漫画家の古賀新一(こが・しんいち、本名古賀申策=こが・しんさく)さんが3月1日に死去していたことが分かった。81歳。秋田書店が公式サイトで16日、発表した。
公式サイトで「3月1日、漫画家の古賀新一先生がご病気のためご逝去されました」と報告。
「1975年の『週刊少年チャンピオン』第36号より1979年第15号まで連載された代表作の『エコエコアザラク』は、映画化、テレビドラマ化もされ、 怪奇ホラー作家の第一人者として長く活躍されました。故人のご功績を偲び、心からご冥福をお祈り申し上げます」と追悼メッセージを掲載した。
黒魔術を扱う主人公・黒井ミサが登場し、怪事件や人間の闇を描いた「エコエコアザラク」はヒット作となった。作品は度々映画化され、女優の吉野公佳(42)、佐伯日菜子(41)、加藤夏希(32)、近野成美(29)がミサを演じた。
引用元: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180316-00000145-spnannex-ent
スポンサーリンク
名無しさん
恐怖マンガの存在は、古賀先生の作品で知りました。
「呪いの顔がチチチとまた呼ぶ」は、本当に怖かった。
「呪いの顔がチチチとまた呼ぶ」は、本当に怖かった。
名無しさん
魔太郎との対決が面白かった
名無しさん
皆さんも書かれていますが、子供のころいとこが持っていたエコエコアザラク、読みました。
ご冥福をお祈りいたします。
ご冥福をお祈りいたします。
名無しさん
他のホラー漫画と違って美しいミサがいたから怖いながらも読めた子供の頃…
巻が進むごとに段々柔らかい表情になってお話も怖くないのもあって楽しめました。
巻が進むごとに段々柔らかい表情になってお話も怖くないのもあって楽しめました。
名無しさん
エコエコアザラク エコエコザメラク
エコエコケルノノス エコエコアラディーア
漫画・テレビシリーズ・映画みんな大好きでした!!!!!!!
神秘的で魅力的な黒井ミサはぼくの理想のヒロインでした!!!!!!
先生ご自身の監督なさったビデオ作品以降新たな黒井ミサを
待っていますがなかなか実現できませんねw
なんとかハリーポッター並みの魔術戦で映画を実現してほしい!!!!
いままで楽しませて頂き本当にありがとうございました!!!!!!!
ご冥福をお祈り致します。
エコエコケルノノス エコエコアラディーア
漫画・テレビシリーズ・映画みんな大好きでした!!!!!!!
神秘的で魅力的な黒井ミサはぼくの理想のヒロインでした!!!!!!
先生ご自身の監督なさったビデオ作品以降新たな黒井ミサを
待っていますがなかなか実現できませんねw
なんとかハリーポッター並みの魔術戦で映画を実現してほしい!!!!
いままで楽しませて頂き本当にありがとうございました!!!!!!!
ご冥福をお祈り致します。
名無しさん
皆さん思い出はエコエコアザラクなんですね。少女マンガ時代はもう一回り上なのかな。呪いの顔がチチチとまた呼ぶは忘れられません。歯医者で読んだ記憶がなぁ。好きだった先生が亡くなられるお年なんだと思うといちまつのさみしさが。ご冥福をお祈りいたします。
スカルダ
エコエコアザラクは初期はスゲーホラーだったけどだんだんギャグぽくなったんだよね。ミサの体が山犬の顔になってたのが強烈な印象。絵も凄い怖かった。古賀先生ご冥福お祈り申し上げます。
tubuyaitaro?
エコエコアザラク…気持ち悪いし怖い漫画だったけど好きだった。
名無しさん
「エコエコアザラク」は
少年チャンピオンではちょっと異色の作品でしたね
どこかブラックなテイストが好きでした
黒井ミサのたま~にエロいシーンに
少年心を掴まれました
面白い作品をありがとうございました
ご冥福を心よりお祈りいたします。
少年チャンピオンではちょっと異色の作品でしたね
どこかブラックなテイストが好きでした
黒井ミサのたま~にエロいシーンに
少年心を掴まれました
面白い作品をありがとうございました
ご冥福を心よりお祈りいたします。
ポニポニ
蔵六の奇病ってタイトルだったと思うけど
幼少の頃に衝撃を受けました。
確か古賀先生の作品だったような記憶が。
御冥福を。
幼少の頃に衝撃を受けました。
確か古賀先生の作品だったような記憶が。
御冥福を。
名無しさん
ホラー作家の第一人者は楳図かずおだが
他にもつのだじろうの恐怖新聞とか
エコエコアザラクも今見てもマジで怖い
ご冥福をお祈りいたします
他にもつのだじろうの恐怖新聞とか
エコエコアザラクも今見てもマジで怖い
ご冥福をお祈りいたします
名無しさん
内容を全く覚えてないんだけど、よく読んでたから潜在意識に刻まれてる気がするわ。
まな
え~、知ってますよ
古賀先生、亡くなっちゃったんですね・・・
今なら不思議な世界、見れていますかね?
古賀先生、ご冥福をお祈り致します。
古賀先生、亡くなっちゃったんですね・・・
今なら不思議な世界、見れていますかね?
古賀先生、ご冥福をお祈り致します。
名無しさん
水木しげるはちょっと別格として・・
幼少期に楳図かずお、日野日出志と並ぶ3大「部屋に置いておくと何か起こりそうな怖いマンガ」のお一人でした。
幼少期に楳図かずお、日野日出志と並ぶ3大「部屋に置いておくと何か起こりそうな怖いマンガ」のお一人でした。
名無しさん
今でも楽しめる作品だよね
実写のやつ何度か見たわ
実写のやつ何度か見たわ
名無しさん
『エコエコアザラク』懐かしい。ちょうどチャンピオンが、売れてて一番、面白かった頃だな。『ブラックジャック』『がきデカ』『ドカベン』『女だらけ』とか。黒井ミサは、最初の頃は怖かったけど、段々ユーモアが出て来て、チャーミングな女の子になっていたよね。ご冥福をお祈りします。
PC-9801
エコエコアザラシ
popyuranta
懐かしいですね。内容は忘れてましたが、好奇心を掻き立てられた記憶があります。怖さ、優しさ、時にエロさがあって面白かったでした。エコエコアザラク、エコエコザメラク。
名無しさん
エコエコアザラク…子供の頃に買って読んでました。いろいろ刺激的で…本当に面白かったです。
だけど母に何読んでんのとか怒られて、勝手に捨てられてしまい、大喧嘩したのを思い出します。。
あんな衝撃を受けた漫画は、後にも先にもないかもです。。
ご冥福をお祈りいたします。
だけど母に何読んでんのとか怒られて、勝手に捨てられてしまい、大喧嘩したのを思い出します。。
あんな衝撃を受けた漫画は、後にも先にもないかもです。。
ご冥福をお祈りいたします。
名無しさん
楳図かずお先生と混同してました。申し訳ありません。エコエコアザラクは今振り返ってもとても、衝撃的な作品でした!
お悔やみ申し上げます。
お悔やみ申し上げます。
皆の友
黒井ミサは、人を呪い殺す黒魔術、人の病気を治す白魔術を使っていたね
名無しさん
懐かしい!急に読みたくなった。「大往生」ですね~?
ないよ
タイトルは覚えていませんが『エコエコアザラク』以前の作品が怖かった印象があります。御冥福をお祈りいたします。
skapaaa
なつかしいのう~
野箆坊
エコエコアザラクが最後の作品になるんでしょうか?この人の漫画は本当に怖かった。実は「白ヘビ少女」とか「呪いの顔がチチチとまた呼ぶ」とかずっと楳図カズオの作品だと思いこんでいたのだが、古賀新一の作品だったんですね。この人は1989年頃に筆をおいているので、「死をもって一つの時代が終わった。」というのもおかしいような気がするだが、1989以降の作品があったら教えてください。
スポンサーリンク
名無しさん
40年前からコミック買い続けています。
寂しくなります、、
面白い漫画をありがとうございました。
寂しくなります、、
面白い漫画をありがとうございました。
名無しさん
ああ、懐かしいなあ。
エコエコアザラクの載ってた頃のチャンピオンって、がきデカ、ブラックジャック、ドカベン、750ライダー、マカロニほうれん荘…そうそうたる作品が並んでいて、文字通りチャンピオンだった。
当時まだ小学校に上がるか上がらないかの年齢で、家では買ってもらえなかったから、友人宅やお店に置いてあるのをむさぼるように読んだよ。
ありがとうございました。ご冥福をお祈りします。
エコエコアザラクの載ってた頃のチャンピオンって、がきデカ、ブラックジャック、ドカベン、750ライダー、マカロニほうれん荘…そうそうたる作品が並んでいて、文字通りチャンピオンだった。
当時まだ小学校に上がるか上がらないかの年齢で、家では買ってもらえなかったから、友人宅やお店に置いてあるのをむさぼるように読んだよ。
ありがとうございました。ご冥福をお祈りします。
名無しさん
当時は流し読みしてた程度だったけど、悪人が逃亡するため?だったか
ミサの手術を受けて、最後には頭、胴、手、足の向きを逆にされる話が
ガキには衝撃的で、今でもその絵は頭に残ってる。
ミサの手術を受けて、最後には頭、胴、手、足の向きを逆にされる話が
ガキには衝撃的で、今でもその絵は頭に残ってる。
好きな言葉は自業自得
世代じゃないからかあまり知らなかった。
御冥福を御祈り致します。
御冥福を御祈り致します。
名無しさん
自分が小学生の頃にチャンピオンでいつも愛読させていただいてました。。あの頃のチャンピオンはめちゃくちゃ売れてましたね。ドカベンや750ライダー、ガキデカとか。エコエコは好きでしたね・・ありがとうございました。安らかにお眠り下さい。
名無しさん
当時のチャンピオンは粒ぞろいだった。
その一角だった。
その一角だった。
名無しさん
当時、小学生やった。
怖いなかにもエッチな描写もありドキドキして見てました。
怖いなかにもエッチな描写もありドキドキして見てました。
kaiunyakuyoke
エコエコアザラク、懐かしいな。見てたわ。
ブライガー
エコエコアザラク
エコエコザメラク
エコエコケルノノス
エコエコザメラク
エコエコケルノノス
名無しさん
お前ら全然冥福を祈ってないじゃないか
追悼してるアピールのために芸能人だけ祈るのか?
同じ命やぞ
追悼してるアピールのために芸能人だけ祈るのか?
同じ命やぞ
名無しさん
昔、エコエコアザラクを持っていたが、いつの間にか親が捨てていた。
今、古本屋でみつけては買っている。
今、古本屋でみつけては買っている。
名無しさん
子供の頃読んでた。
たまに、裸になったりしてちょっとドキドキした。
最近コンビニ本で出版されてるやつ読んだばかり。
内容は大人向け?残酷だけどエロかった(*^ω^*)
たまに、裸になったりしてちょっとドキドキした。
最近コンビニ本で出版されてるやつ読んだばかり。
内容は大人向け?残酷だけどエロかった(*^ω^*)
名無しさん
エコエコアザラク。
こんな漫画描ける人はもう出ないわ..、
ご冥福をお祈り致します。
こんな漫画描ける人はもう出ないわ..、
ご冥福をお祈り致します。
名無しさん
漫画、妖虫(幼虫?)も怖かった。
エコエコアザラク、エコエコザメラク・・・・
当時はうめずかずおに並んで怖い漫画もありましたね。
エコエコアザラク、エコエコザメラク・・・・
当時はうめずかずおに並んで怖い漫画もありましたね。
名無しさん
怖くて綺麗で可愛い黒井ミサが好きでした。
名無しさん
また見たくなった。アマゾンにあるかな。
名無しさん
子供の頃、古賀新一先生と日野日出志先生が大好きでした!
今でも古賀先生の「ヒルが吸い付く」と「私の肌に呪いの顔が」は持ってますよ。
この週末、読み返してみよう。
とても残念です。
ご冥福をお祈り致します。
今でも古賀先生の「ヒルが吸い付く」と「私の肌に呪いの顔が」は持ってますよ。
この週末、読み返してみよう。
とても残念です。
ご冥福をお祈り致します。
名無しさん
小学生の頃に読んだ人面瘡の「呪いの顔がチチチとまた呼ぶ」がキモ怖かった。梅津先生の「おみっちゃんが今夜もやって来る」とこの2作はトラウマだな。
motorsportfan.
当時、ドカベンと共に、楽しく読ませていただきました。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
名無しさん
途中から逆的なものも入ったけれど、初期はものすごく怖かった。
トラウマ漫画
トラウマ漫画
アダモ
関わった悪人は皆死ぬ
好きに生きるってハッピーだ~カルカン
兄貴がもってました、よく読んでた
確か秋田書店の本でにおいがきつかったのを覚えています
確か秋田書店の本でにおいがきつかったのを覚えています
名無しさん
エコエコアザラク懐かしいな~。チャンピオンはこの作品とブラックジャックが好きだったな~。
24
エコエコアザラク、奇妙でダークネスで好きでした。
良い作品をありがとうございました。
良い作品をありがとうございました。
名無しさん
小学生の頃、読んでた漫画です。その私が50歳…古賀先生も81歳になるよね
スポンサーリンク
コメント