4月といえば、新生活が始まる季節。ビジネスパーソンにとっては、新入社員が入ってくる時期でもある。

NECパーソナルコンピュータ株式会社が、昨年2月に発表した「大学生(1年生~3年生)・就職活動経験者(大学4年生)、人事採用担当者を対象とするPCに関するアンケート調査」(N=1012名)によると、9割以上の大学生がパソコンを所有している一方で、7割以上はパソコンのスキルに自信がないとの結果が出ている。

実際、採用する側も若者のPCスキル不足を実感しているようで、「新入社員にPCスキルの不足を感じるか」との問いに、57.2%が「感じる」「やや感じる」と回答。

「マウス操作も分からない新人がいた」、「マウスではなく、画面をタッチするとカーソルが動くと思いこんでいる」といった新入社員のPCスキルについてのエピソードもある。

今や、仕事とパソコンのつながりはとても密接で、むしろビジネスパーソンには欠かせないアイテムになっているが、こうしたPCスキルが不足している若者たちが会社に入ってくることで、どんな影響が考えられるのだろうか?

これまで多くのIT関連書籍の執筆・編集に携わってきた、株式会社リブロワークスの代表取締役・小山哲太郎さんに話を聞いた。

若者のPCスキル低下の原因は?

先述のように、データとして若者のPCスキル不足が浮き彫りになってはいるが、そもそも、なぜ若者のPCスキルが低下しているのか。

これについて、「PCスキルが低下しているのは、確かだと思います」と、小山さん。その理由を以下のように分析する。

「2011年あたりからスマホの人気がドカンときて、今の若者たちの中には、パソコンよりもスマホやタブレットに触れる時間のほうが長かったという人も少なくないはず。

そうなると、PCスキルが低下するのも自然なことのように感じます。実際、この5年で社会人になった人は、その前の5年の間に社会人になった人よりもPCスキルがだいぶ低くなった印象です。

また、会社でよく使われるWordやExcelは、Officeというソフト。最近では、レポートや卒論を書く時に使うこともありますが、名前の通り、学校で使うことを想定したものではありませんから、『できない』ことは珍しいことではないようにも感じます。ただし、それは昔も今も変わりませんよね」(小山さん、以下同)

また、「若者のPCスキル不足が仕事に影響するという点はやがてなくなる」とも話す。

「たとえばタイピングもその一例。今の時代、おそらく一番早いのはフルキーボードで、タッチタイピングですので、それができないことは、入力のスピードに問題はあるかなとは思います。しかし、音声入力が発達してくれば、そのスキルも必要がなくなります。

『イマドキの若いのはブラインドタッチも出来ないのか…』など言いがちかもしれませんが、若い人たちは『音声入力でよくね?』みたいな。

実際その通りだと思っています。しゃべったものがそのまま活字になるほうが楽です。AIが発達して文脈を理解する精度が高まれば、正確にテキスト化してくれるので、その未来を期待するほうが前向きだと思います」

小山さんが話すことはもちろん理解できるが、現状はまだそこまで行っていない。職場に与える影響を“しいて言うなら”と聞いたところ、「教えるコスト」とのこと。

「現状は、タイピングができないことは効率が悪いという問題があります。また、パソコンでなければ動かないソフトもまだまだありますよね。そこで考えられる弊害は、端的に『会社のスタッフは教えるコストがかかること』。パソコンを使える・使えないでリテラシーが違うから時間がかかります」


スポンサーリンク


みんなのコメント

 

普通の学生なら卒論あるから文書作成くらいやってるだろ。音声入力なんて、話しを盛りすぎてる。
J.FUKU
PC使えないやつは肉体労働へどうぞ^^
自由主義者
ワードとエクセルは、必須だろう。
職場のオッさんオバさんでも、普通に出来てるぞ。
仕事に必要なら、勉強して覚えるのは当然。
甘えた事言うなよ。
名無しさん
この手の記事を読んで毎回思うが、如何してスマホとPCを別物として扱うのだろうか?
記者自体が別物と考えている時点で大きな勘違いをしていることには気づいていないのだろうか?
名無しさん
アルファベットは文字数少ないし、大概の言語は方言程度の差しかないことも多いので、実際英語含め西欧なら音声入力は使い物になるんですがね。(医療系ではかなりの実績あり)
一方で日本語は、全言語でも屈指の音声入力しづらい文字数の多さがある(ひらがなカタカナ漢字アルファベット数字の混在)上に、方言差がまだまだ多すぎます。(中国語もかなり地域差がありますが、北京官話かトラディショナルの2択である程度統一可能)
そもそも日本語言語圏が(特に人口規模で)小規模すぎて、まともな精度のシステムを導入開発してくれる国外ベンダーも皆無に近いし、音声データをビッグデータとして集積反映する動きもGAFA以外は話にならない程度。
少なくとも日本語圏では普通の業務ならキーボードでお仕事するほうがよほど効率的ですし、改善も見込めないのであきらめてブラインドタッチを覚えましょう。
名無しさん
いい歳してミミズが這ったような絶望的な下手くそな字を書く上にPCスキルまで低かったらどうしようも無いんですが……
名無しさん
30代40代でタイピング出来ないのも迷惑。
若者は、可能性を信じたい。
名無しさん
なんかすごいね。
30、40、50代でもまったくPC使えてない人は山のようにいるし。
若い子のいう将来スマホだけで仕事ができるっていうのも、あの小さな画面では効率の悪い仕事もたくさんあるし
バブル世代だの何だのってよく聞くけど、そういう人達やその後に社会人になった人達が頑張ってお客さんを獲得、付き合いを続けたから若い子が働く会社が存続できてるんだし
全部、新規の客を獲得しなきゃだとか、新規の客ばっかりで売上をずっと維持するのは無理!
ましてや新人君の給料分まで稼ぐなんて絶対無理!
PCのスキルは慣れだから、やる気(覚える気)さえあればすぐに出来るようになると思う。
でも、経験っていうのは実際何年も働いて、色んな壁にぶち当たらないと身につかないからなぁ
多分、今若い人達も10年、20年したら若い子に色々言われるだろうし、今のおじさん達も若い時に先輩達の事を色々言ってただろうし一緒!
名無しさん
NEC機はすぐフリーズする糞
名無しさん
あと10年もしたらPCって概念が無くなってくるかもね。
ダブレット型もしくはAIロボットに口頭で伝えてアウトプットを出す。
エクセルやワードも不要になるかも。
今はそれくらい進歩が早い。
だって、20年前はPCやメアドが1人1つ無くてワープロ使ってる人も一定数いた。
そこから加速度的にPC、スマホときて、これからはAI。
そうなっても不思議では無いと思う。
名無しさん
果たして音声認識だけでやってる企業はどれだけあるのかそれをわかってやって言ってるのかと思える記事
こういう見当違いな事を言ってるような社長が運営してるような企業ならさっさと辞めてまともな所に転職するほうが良いと思える
名無しさん
社会は日進月歩。科学が発達して恩恵を受けるのは若者。世代間ギャップは運命的についてくる。会社は若者が仕事がしやすい環境を整えてやるべき。大事なのは生産性を上げることだ。
=*-*=*-*=
そんな新人の採用を決めた人にも問題あるのでは?
名無しさん
学生の頃、ブラインドタッチは、チャットで覚えました(笑)
遊びながら、学んだってことですかね!
PCスキルは、事務や開発など、どの部署もエクセルとワードは、必ず使われるので必要ですね。
名無しさん
できないなら、一から勉強すればいいだけの話。最初はだれでもできないんだから。仕事だって、PCスキルだって何だって一緒じゃないの?
ただ、職場で百分率から教えるとかソフト使う以前の知識から教えるとかは勘弁してほしい。義務教育レベルのことは勉強してきてほしい。
名無しさん
怠慢なだけでしょう。
必要に迫られれば早く覚えようと思う気持ちもなく、自分のやり方押し通せると思っているのがまずおかしい。
名無しさん
おっさんからすればスマホの方が難しいけどなあ
野良猫のタルト
別にPCを必ず利用しなければならない職場以外なら
いいんではないですか?使えなくても。
大体パソコンなんてインドアのオタクのシュミだしね。


スポンサーリンク


名無しさん
それは覚えてもらえばいいでしょ
何しに来てんだかわからん使えない奴がいるほうが厄介ですよ・・・
名無しさん
もっと発達していきだろうから将来は音声入力でよくなると思う。
名無しさん
仕事に必要なことは覚える、当たり前ですよね。最初は出来なくても仕方ない。
問題なのは苦手だからと言って覚える努力をしない人。
逆だろ。苦手だからこそやるんだろ!と思う。
音声入力とか、一人でずっとしゃべってる方がめんどくさくないですか?コピペも出来ないし時間かかりそう。
名無しさん
業界研究やインターンいく暇あるんならパソコンのスキル磨いた方がよほどいい会社就職できるよ。就職したらそんな経験何の役にも立たないし。自分の身の丈に合わない企業に入ったって落ちこぼれるだけだよ。
名無しさん
AIが発達したらそれこそ
何もできないやつはいらない
になっちゃうじゃん(大謎)
名無しさん
Excel方眼紙使ってるお前らが言うかwとも思うけどな
名無しさん
「タイピング」なんてどの世代でも出来ない人のほうが多いと思うが。まあ、出来たほうが文章考えながらキーが打てるからいいけど。
名無しさん
PCスキルなんて、ただ道具が使えるかどうかだけのことで、使い方なんて覚えてもらえばいいだけ。
なぜ覚えるかと言えば、業務に必要だから。
要は業務が果たせて、ビジネスが成立できれば道具なんて何でもいい。
なので、PCを使わなくても仕事ができるならPCスキルにこだわる必要もない。
PCなしで仕事になる職業なら、PCスキルとか関係ないし。
もしPCスキルが必要な職場なら、そのスキルを持った学生を雇えばいい。
名無しさん
PCが出来るとか、そういうの込みで採用されるわけではないのですね…
名無しさん
35歳ですがフリック入力してる若者が
神に見えます。
名無しさん
今新入社員で入社する年代の子たちって、学校の授業で必須だった世代じゃねーの? でもさ、できるようになるのは本人次第。
お爺ちゃんで使いこなしてる人もいれば、いつになっても覚えられないオヤジもいる。
名無しさん
日本の弱点を象徴する記事。また非常にくだらない記事。日本はテレビがテレビである事に拘り北米市場を失い、NTTのエゴで携帯でも同じ失敗。これは縦割り事業部制と保身、派閥争いの災いで、商品企画や開発論議が後回しになっている為に起きた事。
スキーやゴルフを始めるのにウェアなどの道具から入る日本人の悪い特徴。PCであってもタッチパネルでも関係ない話で、一番大切な事は頭が論理構築できるか、できないかで、PCかスマホは道具に過ぎない。論理構築がピカイチなら、道具の操作は得意な人に任せても済む話し。論理構築する能力はセンスも重要だけれど、見聞の広さや経験も重要で、且つ模範となる人と巡り合えるかが運命を左右する。
縦割りの教育制度で、発想に多彩な人材など育つ訳ない。
名無しさん
やってるうちにすぐ覚えると思うけど。
必要なスキルが無いってわかってて正社員採用してるんだから、基本的な研修はすると思うんだけど。
音声で入力なんて、何年先の話してるの。
それに、入れられるのは文章だけで、デザインとかどうするの。断片的に音声で指示出すにしたってスキルは必要になりますよね。
名無しさん
若者のPCスキルが老人みたい
名無しさん
うちの会社の若手は
基本機能はみんな普通に使えてるけどね
エクセル、ワード使えない学生って
相当質の悪い学生じゃないの
それよりも50歳以上のオヤジだよ
ITリテラシー低いオヤジは大体仕事できない
暇があれば居眠りしてるヤツ多い
ワード打てても、句読点、変換メチャメチャ
酷いヤツは全部ひらがなだったりする
もうねPCとかいうより国語の問題
いったい学校で何勉強してきたんだろ
それでも一応大卒なんだから呆れる
ま、大卒といっても
大体は3流大学以下だけどね
名無しさん
10年ほど前では、仕事でPCの必要性を感じるなら、すぐに通信教育(自腹で)を受けてでも、PCの勉強をしたものですがねえ。
名無しさん
「PCスキルに自信があるか?」って質問に対しての回答なんて、その人の価値観によってだいぶ変わってくるでしょ。
大学生だったら友達や先輩、後輩のうちにかなりPCに詳しい人とか一人くらいいるでしょ。そういう人がいると、そこそこ使えても自信があるなんて回答はできなくなるよ。
きっとPC関連の仕事をされていない40-50代より上の方々からしたら、「自信ない」と回答した若者でもPCに詳しいなって思うんじゃないかな?
名無しさん
物が便利になって効率良くなる事は、大変良いことだけど、他にやる事が沢山でてきそう。
コンビニみたいに。
名無しさん
スマホ世代のうちの子、PCでできることの多さがわかるにつれてPCほしいPCってすごいって言ってます
hsfdgcvs
そんな事言う奴、
「採用しなくてよくね?」
名無しさん
意識高いが、PC使いこなせないと使えない若者。
岐阜のかっちゃん
音声入力でできるうちはいいが、音声入力ができなくなるほど酷くなったらどうするのかな?と変に心配してしまうよ。

 


スポンサーリンク


注目ニュース