DT(童貞)にスポットを当てた青春バラエティ番組『DTテレビ』が放送され、DTの芸人らが趣味について語った。
初出演となったDT芸人の松元将征は、編み物が趣味の31歳。彼女へのクリスマスプレゼントに手編みのマフラーを贈ったのが、編み物を始めたきっかけとのこと。2カ月ほどかけて完成したマフラーを渡した際、彼女から「逆だよ!」とツッコまれることを期待していたそうだが、実際は「あぁ…みたいな。ドン引かれて」と松元。その翌日に、フラれてしまったのだという。
アシスタントMCの朝日奈央は、MCを務めるチュートリアルの徳井義実から「手編みのマフラー、どうですか?」と聞かれ、「非常に怖いですね」とバッサリ。好きな彼氏が編んでくれたものであっても「マフラーは普通に買いたい」と本音を明かすと、徳井は「好きな子が編んでくれたら、男は我慢できるのよ。多少ダサくなるけど、巻きたいってなる」と、男女の心理の違いを分析していた。
続いて、高身長DTの芸人・鈴木大介は「ゲームが好きなので、彼女とマリオカートをやって、並列で走りたい」と発言。競うのではなく、並列で走りたいという鈴木の主張に、朝日は「マリオカートでドライブ?聞いたことないんですけど」と首を傾げた。
すると鈴木は「女性の方はあまり上手くないので、ペースを合わせて『先で待ってるね』みたいな。それで一緒にゴールしたいですね」と説明。一般的には理解しがたいが、鈴木にとってはこの走り方が一番楽しいそうだ。
また、工業高校DTの芸人・ぼうずは釣りが趣味とのこと。地元の長野県では、共学校のカップルがゲームセンターやショッピングセンターを占領してしまうため、「工業高校の人たちは外で遊べる趣味を探して、人里を離れるんですよ」と、釣り好きになった経緯を明かしていた。
引用元: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171211-00010004-abema-ent
編み物って趣味として全然問題やろ。
そう思わないと悲しいくらい酷く無神経なセリフ。
服とかを作る、編み物をする…。
そういう男性のデザイナーのは良いんでしょ。
何故身近な人がやったら気持ち悪いの?
一緒だと思うから
個人的には別に良いと思うけどなぁ。
彼氏なら頑張ってくれた事が
嬉しいと思うけどね…。
器用だなぁ?って思うしね。
男前なら気持ち悪いって思わんのやろな。
福士蒼汰とかのイケメンがやったら
キュン死にやろな…。
自慢げに写真アップしまくりでさ。
私なら、リクエストとかするかも。
なにがいけないの?
性差別だね。
同じことがいえるかな?
てか誰だよ、芸能人(笑)か?
編み物別に変じゃないし、NHKかなんかで講師してる人男性だったけどな?
すごく素敵な編み方を教えてくれてて尊敬したけど!
小学生の娘も最近、マフラーを編めるようになった。
手先も使うしいい趣味だと思うよ。
もう少し丸く言っとけば良かったのにね。
『男の編み物もいいよね!』
『カッコいい!』
なんて世間の意識なんてすぐに変わる。
怖いと思ったのなら仕方ないけど、それぞれの人間性は尊重しないとね。
台本通りに喋ってるだけだと思うけどな。
ただ、彼氏が自分のことを思って一生懸命作ってくれた物を怖いと言うのはどうかと思う。
そんな風に編み物するくらいで使ってたら
変わり種趣味の方々はどうなるの?
喋るとダメなんだよなぁ…
声も好きなので残念。
マフラーも今なんてどんなでもアリだから手編みのザックリしたのもらえたら巻くよ、寒いし!
怖いなんてことはない。
ただ、番組の趣旨がDTをディスる事にありそうだから演出なのかな?とは思う。
趣味な悪い番組‥‥
コメント