面ライダーは一作目からずっと複数ライダーですが…
名無しさん
色々の事務所からの忖度に応えるためには、
頭数を増やすしかなかったわけですよ。。。
名無しさん
人数増やしたがるのは東映側なんだけどバンダイのせいにされてるの可哀想
名無しさん
おもちゃを売るためなんだろうが さすがに戦隊モノ増えすぎ
ライダーは小道具が多いだけで話がわりとしっかりしてる。
人が多くなれば30分じゃ1人辺りのスポットが減って、キャラ愛みたいなのが無くなる。
dix
キレンジャーは途中で降板して2代目が殉職して翌週別の部署から初代が戻って来る感じだったなぁ
バトルフィーバーJは確か
バトルコサックとミスアメリカが降板したなぁ
サンバルカンもバルイーグル
名無しさん
おのれ?財団Bめぇ!
名無しさん
英雄坂46になるまで増えるのかな。
名無しさん
スポンサーの玩具メーカーの為のヒーロー物。
親は大変になる一方。
acalanaatha
ヒーロといったらイケメンといった具合で、子供より作ったオトナがキャーッキャーッ喜んでる。幼い時分から偏見植え付けるのにこれほど適した素材はない。子どもらを利用した商売優先主義に陥った今の特撮にヒーローを名乗る資格はない。
名無しさん
仮面ライダーもバロムワンもリアルタイムでした(歳がバレそう)が、当時は子供が多く皆貧乏で仮面は画用紙、ボップは粘土でした。クラスにちらほらお金持ちの子供がいて、超合金やら何やら沢山持っており、いつも偉そうでした。また当時ゴレンジャーごっこでは、なりたいものアオレンジャー、なりたくないものはキレンジャーと敵戦闘員でした。
名無しさん
レッド2人が初とかタイムレンジャーとシンケンジャーdisってんの?
名無しさん
アイドルも全部で300人ぐらいいる。テレビのチャンネルは数えたら50ぐらいあった。地下鉄は覚えきれないぐらいある。デパート行くとカレーの種類50ラーメン100ぐらいある。パソコンのアプリ数百。漫画もアニメイトに行けば何百も有る。映画の製作本数は年数百。大型書店で本の数は昔の数倍有る。ヒーローが多ければ彼らの相手をしてあげなければならない怪人も数倍必要。これは凄い事になってきたぞ。
名無しさん
時代に合わせて変わっていくのは仕方ないけど
ライダーと戦隊の合体映画は辞めて欲しい
名無しさん
少子化の影響で、男のお子様ばかりをターゲットにするような売り方では持たなくなっている。かつて、子供時代に特撮に親しんだ大人達をどう取り込んでいくのかが勝負になっている。最近では、子供向けの武器やロボットの玩具だけでなく、コレクター向けのプレミアムな高額商品まで出している。バンダイナムコだけでなく、各玩具メーカーは、大人のマニア向けの商品開発にしのぎを削っている。
名無しさん
戦隊の人数が増えると放送では一言・二言のヒーローも居る。
俳優さんがかわいそうな気がする。
ライダーも最近は多いな。
名無しさん
オリコンは何でこんな、ネガティブキャンペーみたいな記事を載せてるんだ??
しかもこの記事を書いたライターは勉強不足も甚だしいし…
名無しさん
1年通して製作・放送されるドラマって、大河とライダー・戦隊モノしかなくなった。演技力を伸ばしたい若手俳優の鍛錬に最適なんでしょう。
名無しさん
おもちゃ売りたいだけ。
名無しさん
どうでもいいけど
時間帯戻してくださいな
名無しさん
商品を売るために増やしてるんだろ?ライダーの小道具もそう。ガイアメモリだのオーズメダルだの。
名無しさん
今回のキュウレンジャーは、強くて魅力的で記憶に残るようなインパクトのある悪役がいなかった。そんな悪役が居てこそ、ヒーロー側がより一段とかっこよくなる。ヒーロー側を増やすのもいいけど、悪役に重きを置いたストーリーの展開もしていってほしいものです。悪役に魅力を感じたゲキレンジャーは今でも好きな作品です。
名無しさん
子供まで食い物にする銭に対してガリガリ亡者の企業がこの世の諸悪の根源!
以上!(???????)?
名無しさん
コメント見ると、ビジネスの為の映像っていう人が多いけど、そもそも子供向け番組は【そのためのもの】というところからスタートしてる。
そこは勘違いすべきではない。
特撮やアニメをみて>おもちゃを買う(買ってもらう)>その売り上げが次作品の資金になる。
ものっすごい健全な経済の流れなんだよ。
スポンサー企業からすれば売り上げを出したいのは当然だろうしね。
民放はスポンサーからお金をもらって作品を作っている。 そのスポンサーは商品を売ってお金を得ている。
民放放送はタダだとおもった?
例えばバンダイのおもちゃを買ったら、バンダイが提供してる番組の資金(いわは受信料)を払っているという事を認識しましょう^^
名無しさん
アメコミヒーローなんかも凄い数いるからな。
ハリウッドが虎視眈々と次の作品はどれにするか狙ってる。
日本の特撮ヒーローとともによくネタが尽きないなと感心するわ。
戦隊は苦しくなってきてる感が強いけどw
BPOやPTAに引っかからないモチーフなんてそんなにないし、マイナーチェンジしながらよくやってるわ。
プリキュアはそろそろやばそう、女の子が好きなモチーフなんかもっと少ないし。
Reiko’sママ
子供が少ないから、沢山のヒーローを設定して、グッズ販売売り上げUPを狙ってるだけですよ。

 


スポンサーリンク


注目ニュース