河津町の複合施設建設計画を巡り、相馬宏行町長の解職請求(リコール)の賛否を問う住民投票は8日投開票され、賛成票が有効投票の過半数に達し、リコールが成立した。地方自治法の規定で、相馬町長は同日付で失職した。9日から50日以内に町長選が行われる。
静岡県市町行財政課によると、記録が残る1982年以降、市町長のリコール成立は県内3例目。開票結果は有効投票4340票に対し、解職に賛成が2816票、反対が1524票だった。当日有権者は6384人(男3096人、女3288人)、投票率は68・81%。
相馬氏は町役場で記者会見し、「人口減少が進む中、町の将来を見据えた事業だっただけに多くの反対の声は残念」と受け止めた。町長選については「今のところ考えていない」としたが、「これだけ私の不信任票が出たことを含めて支援者とゆっくり話し合いたい」と述べ、不出馬の可能性も示唆した。
解職請求者の稲葉誠次さん(67)は「町民が町のことを真剣に考えて投票した結果。複合施設の事業を止められて一安心している」と振り返った。
町の計画によると、複合施設には子育て支援センターや文化ホールなどが入り、津波避難場所としての防災機能を併せ持つ。これに対し「事業費が高額で町民理解を得ていない」として、住民グループ「あしたの河津をつくる3168」がリコールを本請求した。
相馬氏は2期目。任期は2018年4月25日までだった。当面は飯田起与副町長が町長代理を務める。
■河津町長解職請求住民投票結果
賛成 2,816
反対 1,524
▽投票総数4,393▽有効4,340▽無効53
引用元: 静岡・河津町長が失職 住民投票、リコール成立
スポンサーリンク
目次
みんなの反応
名無しさん
静岡の海沿いの町でソーラー発電を行うとして韓国の業者と契約したのがあったがどうなったんだろ
名無しさん
しがらみしかない政治
名無しさん
政治家は税金をばらまいたり、道路や物を作るのが仕事と考えている輩ばかり。市民税は1月分の給料くらいとられている。市民税を少しでも少なくしようとする政治家はほとんどいない。これから政治家が道路や物をつくることを提案した場合、政治家の給料の3割くらい寄付を義務付けてほしい。そうすると要らない道路や物を作ろうといわなくなる。
雅彦731
1億総生活保護の。未来を持った。
「煮詰まった社会主義」日本はどうなるんだろう?
此は美しい例だ。
でも、日本の誰もが。「羽ばたくように。夢を追って生きれる社会」は、
平等化の中では無理だ!
だって其は突出が継続して行くことを意味する。
でも、突出した家が。地方を職業などを安定させるから。
国が「職業を割り振る」社会主義が。地方から望ましいわけだが。
結果は。資源も無い日本には。
精神論ではどうしようもない
消耗が興る!
自分は。美しい。「国民の良識」を求める。だって苦しくてしょうがない。日本の未来は。アメリカの為。欧州の為。全世界の為に
日本が決断しなければ。
マスコミに流れるカネも出せなくなるんだ!
だって、投資資金が減って居るんだよ。
「煮詰まった社会主義」日本はどうなるんだろう?
此は美しい例だ。
でも、日本の誰もが。「羽ばたくように。夢を追って生きれる社会」は、
平等化の中では無理だ!
だって其は突出が継続して行くことを意味する。
でも、突出した家が。地方を職業などを安定させるから。
国が「職業を割り振る」社会主義が。地方から望ましいわけだが。
結果は。資源も無い日本には。
精神論ではどうしようもない
消耗が興る!
自分は。美しい。「国民の良識」を求める。だって苦しくてしょうがない。日本の未来は。アメリカの為。欧州の為。全世界の為に
日本が決断しなければ。
マスコミに流れるカネも出せなくなるんだ!
だって、投資資金が減って居るんだよ。
農協が一番
何をしたんだよ。
الأبله
本来なら安倍もリコール成立なんだがな。
アホな国民が偏向報道やら、加戸発言やらに騙されて安倍擁護しているから、そうならないけど。
アホな国民が偏向報道やら、加戸発言やらに騙されて安倍擁護しているから、そうならないけど。
名無しさん
有権者が選んだ者を 有権者がリコールする。 選ぶ時も慎重に だね。 衆院選挙も 慎重に。。。
rin
反対するはいいけど、次の町長にあてがあるんですかね?野党のようなやり方でしたら迷走しますね
名無しさん
河津桜で有名な町、川沿いの河津桜の老木たちも町長の解職を喜んで、来春の花見には例年に増してキレイに咲き誇ることでしょう!万歳‥万歳!
蝋人形の親方
税金上げるために事業を興してんじゃねぇのかってたまにある
蝋人形の親方
税金上げるために事業を興してんじゃねぇのかってたまにある
名無しさん
辞めさせたいより、継続を望む声の方が多いと言う事はリゾート施設案以外は認められている感はありますが。
河津を知っていればそうだけど、自然を残したいと言うならわかります。
ただ、お年を召した方が反対されるなら、これからの若い人達に何が残すことが出来、漁業、観光業以外に収益を残す事が難しい地域で過疎化も進む場所であることで若い人たちが その場所に居たいと思う気持ちを汲む事が出来る働く場所を提供する事が必要なんですよね。
反対はそりゃしますよね、今までの環境が変わるわけですから。
河津を知っていればそうだけど、自然を残したいと言うならわかります。
ただ、お年を召した方が反対されるなら、これからの若い人達に何が残すことが出来、漁業、観光業以外に収益を残す事が難しい地域で過疎化も進む場所であることで若い人たちが その場所に居たいと思う気持ちを汲む事が出来る働く場所を提供する事が必要なんですよね。
反対はそりゃしますよね、今までの環境が変わるわけですから。
名無しさん
すごい僅差だね
名無しさん
国会議員にも選挙区で解職請求できたらいいのに!
名無しさん
私利私欲で、リコールが請求されたのかと思った!
名無しさん
町長程度で甘い汁吸おうとしてんじゃねーぞハゲ
老人Z
人口に対して、複合施設の莫大な建設費は誰もが不思議に思う。住民の間では、何%町長の懐に入るんだろうねと噂話が出ていたほど。
名無しさん
税金ですぐ箱もの作るけど、黒字を出してる箱ものって全国にどれだけあるのかな?税金だから赤字でもいいと言う感覚は無しにしてほしい。公共のものでも、きちんと利益を出して自治体に貢献すべきである。なんでも民間から税金ばかりとらないで欲しい。
塙
子育て支援センターや津波避難施設より、他のものに重点が置かれているのが
見抜かれた結果かな。裏金なども動いていそう。
見抜かれた結果かな。裏金なども動いていそう。
ももふく
この調子で全国の能無しを失職に!
名無しさん
土建屋とつるんで、箱モノを造ろうとして、町民に拒否されたんだね
安倍と同じ事をやっているだけなのにね
安倍と同じ事をやっているだけなのにね
koa
小池都知事も、リコールしましょう
スポンサーリンク
名無しさん
文化ホールだけは、町にはいらない
hg_club
現在のアベの低支持率からゆけば国民投票すれば70%以上は不支持
だから過半数を余裕で超え、アベのリコール完全に成立するわな。
国民から選ばれた訳ではないので国民投票も有りかな。一度TVの
赤青・・ボタンで模擬投票してみても面白いね。一発でリコールだっ
たりして。。。
だから過半数を余裕で超え、アベのリコール完全に成立するわな。
国民から選ばれた訳ではないので国民投票も有りかな。一度TVの
赤青・・ボタンで模擬投票してみても面白いね。一発でリコールだっ
たりして。。。
名無しさん
人口8千人にも満たない所に、16億円の建設費をかけた施設を作ろうとしていた。
過剰施設であることは間違いない。
もう少し身の丈にあった政治をしてくれる町長を選ばないとね。
過剰施設であることは間違いない。
もう少し身の丈にあった政治をしてくれる町長を選ばないとね。
FB1
リコールがこの投票率で成立したのだから
複合施設以外でも不信任の気運はあったのだろうな。
ご苦労様でした。町長として散り際は町の名物
河津桜のようにきれいにお退き願います。
複合施設以外でも不信任の気運はあったのだろうな。
ご苦労様でした。町長として散り際は町の名物
河津桜のようにきれいにお退き願います。
名無しさん
国会議員、一人一人にリコール請求は出来ないものかな〜?
だんぺご
国会議員にもリコールあればなあ。
名無しさん
箱物を作りたい組長がまだ大勢いそうだな?
名無しさん
選挙より投票率が良い。
名無しさん
人口7000人。投票率高いね
:・:
裏に裏金ありじゃないの
名無しさん
大きな地方自治体の成功例のまねをして、
小さな地方自治体が多目的な施設を作っても、
誰も使わないムダ施設になる例が多い。
小さな地方自治体が多目的な施設を作っても、
誰も使わないムダ施設になる例が多い。
名無しさん
借金が多すぎると町の未来に影響をおよぼします。
名無しさん
リコールは役人にも適用するべき。
名無しさん
小池さんにもリコールを
名無しさん
政治家になろうなんていうやつは自己顕示欲が強いから能力以上に自分のやった仕事を後世に残したがるからな
それにつきあわされる周りはいい迷惑
それにつきあわされる周りはいい迷惑
名無しさん
国会議員もリコールできないのかな。
能力のない国会議員が多すぎる。
能力のない国会議員が多すぎる。
名無しさん
どこまで真剣に「町のため」と思って考えた政策なのだろうか。きっちり必要性と費用面を住民に伝えれば一定の理解が得られたかもしれないが、その辺りが十分でなかったのは明らか。次の町長には説明責任を果たす人を選びたいもの。
名無しさん
>複合施設には子育て支援センターや文化ホールなどが入り、津波避難場所としての防災機能を併せ持つ。
というのは表向きの理由で、実態は町長が自分と癒着しているゼネコンや土建屋にカネを落として、町民に莫大な借金を背負わせるのが分かりきっている「ハコモノ事業」だから、大多数の町民が反対したんでしょ。町長のリコールに持ち込んだ河津町民は立派なもんだ。
というのは表向きの理由で、実態は町長が自分と癒着しているゼネコンや土建屋にカネを落として、町民に莫大な借金を背負わせるのが分かりきっている「ハコモノ事業」だから、大多数の町民が反対したんでしょ。町長のリコールに持ち込んだ河津町民は立派なもんだ。
名無しさん
リコールはどんどんやっていくべきだな
特に地方では積極的にやらないと世襲制の公務員一家に殺されてしまう
特に地方では積極的にやらないと世襲制の公務員一家に殺されてしまう
名無しさん
いい判断だと思います。
私の住んでいる所も、複合施設があります。
当時の市長は、その建設を親戚の建設会社にやらせたのでやめてもがっぽり!
便利そうに見える複合施設ですが、借金は膨大しましたし、欠陥なのか雨漏りしてたし。修復お金ないからそのままですっ!
私の住んでいる所も、複合施設があります。
当時の市長は、その建設を親戚の建設会社にやらせたのでやめてもがっぽり!
便利そうに見える複合施設ですが、借金は膨大しましたし、欠陥なのか雨漏りしてたし。修復お金ないからそのままですっ!
名無しさん
工事費がクソ高いんでしょうね…
名無しさん
国会議員はリコールできないのか???
名無しさん
首相も国民投票ならねー
名無しさん
この施設でだいぶ貰える予定だったんだろな!悪い顔してるわ!
(* ̄▽ ̄)ノ
バブル期ならともかく、今は倹約して物を大事に長持ちさせる時代だとおもう。行政ならなおさら。
名無しさん
ちょっとやり過ぎちゃったのかもね。この町を良くしようと頑張ったのにね。人の意見を聞かなかったのかな?けど、こう言うのは良いですね、税金かけてやってる事に対してリコールかあると、皆さん頑張るんじゃないですかね?
スポンサーリンク
コメント