ネットの反応

1
屋外で騒音規制もあり音楽イベントを主な目的としてない施設で、元々難しい部分は有るとは思うけど、だからってお客さんが犠牲になるのは良くないですね。
音響もリハーサルはしてるんだろうけど、実際にお客さんが入れば反響度合いも変わるみたいですし難しいなぁ。前方にしかスピーカーが設置されてなかったとも聞くけど、しっかり掛けるべき所にお金を掛けてれば改善できたのかな?
1-1
音速は秒速300メートル。つまり、300メートル先のスピーカーの音は一秒遅れて聞こえてくる。スピーカー1個、2個で済めばいいけど、広いとそうはいかない。広ければ広いほどずれた音があちこちから聞こえてくるし、音同士の干渉も起きる。音質云々以前の問題。広い会場は原理的に難しいのでは。
1-2
確かに、お客さん満席で入れると高音域中心に、音質が落ちそうですね。
先日久々に東京ドームのライブ行きましたが、席がサイドの方で音は良いとは言えませんでした。席の場所も大きく影響すると思います。
味の素も席はサイドだったけど、あまり音質は気にならなかったな。
スピーカーのセッティングだと思うけど、主催者側は音質を考慮して欲しい。
1-3
この規模のライブで音響に金かけないとかありえない。そもそもそんな素人みたいなレベルのスタッフなら会場側が契約してくれない。会場のどの場所にいたかでも全く音の届き方は違う。それを可能な限り満遍なく届かせるのが音響の仕事なんだが、プロが手を尽くしても初めての会場でこれが限度だったのだろうと思う。

1-4
ニュースで昨日のライブ映像も観たけど、顔がわからないようになってました。なんかシルエット的な感じで、そんなに動くわけでもなく、でかいモニターに歌詞?だかいろいろテロップは出ていたけど・・・であれば、これは思いっきり偏った意見だろうけれど、YouTubeで充分じゃないの?というかYouTubeやニコ動といった二次元の方が親和性高くないかな。

もちろん、顔も出さない人がライブするなと言っているわけじゃないよ。でも顔を出さないと言っても、例えばMAN WITH A MISSIONなどとは意味が違うと思う。

実際に国立を2日間埋めたのだから結局は僕の考えが古いだけなんだろうけれど、なんというか、歌手とVTuberの中間みたいな存在だよね。僕はこれに最低1万〜最高2万円は出せないなぁ。ファンの方は凄いね。

1-5
会場の形態の影響も大きいのだろうけど、PA(音響設備)の熟練度や機材の相性なども影響してるんじゃないだろうか。リハで緻密に音作り込んでも客が入れば全然変わっちゃうし。
1-6
zzzzzさん
Xでいくつかのポストを見ましたが、怒っているのは音響に関してだけで、adoさんやサポートミュージシャンを批判している人は皆無でしたよ。みんな時間とお金をかけて会場に足を運んだのに座席によってちゃんと聞こえなかったのが問題であって、アーティストに傷を付けかねないから批判するなというのはおかしい。

私が見たポストは、スピーカーがステージ側を向いていたりそもそも数が少ないなどの指摘でした。
それが事実なら本当に酷いと思うのですが、その辺りはどうでしたか?

1-7
会場の状況分かった上での設営でしょ?プロの音響なら事前に対応しておきたいところ。野外だと思って購入したお客さんに終演後に呟かれるってよっぽどだったのでは?お金もらって音響のプロに頼んでいるはずだから、アーチストを叩きすぎるのはよくないも思う。
1-8
ライブにスタンド席で参加しましたが、あの規模でドローンの演出と音のタイミングが合っていて、プロの仕事だと思いました。
確かに音が聞こえにくいなどありましたが、恐らく会場スペックの限界だし、そもそもライブ会場じゃないし、あそこ。
1-9
回数重ねれば改善とか安くない金出してる人を実験台みたいにしていて気分よくないですね。
自分もいくつかライブいってますけどそういうの経験すると次は配信もしくはライブはいかなくていいかなという感じになるのはあります。
1-10
永ちゃんの国立競技場は、完璧でしたよ。
初日MISIA、2日目B’z参加で大迫力でした。
たまにBlu-rayで余韻に浸ってます。
松本さんどちらも演奏してるから、
違和感あったんじゃないかな。
2
多数のシンセサイザーの合成音とボイスのデジタルリミックスが主流の、機械楽曲はこういった共鳴ドームでは壊滅的な事になりますね。
コンサートに限った事では無く、共鳴をいかに殺すかは命題となります。これがギター、ベース、ドラム、ボーカル程度の原音楽曲ならば、むしろ響いた方が良い部分もあるのですが、楽譜にすると何十層のレイヤーになりかねないデジタルミュージックでは、手のつけようがありません。

皆さんもご存じの通り、音は「音波」という波です。
スピーカーが震えて空気に波を起こし、その波が鼓膜を震わせるわけですが、音波は壁に直撃すると、跳ね返って拡散します。
拡散して散らかった音波に、新たな波がぶつかるのですから、波打ち際の「白い濁った所」の状態が出来てしまうわけです。

おそらくは、コンサートの音響担当は相当難色をしめしたと思いますが、拝金主義の主催者がとにかくやれと言った結果でしょう。

2-1
音響していたら有り得ない発言。
楽器の音はアンプやスピーカーから発生させるのでシンセだろうが生ギターだろうが波長の違いだけで反響はまた別。
行った人のエックスなど見るに、スピーカーの数が箱サイズに対して少なかったとか、スピーカーの向きが悪くて音がスタンドに届いてなかったとのこと。
厳しい目でみると、adoのステージングチームがまだまだこのサイズをやれるだけの力が無いってことかなと思います。
2-2
EDMはMIXが全然違うのよ。
ダンスミュージックは高音域の音が実はシンプルに構成されている事が多いから、ハウりにくいと思うよ。
対して、adoなんか特にそうなんだけど、高音域の声出した時に、めっちゃハウる声だと思う。
しかもどうしたって顔出さないから、マイクの位置としては最悪の場合が多いんじゃないか。
そうなるとオケやバンドの音をどう揃えるか。
会場の作りも含め、PAの技量だけじゃ乗り切れない問題が山盛りだったんだろう。
2-3
>おそらくは、コンサートの音響担当は相当難色をしめしたと思いますが、拝金主義の主催者がとにかくやれと言った結果でしょう。国内アーチストとしてはチケット代が高いなと思いましたが、2日間行って、このチケット代は決して高くないと思いました。Adoさんの歌声、演出は予想を超えてきましたし、音響も十分レベルだと思いました。1日目はアリーナで、まあこんなもんだろうって感じましたが、2日目のスタンド2層は最高の音響でした。

2-4
>スピーカーの数が箱サイズに対して少なかったとか、スピーカーの向
>きが悪くて音がスタンドに届いてなかったとのこと。
先日、ライブではない目的で行った先でシークレットのライブを聴いた(正確には「聴かされた」か?)。2000人規模の会館だったが、音響が悪く大音量で、ヴォーカルも楽器も音が割れまくってた。地方ニュースでも報道されたが、そちらは普通に聴けるバランスだった。つまり、ミックスの時点では間違ってなくて、会場のスピーカー以降がおかしい。スピーカーの本数が足りなければ記事のようになるし、会場の割にスピーカーが多すぎると(実際にそう見えた)、私が聴いたようなことになる。

楽器音については、エンジニアが事前に確認はできると思うのだが。本番と違うのはヴォーカルと、客入りによる吸音効果くらいでしょう。その違いで失敗するのなら経験不足だと考える。

2-5
これは完全に若いPAエンジニアの経験不足でしょう。
分かった気になって仕事をするからこういうことが起きる。演者とのコミュニケーションもいつのスマホじゃねければ表現できない連中なので大変な事が起きましたね。これは、もう一つの事件ですよ。どういうリハーサルをしたんでしょうかね?ADOさん?私はファンではありませんが、こういう事はどうしても若いので心に残ってしまいますよね。ほんとお気の毒です。
2-6
>ギター、ベース、ドラム、ボーカルが原音のままスタジアムに響いたら演者の心臓止まってるぞ。一瞬笑ってしまったけど納得。
スピーカーを通さず、スタジアムに響く大音量出せるんだったら、確かに心臓止まるかも?間近にいる人達は鼓膜やぶれるね。

2-7
それに比べて、千葉市蘇我で開催のJAPAN JAMは素晴らしい音響。
今までの野外ライブで最高の音響です。
2-8
>サザンは野外ライブ成功してる運営違えばスキルも違うからな。
まぁ色んな要因があるとはいえ「聞こえない」のはライブで1番やっちゃいけない事態だから、これは運営責められても仕方ない。

2-9
LUNA SEAの真矢が数年前からLIVEでPearlのエレドラ使い始めたんだけど、このadoの件とは逆で映像にすると音がスカスカになるんだけどどういう仕組みになってるんだろ?教えてコメ主
2-10
@chibitmhr2@ksxrei0ライブでの盗撮、映像の売買は犯罪ですよね??逮捕されないのはなぜでしょうか??
3
新しい国立でのライブ、コンサートに参加したことはないが、旧国立ではこんなものかと思うレベルだったが、悪化したのかな?
コンサート会場ではないからそこはある程度割り切らないといけないと思うけど、Adoの場合は本人が歌唱しているところを見て楽しむことができないから音で楽しめないと満足できないよね。
3-1
逆に幕張メッセみたいに視覚で楽しめない会場もありますね。
幕張は地平線すぎて後ろの席になったら最悪。
スクリーンすら小さくて良く見えない。
なんで只々だだっ広い平坦な展示場なんかでライブやるのか理解不能です。
場所も悪いし。
3-2
施設がもともと音楽イベントの会場じゃなければ、しばらくは音響が悪いということは時々聞きます。
武道館も音響が悪かったらしいし、東京ドームの音響の悪さは開業の翌年(1989年)のライブイベントに行った時に実感しました。
3-3
他の方々も書いてる通り、スピーカーは確かに前しかなかったからこれが悪かったんだな
旧国立、味スタ、横浜国際、ヤンマーとスタジアムライブ行ってるけど、言われてみたらスピーカー前だけしかないライブって初だった
今回は音が籠もるような感じもあれば、その後にもやもやした感じもあり(表現が難しいが)
まあ、ライブ用に作られてる建物じゃないから、音響の悪さはある程度承知の上だが、それを差し引いてもひどかったね
3-4
残響対策が大変そう。打ち消し合うから音質に関わる。丁寧にセッティングが必要なんだろうな。
3-5
〉友人が2日間行ってましたが、かなり顔も見えたそうです。おぉ、ライブだと顔見れるんですね?!

それにしてもAdoさんは「歌い手」なので、ライブでその歌を阻むような音響ではやってらんないですね…

3-6
まあ確かに顔はスクリーンにはでないですからね
前の席ではもとから顔はみえましたが
今回は一周乗り物でまわったので数万人は見えたんではないかな?
3-7
今回はトロッコに乗って移動してたらしいです。
友人が2日間行ってましたが、かなり顔も見えたそうです。
3-8
永ちゃんの新国立での初ライブも酷かったから。音は変に反響するし、遅れて聴こえてくる。。。ここではライブできないよ。
3-9
まあそもそも国立は音楽のために作られた場所ではないからね。反響を気にするならドームまでしか無理だよ。
3-10
歌が聞こえん、本人が見れない。何しに行ったんだか。笑える。
4
1日目行きました。
今回のライブでは演出の方にかなり力が入っており、そちらに予算が多く傾いたのかなという印象です。
花火やドローンでの空中アートだけでなく、アンコールでの巨大青薔薇モニュメント、初音ミクの3DCGなど、かなり多くの演出がありました。
その中でも、Adoが白い鳥かごのようなものに入ってトラック上を1周するという演出がありました。
近くで顔が見れたので大好評の演出でしたが、その影響でトラック付近に物が置けないので、スピーカーの数が制限されていたのかなといった印象です。実際かなりスペースはかつかつでした。
アリーナ、1層付近の人は楽しめたかもしれませんが、A席の人たちは少し不満が出てきても全くおかしくは無いのかなと思いました。
4-1
Adoは顔出ししないアーティストでパフォーマンスが視覚的に地味になりやすいからいろいろ考えたのかな。テレビに出演するときも激しいダンスをしながら歌うから口パクかどうか議論になったり、個人的にはもっと歌を聴かせることに集中してもいいと思うけど。
4-2
顔について気になる人がいるので追加レポ
9曲目「永遠のあくる日」の後、花火&ドローン演出。
内檻から出てステージ上歩きながら歌っていたのは16〜19曲目(アンコール前ラスト)
20曲目の前にB’zの松本さんによるギターソロ、その後B’zの提供曲「DIGNITY」でコラボ。巨大青薔薇のモニュメントに乗り歌唱。
21~22曲目でトラック周りを回る演出。この時近い人はAdoから3〜4メートルほど。目元のみヴェールで隠されていて下半分は見える状態。
23曲目は一番ライブ受けする(コールが盛り上がる)「FREEDOM」
MC挟んで24曲目に初音ミクが3DCGで登場し、まふまふ提供の新曲を二人で歌唱。噂によるとこの時ヴェールは剥がされていたそう。
再びMCを挟み、25曲目同じくまふまふ提供の「心という名の不可解」。
この時Adoは泣いていた。終わり際には大量の花火。
4-3
このコメ主さんの様な実際の現場の声は、とても参考になりますよね!
記事だけだと、相当出来の悪いライブだったイメージになっていました。
人によっては満足出来たって事ですね。
次回、ライブの時は頑張ってチケットを購入するつもりです!
4-4
Adoさんは「歌い手」なんですから、過度な演出なんかより、歌や曲を引き立たせてほしいものです。
4-5
コメ主さん、説明がお上手。
制約の有るアーティストさんだから演出もかなり凝っていたのがよく分かりました。
4-6
レポありがとうございました!
Live Blu-ray出るのが楽しみになりました!
4-7
制作側が
かなり必死なのは分かった笑
アーティストとしての能力は
どうなのかね
4-8
>Adoさんは「歌い手」なんですから、過度な演出なんかより、歌や曲を引き立たせてほしいものです。歌い手・・・ワロタ

4-9
〉近くで顔が見れたので大好評の演出でしたが、ライブでは顔出してるんですか?!

4-10
ライブくらい顔出せばいいのに。
5
こういう興業やイベントも、市場が小さくなればその分規模も小さくなり、回数も減り、結果優秀なエンジニアなども育ちにくくなります。
国際的なイベントは五輪で多くの批判が出ましたが、そういうイベントが開かれ無くなれば運営の経験値もなくなり、日本で実施することもできなくなります。そうなれば日本のプレゼンスも小さくなり、大きなイベントなどなくなるでしょうね。今回の場合は海上における経験値がないための不都合だと思いますが、そういった人が育ちにくくなっているという問題もあるということも認識しておく必要があるでしょうね。

5-1
今現在コンサート・イベント関係の学校通ってますが新人さんは、まずリハーサルなどステージ上でアーティストのマイクスタンド組み立てたりします。新人さんは、ステージしかし無いと聞きました。2年、3年となるとモニター(アーティスト横お客さんは、見えない所やFOH(お客さんと同じ位置とやります。
アリーナに来るお客さんの数にも音は、変わります。
5-2
>こういう興業やイベントも、市場が小さくなればその分規模も小さくなり、回数も減り、結果優秀なエンジニアなども育ちにくくなります。一番はコロナによるイベント休止が続いたこと
この影響で廃業した音響やイベント系の会社も多く、経験不足の新人も多い
最近はWEB開催も多いから、新規参入がWEBメインということも多いと思う

5-3
ADOっていう字面を見るだけで、AGA治療が全く効果がなかった辛い過去を思い出す。
俺の人生は上向きになる気配なし。
5-4
会場が小さくなれば音響の難点も減るでしょう
5-5
新国立競技場ですよ。海上や海沿いではありません


注目ニュース