大ブームを巻き起こした「逃げるは恥だが役に立つ」の原作者で漫画家の海野つなみさん(46)が3日、TBSで放送された「同い年のマジですごいやつ~各業界のカリスマ年男年女大集合~」に出演。ドラマの大ヒットで、1カ月の月収が、前年度の年収の「3倍以上」になったことを明かした。

 

「逃げ恥」はTBS系で2016年10月クールに放送され、“恋ダンス”などの社会現象を巻き起こした。昨年大みそかと今年の元日の2日間にわたり、全11話が一挙再放送され、こちらも高視聴率を記録した。

 

大阪在住の海野さんは、顔に覆面をした状態でテレビ出演。累計360万部を突破した人気漫画「逃げ恥」の印税は「9割」が出版元の講談社で、残りの「1割」が自身に入ることを明かした。

 

印税だけで、単純計算で約1・6億円が海野さんの収入になるが、額について詳細は明かさず、「すごかった…です」と驚いたことを告白。「ドラマが始まって、1カ月の月収が去年の年収を超えた。3倍以上です。家?もちろん買えちゃいます」とヒントを出した。ドラマの原作料については「こんなにもらえるんだ…って思いました」と控えめに話していた。

 

海野さんは18歳で漫画家デビュー。「逃げ恥」のヒットまで27年かかった。これまで「1年間収入がないのが2回ありました」と苦笑していた。


スポンサーリンク


 

名無しさん
派遣は約7割が本人の取り分、残り3割で社保に福利厚生、給与計算にスタッフのフォロー、採用までやって営業利益なんてほぼなくても、知識のない連中はピンハネとかバカなこと言うのに、出版社や音楽業界は9割取り分の社保や福利厚生無しでもなんも批判されないんだね。
ま、出版社もマスコミの一部だから自分等の悪いとこは言わないか。
名無しさん
海野先生の作品はデビュー時から全部読んでいますが、どの作品もとても面白い!逃げ恥ファンの方々にもぜひ読んでもらいたい作品ばかりです。
名無しさん
9:1この割合が変わればもう少し漫画家としてやっていけるようになる人間も増えて業界が活性化すると思う
名無しさん
ドラマや映画化は原作者儲からないて聞いたけどよかったですね。
名無しさん
実写化は漫画家にとったら一発逆転のチャンスなので失敗してもなんで許可したんだとかあんま責めないであげて欲しい
名無しさん
出来る事ならば、spだけでもして欲しいです?先を見越してだと思うのですが、シンジ君の下りを!!シンジ君の伏線を張ってたのを、ぜひすっきりして欲しいです?
名無しさん
年収3倍になっても家なんて買えません(´;ω;`)
名無しさん
ドラマ化なる前に漫画読んでて
これ、面白いって思った。
この人のほかの漫画もストーリーしっかり
してて面白かったけどやっぱりドラマ化
ってだけで収入変わるんだね~
漫画家の人で良くドラマ化、映画化なってる
人は収入かなりすごいってことなんだ
たまに原作漫画クソみたいな内容もドラマ化、
映画化されててびっくりするけどね(笑)
名無しさん
講談社の社員と言えば20代から1、000万稼ぐ人も珍しくないそうな。今後、Amazonなどに作者が直接作品を持ち込むケースが増えてきそう。Amazonだと印税7倍貰えるらしいから。
名無しさん
それだけの価値を創造したんですから収入があって当然ですな。
1割は少ないような…
名無しさん
素敵なお話しでしたね!また素敵な作品つくってください
名無しさん
ドラマもマンガも面白かったけど原作者の名前がちょっと気になります。
地震後に改名とか考えなかったのかな。
名無しさん
ドラマはジャニーズと絡まないのが一番やな。
名無しさん
印税の割合が9:1…
出版社はボロ儲けだ。
でも、それはダイヤの原石がダイヤになった
…からの話で
原石が原石のままの作者も居れば
原石すらなってない作者も居るわけで
出版社もリスクは背負って居るんだろうな。
契約更新みたいな事があるなら
次は強気な契約できる…だろうね♪
名無しさん
ド庶民の私は納税額に震えそう!
名無しさん
確かテレビの版権はものすごい安いって海猿のとき話題になっていたような
環境が変わったのか出版社やテレビ局によって違うのか
名無しさん
社会的ブーム?だった「逃げ恥じ」、いや俺はそんなの見ない!と、周りが盛り上がれば盛り上がる程、何となく意地になって見なかった。
で、先日一挙再放送をリアルタイムで見た。
・・・・メチャ面白かったわ(笑)
きっと多くの人達より、僕の方がドキドキワクワクした大晦日と正月を過ごせたと思う(笑)
y※※※※※
だから漫画って夢があるんだよね??
名無しさん
その代わりその局で覚えている
正月向け番組ってごぶごぶくらいだな。
必死に高い金使ってジャニタレや吉本芸人使った
他局がその再放送に負けていたら悲しいね。
名無しさん
来年の住民税
名無しさん
日本てどの業界・分野でも、間に入る奴らがいいようにやり過ぎだよな。技術の発案者、農業の生産者、音楽や演劇のアーティストさんなんかもそうなんじゃないの?原作を生み出す人があってそこに利益が発生してるのに、出版する奴が9割持っていくの?普通は逆だろーよ。
芸術の分野で活躍する人はもう今後日本以外で活動したほうがいいよ。金額の問題じゃなくて、アイディア出す人に対してリスペクトがなさ過ぎ。


スポンサーリンク


名無しさん
版元:作者が9:1てのはどうなんだ?やり過ぎだろ。
名無しさん
ドラマ、漫画どっちも見てないけど
去年ある放送局のイベントで
海野氏のお話を聞く機会がありましたが
かわいらしい方でした。
名無しさん
日本だと漫画家も小説家もトップは想像を絶する高年収だよ
表で公表しちゃうと面倒くさいことになるから言わないだけ。日本の芸能人のギャラ自慢とか推定ギャラの方が盛りまくってる
世界はハリポタのローリング約180億がおそらくトップ、次点でパターソン約100億、そして再び大注目されてるキングがハリポタの次にくるかも
名無しさん
>ドラマの大ヒットで、1カ月の月収が、前年度の年収の「3倍以上」になったことを明かした。

わりとまともな報酬なのかな?
フジテレビは酷い対応をして、「海猿」の原作者に逃げられたからな。(笑)

名無しさん
ガッキーと星野源はそれ以上稼いでます。多分。
名無しさん
一冊700円とかの1割なら大分もらえてると思うけどね
その他に印刷、出版、編集、そこに携わる人たちの分も差し引いていったらそんなもんかと思う
一撃がでかいな
名無しさん
マンガ家と小説家だと小説家のが楽そうだな
名無しさん
ヒットしたのはキャストのおかげでもあるな、ほとんどがハマってた
藤井隆も何気に演技上手いんだよな
kokoko55
印税は「9割」が出版元の講談社で、残りの「1割」

これ、微妙に違うんじゃないかな?
漫画単行本の売上の1割が作者に印税として支払われるが正しいと思うけど?
単行本一冊発行する為の紙代、印刷費、流通費、編集費、宣伝費とか諸々の原価が売上の9割りから支払われる仕組み。
初版が売れなければ出版社がそれらの費用は全額被る訳だし、漫画家には雑誌掲載時に原稿料は支払われている。
決して出版社による不当な搾取ではないと思う。
名無しさん
夢があっていいよな~
####
御殿が建つのかと思った
(´∀`)
45歳なんだ!
walkonthewildside
売上の90%が出版社の取り分で印税が10%ということですね。
記事の表現が少しおかしいかと。
書籍の印税は通常8?10%程度なので配分自体は妥当。
出版社や作家さんによってはさらに低いこともありますからね。
ただし、二次利用とか電子出版の印税配分は
もっとあげるべきだと思います。
名無しさん
印税は作者が10パーセントは本当なんだろうな。
そろそろこのぼったくりビジネスモデルは破綻するぞ。
インターネットは、あらゆる慣例をひっくり返す
真面目はバカをみるだけ!
講談社持ってきすぎやろ?
お金は大切に。。。
********
もう少し原作者にお金が入るようにならないのですかね。
一割は少なすぎ。講談社が9割。
もう少し割合を変更してもね。
名無しさん
全く見たことがない
名無しさん
まさしくジャパニーズ・ドリームですね。
税関係には御用心(笑)

 


スポンサーリンク


注目ニュース