ネットの反応

1
そもそも、楽譜を購入する際に著作権料を取ってるのに、さらにそれを演奏する時に取るって、二重取りでしょ。がめつすぎる。

1 – 1
> msh*****
> その理屈が正しければ、DVDを購入した時点で著作権料を払っているから勝手に上映会をしても問題ないことになりますね。今回のケースでは個人で練習するために楽譜を買っているので
DVDに例えると購入した時点で著作権料
それを家に持って帰って家族と一緒に視聴するときにも著作権料ということになります。

やはりこれは やりすぎでは?

DVDの上映会に相当する音楽の演奏会では別途著作権料の
支払は発生します。

1 – 2
徴収した著作権料はちゃんと作詞作曲者に届いているのかな?
1 – 3
本当それ️
音楽の著作権は守るべきだと思うけど二重徴収は音楽を嫌いになってしまいそうだし夢が無くなる。子供達には好きな曲を演奏してほしい

合唱コンクールとかはどうなんだろ?

1 – 4
ほんま、生徒の多くは、CDや楽譜を購入してるんだから、
それで充分だろうに……。曲の演奏をすることで、新たにアーティストのファンになる生徒だって
多いと思いますから、ここで金をとることを考えるよりは、
損して得をとるほうが良いと思うのですがねぇ~。

1 – 5
ガソリン税の消費税二重取りと同じ構図だね。
あちらは国だからより悪いと思うけど。
1 – 6
〉その理屈が正しければ、DVDを購入した時点で著作権料を払っているから勝手に上映会をしても問題ないことになりますね。上映は別問題だろ。
楽譜購入の目的は楽器弾く為だろ?楽器でその楽曲弾くたびに金払えっのDVDに例えたいなら視聴するたひに金払えって事だろ。

1 – 7
演奏するだけで著作権料を振りかざさなきゃならんほどJASRACって経営苦しいのか?
上の役員たちがワケのわからない理由をつけて勝手にカネを持って行ってるんじゃないのか?
注意しても「適当に理由をこじつけて下から巻き上げればいいんだよ」なんて言われてるんじゃないのか?って想像しちゃうよな。

1 – 8
JASRACってstupidなのだろうか?音楽を学んだ生徒たちは将来音楽の業界で生きていく人も居るんだろ?音楽の先生にもなる人もいるだろう、そしたら彼らもまた生徒を抱えるだろ。

学んだ生徒らが歌手や演奏者になり将来オリジナル曲を作り、売り出せばそれがまたJASRACに収益として入って来るだろ。銭のなる木を育ててくれてるのに何故それを妨害する行為をするのか意味わからんw

1 – 9
〉それを教師と生徒に当てはめるかという話と、演奏権の話を一緒くたにして叩いてるやつはまずもう少し勉強すべき。教師は毎回有料演奏会開いてるのか?
なら教師じゃなくプロ演奏家って肩書きにしないとね。

1 – 10
それを言うなら
金銭を目的とした演奏ではないが正しいのでは?
楽譜の購入が使用権を得たかのような誤解が生まれます。個人の技量習得の為に購入した楽譜は眺める為ではない!

2
音楽ってみんなが歌ったり奏でることで、価値が上がる分野だし、文化だと思う。
むやみやたらと著作権を振りかざすことで、大衆が共有する音楽文化を廃れさせてしまうんだとすると、悪法の誹りも免れない。最高裁までいくんだろうけど、この裁判の行方ってすごく転換点になると思うので注視してる。
2 – 1
強欲にも程がある。
音楽教育を潰す気か?
音楽への親しみを阻害し、
回り回って、音楽業界を閉塞させる。
2 – 2
音楽文化を隆盛させることで著作権収入を上向かせるのではなく、締め上げて圧力をかけて収入を得ようとしてるもんな。
これは悪影響しかない。
2 – 3
条文に「公衆に直接聞かせることを目的とする演奏」と明記されてるのに、それをJASRACも地裁も真っ向から無視して訴訟起こしてきたからね。
どこまで傲慢で増長してるんだか反吐が出るよ。
2 – 4
今回は音楽教室の団体が、裁判所に対してうまく説明できたみたいだけど、説明がヘタだったら、違う判決になっていたかも

2 – 5
音楽教室が営利目的だから著作権料取るっていうなら、私立高校や私立中学からも著作権料を取らなければ道理に合わない。
現状のままでは弱い者いじめでは?
2 – 6
JASRACは音楽文化をダメにしている元凶。こいつらがしているのは弱いものいじめ。そして一審よりはマシとはいえ、またまた裁判官の本ばかり読んで世間を知らない恥ずかしい判決。

教師が生徒に弾くことのどこが公共に聴かせる目的か?裁判官も全て名前と判決を元に全員毎年審査をうけるほうがいい。身分が政府によって保証されすぎ。

それでいて出世には政府から気に入られていることが重要だから政権に忖度する奴がトップになる。NHKに都合の良い明らかににおかしいはんけつをして退任会見もせずに逃げた前最高裁長官などはまさに政権の犬であった

2 – 7
JASRACは生徒の振りした職員をスパイとして送り込んだ実績が
今につながっている。
今度は音楽教室がJASRACにスパイを送り込んで
正しく作権者に還元されているかを確認する必要がある。少額しか発生してない権利者には還元をするのは面倒臭いだろうから
集めて職員の飲み会に使ってるかもしれないし・・・

2 – 8
この問題の根深いのが 徴収した著作権料が
著作権者に正確に分配されてるのか?の疑問点。
どう考えても ドンブリ勘定なのに
著作権者の利益を守る為と言った
大義名分の根底部分が懐疑的。
テレビ局なんかは包括的契約で
歌手別 使用回数 無関係で一律料金
勿論事務手続き簡略の目的だが
それで徴収された徴収料は正確に分配はされて無い。
これらを踏まえると音楽教室なんかも
正確な分配が困難な事は目に見えてる。
ソレを解ってる音楽教室が納得するのか?
特定のアーティストに行くべき徴収料が
他のアーティストにも分配されてる現状に
素直に徴収に応じるのか?
ジャスラックは根本から事業見直すべきだよ。
2 – 9
ヤフコメ見てると著作権ないし著作権料の徴収自体を否定するような考え方の人が散見されるけど、他人の作った音楽を利用した人がクリエイターに著作権料を支払うのは当然のことだよ。
問題なのは、著作権を管理する団体が少なく、JASRACの寡占状態になっていること。

もっと著作権管理団体が増えて、自分の音楽をたくさんの人に使ってほしいと考えるアーティストは許可が緩い管理団体に委託して、逆にしっかりと利用料を支払ってほしいと考えるアーティストはJASRACのような厳しい管理団体に委託するなど、それぞれの考え方で管理団体を選べるようになるのが理想。

2 – 10
著作権は守られるべきです。
「作品はみんなで楽しむもの」「営利目的じゃないから」と無断使用する人もいますが、それは作品を万引きしているようなもの。しかしそれはそれとして、今回のJASRACの言い分には無理がありますね。
今回の判決は妥当だと思います。

3
どんな分野でも初心者を歓迎し業界を育てるのは大事だろ
その最初の部分を先細りさせてどうするんだよ
金の亡者にならないで業界の先を考えろよ
3 – 1
こんなだから音楽業界も育たないのだろうねむしろJASRACには日本中の音楽教室を
無償で支援する存在であって欲しいくらい。

良い種をたくさん植えれば
いずれ返ってくるというのに。

3 – 2
本当にそう思います。そう言えば、前にあったこのニュースの記事でもJASRACのサクラのようなコメントがかなりありましたね。

3 – 3
JASRACって単なる取り立て屋。
著作権の御旗の元あれこれ難癖をつけて金を巻き上げる。
文化・芸術とはかけ離れた存在だよ。
3 – 4
日本の音楽は遅れていると先生方がおっしゃっていました。まったくそのとおりだと思います。

教育の場から音楽を制限するような考え方では将来先細りです

3 – 5
御意。本当にそう思いますよ
自分らの懐に仕舞う前に
これからの為にどうすれば良いのか解かんねぇだろうなぁJASRCの上層部は!!。

3 – 6
音楽という分野そのものを廃れさせたいのでしょ。
街中で音楽が一切聞こえない国にしたい、そうとしか思えませんね。
3 – 7
今は街から音楽が流れて来ない、お正月もお雛様も、端午の節句もクリスマスも車からもラジオからも商店街からも、日本中から音楽が消えてしまってます。これは何が原因か考えた事あるのかなあ。これでは皆んなの共通の音楽は無くなるばかりですね。
3 – 8
個人的な意見として、習いに行くならパブリックドメインの作品限定。著作権が生きている曲は何が何でも独習で、と思う。
単純計算だが、250円で楽譜を購入した楽曲を1時間4000円の教室で習うと、毎回80円の著作権料が発生するので、4時間目には楽譜の購入費用を上回ってしまう。
3 – 9
個人的には音楽教室は他人の曲で金儲けしているのだから、利益の一部は作曲家に支払うべきだと思う。しかし、ヤマハが著作権料を払った場合、その分を授業料に転換し値上げするであろう。
つまり著作権料は実質、生徒が払うことになる。

著作権料分を授業料に転換するため、著作権料を払っても払わなくてもヤマハ側の利益は変わらない。(値上げで生徒が減ることは抜きにして)

となると、音楽教室で音楽を習うと生徒がJASRACを介して著作権料を作曲家に払う必要性がある。

これってどうなのかな?

この件で意見が別れるは前提がすれ違っているからだと思う。

著作権料を払うべきと思っているのは、払うのは音楽教室との考え。
著作権料は取るべきではないと思っているのは、払うのは生徒との考え。

個人的には授業料値上げせずに著作権料は音楽教室の利益から払って欲しいが、お金に名札はついてないから確認は取れないよね。

3 – 10
音楽を高尚な選ばれた人間だけのものにしたいんだろうな、JASRACは。
集金の対象が減れば業務が減って楽だものね。
4
「そちらの教室さんは、防音設備が整っていませんねぇ、ドアの外から50dBの音が聞こえますねぇ。演奏を聴かせる意図があるようですので、使用料払ってくださーい。」「そちらの教室さんは、窓を開放していますねぇ。演奏を聴かせる意図があるようですので、使用料払ってくださーい。
コロナ対策?いえいえ、それはそちらさんのご都合ですので。」


注目ニュース