俳優の青木崇高(38)が27日、日本テレビ「火曜サプライズ」(火曜後7・00)に出演。妻でタレントの優香(38)について様々なエピソードを語った。青木は2016年、時代劇の共演をきっかけに交際していた人気タレント・優香と結婚。交際期間半年でのゴールインとなった。
番組のメインMC・ヒロミ(53)は青木に、「(優香は)手料理も上手?」と尋ねると「手料理、しますね」と即答。さらに「ご飯があって、味噌汁があって、メインがあって、小鉢が何個かあって、っていう出し方する?」と聞くと、
青木は「もろそれです」としてやったりの表情。「崩れた目玉焼きが出ることはまずないです」と語った。
優香は17歳でグラビアデビューしており、芸歴は21年にもなる。青木は「仕事で忙しい人だから、(家事が)できない人だと覚悟していた」という。「チャランポランでも仕方がない」と思っていたようだが、想像以上のスキルの高さに、いい意味で裏切られたようだ。
青木によると「(優香は)元々独りの頃から(家事を)してたんで」と、長年の積み重ねがあった様子。ヒロミはそれを聞いて「若い頃から(家事が)出来る子って、(付け焼き刃ではなく)ちゃんとしてる」と太鼓判を押していた。
引用元: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181127-00000160-spnannex-ent
スポンサーリンク
目次
ネットの反応
1.
伊代ちゃんはね?
伊代ちゃんはね?
2.
国父さまのTV出演見逃したわぁ。
で、あれかな、優香が崩れた目玉焼きの類の料理を出したら国父様は「ムリムリムリムリー」とか言うんかな。
国父さまのTV出演見逃したわぁ。
で、あれかな、優香が崩れた目玉焼きの類の料理を出したら国父様は「ムリムリムリムリー」とか言うんかな。
大河ドラマファンの妄想。
3.
伊代はまだ16だから仕方ない
伊代はまだ16だから仕方ない
4.
すごくいい夫婦だと思ったけど、有村かすみが出てきた時の青木さんの興味ありありの視線にびっくりした。もろタイプだったんだな…
すごくいい夫婦だと思ったけど、有村かすみが出てきた時の青木さんの興味ありありの視線にびっくりした。もろタイプだったんだな…
5.
それにしてもつくづくヒロミは奥さんをよく育ててるよね~
あまり育ってないけど、そこら辺も覚悟して結婚したんだろうな。
それにしてもつくづくヒロミは奥さんをよく育ててるよね~
あまり育ってないけど、そこら辺も覚悟して結婚したんだろうな。
6.
これは新手のおのろけですよね。華やかなだけじゃない、こんな家庭的な優香をめとったと言ってますよね。まあ、こんな番組でけなす理由は無いですからね。
これは新手のおのろけですよね。華やかなだけじゃない、こんな家庭的な優香をめとったと言ってますよね。まあ、こんな番組でけなす理由は無いですからね。
7.
自分は男だけど、女の人は家事の出来ない男をどう思うのかね。
知り合いにいたんだけど、その人は料理どころかスーパーで買い物すらしたことない。
魚の区別もつかないし牛肉と豚肉の見分け方もわからない。
玉子や野菜がどのくらいの値段で売られているのかも知らない。
笑ったのはみんなで焼き肉屋に行った時、いつまでもジーっと網の上の肉を見て動かないから不思議に思って聞くと、肉を焼いたことがないから焼けたかどうかわからないとのこと。今まで全部母親がやってくれたらしい。
当時45の独身だったけどね。
こんな人、どう思います?
自分は男だけど、女の人は家事の出来ない男をどう思うのかね。
知り合いにいたんだけど、その人は料理どころかスーパーで買い物すらしたことない。
魚の区別もつかないし牛肉と豚肉の見分け方もわからない。
玉子や野菜がどのくらいの値段で売られているのかも知らない。
笑ったのはみんなで焼き肉屋に行った時、いつまでもジーっと網の上の肉を見て動かないから不思議に思って聞くと、肉を焼いたことがないから焼けたかどうかわからないとのこと。今まで全部母親がやってくれたらしい。
当時45の独身だったけどね。
こんな人、どう思います?
8.
優香家事も出来るのかぁ
やるねぇー
なんか女性は家事ネタが嫌いなのかな?
女性が全部やる必要はないと思うからそういう意見も必要だよね
優香家事も出来るのかぁ
やるねぇー
なんか女性は家事ネタが嫌いなのかな?
女性が全部やる必要はないと思うからそういう意見も必要だよね
9.
志村けんの。。。
志村けんの。。。
10.
メインがあって、味噌汁があって、
小鉢が数個、ちゃんと出さないと
いけないんですね。
メインがあって、味噌汁があって、
小鉢が数個、ちゃんと出さないと
いけないんですね。
うちなんて、
旦那がそんないっぱい食べない方なので、
メインと味噌汁とせいぜいサラダぐらいです。
それでも旦那は満足してくれるし
量もちょうどいいと言ってくれます。
でも世間的にはそれは手抜きすぎって
言われてしまうものなんですね。大変。
11.
料理番組出てましたよ。
観覧行きました。
料理番組出てましたよ。
観覧行きました。
12.
前に優香さんがブランチのお買い物のに出てた時に、料理はあんまりしないような感じのこと言ってたような…
前に優香さんがブランチのお買い物のに出てた時に、料理はあんまりしないような感じのこと言ってたような…
13.
これを聞いたバ○殿様は、更にヤケ酒だよなあ。
これを聞いたバ○殿様は、更にヤケ酒だよなあ。
14.
女性=家事ってやだ。
ご飯作れなくてもよくない?
なんで女性だからご飯作れると思ったりするんだろ?
別に男性が作ってくれてもいいんだけど。
女性=家事ってやだ。
ご飯作れなくてもよくない?
なんで女性だからご飯作れると思ったりするんだろ?
別に男性が作ってくれてもいいんだけど。
スポンサーリンク
15.
家事も出来て、可愛くて、キレイで、明るくて、最高だなぁ。羨ましいなぁ。
良く笑う女性は素敵。それだけで男は救われる。
家事も出来て、可愛くて、キレイで、明るくて、最高だなぁ。羨ましいなぁ。
良く笑う女性は素敵。それだけで男は救われる。
16.
『私、18からひとり暮ししてますからぁ!』と家事アピールした義理弟の嫁は一切家事せず、義母がやりに通ってるそうな。
うちに義母が家事や育児しにきたことないけど。
『私、18からひとり暮ししてますからぁ!』と家事アピールした義理弟の嫁は一切家事せず、義母がやりに通ってるそうな。
うちに義母が家事や育児しにきたことないけど。
17.
今の女性って何でもかんでも平等だの男女差別だの騒ぐし、この家事についても噛みついている方いるみたいだけど、前は多くの女性が身に付いていた事が出来ていないだけじゃない?
逆に家事が出来る男性が増えていくなら、平等ではなくて、男性が高スペックになり、女性のスペック落ちが増えてきているのでは?
今の女性って何でもかんでも平等だの男女差別だの騒ぐし、この家事についても噛みついている方いるみたいだけど、前は多くの女性が身に付いていた事が出来ていないだけじゃない?
逆に家事が出来る男性が増えていくなら、平等ではなくて、男性が高スペックになり、女性のスペック落ちが増えてきているのでは?
18.
俺なんか、オムライス、肉じゃが、天麩羅くらいしか作れない。男でもほかの人はもっとできるんだろうか…。たぶん修行が足りない、俺は。
俺なんか、オムライス、肉じゃが、天麩羅くらいしか作れない。男でもほかの人はもっとできるんだろうか…。たぶん修行が足りない、俺は。
19.
いいお嫁さん貰って良かったですね!
自然に家事が出来るのは素敵なことです。
いいお嫁さん貰って良かったですね!
自然に家事が出来るのは素敵なことです。
20.
そう言う青木さんは家事出来るのでしょうか?
そう言う青木さんは家事出来るのでしょうか?
21.
うらやましいの一言です。
うらやましいの一言です。
22.
まぁ、もうアラフォーだからなぁ
料理上手というか、基本だよねその歳だと
まぁ、もうアラフォーだからなぁ
料理上手というか、基本だよねその歳だと
23.
家事代行では済まないこともあるし、家事はきちんとできた方がいいと思います。
優香さん、株上げましたね!
青木さんもとても良い俳優さんだし、お似合いな二人だと思います。
家事代行では済まないこともあるし、家事はきちんとできた方がいいと思います。
優香さん、株上げましたね!
青木さんもとても良い俳優さんだし、お似合いな二人だと思います。
24.
人を見た目で判断しないほうがいい。
人を見た目で判断しないほうがいい。
25.
優香さんも家事が出来て
旦那さんは包容力があって
お互い働いているわけだから
まさに理想の夫婦関係で微笑ましい。
優香さんも家事が出来て
旦那さんは包容力があって
お互い働いているわけだから
まさに理想の夫婦関係で微笑ましい。
26.
でも家事できない人よりできる人がいいやん。実際ご飯作らず冷食チンしてだす奥さんとかいややん。
でも家事できない人よりできる人がいいやん。実際ご飯作らず冷食チンしてだす奥さんとかいややん。
27.
誠の大根
誠の大根
28.
全然褒めてないし、相手にプレッシャーを与えていると感じるけど。
奥様は頑張っているのは伝わります。
自分はどう奥様を支えているの?
この記事だけではわかりませんが、なんだかモヤモヤしてしまいます…
全然褒めてないし、相手にプレッシャーを与えていると感じるけど。
奥様は頑張っているのは伝わります。
自分はどう奥様を支えているの?
この記事だけではわかりませんが、なんだかモヤモヤしてしまいます…
29.
女性に「ご主人は家事できる?」「手料理は上手?」と当たり前に聞く時代がきてほしい
女性に「ご主人は家事できる?」「手料理は上手?」と当たり前に聞く時代がきてほしい
30.
フケたなー
フケたなー
スポンサーリンク
コメント