プロゴルファーでタレントの東尾理子(43)が、アップしたブログ記事の内容が不適切だったとして、削除して謝罪した。東尾は23日、「学級閉鎖で朝練」のタイトルでブログを更新。インフルエンザによる学級閉鎖で休みとなった息子とトレーニングをしたことをつづっていたが、その後、当該記事を削除。
「記事内容が相応しくない物でしたので、反省して削除させて頂きました。今後気を付けます。申し訳ありませんでした」と謝罪した。
突然の記事削除に、ファンからは「え?なんで?出かけちゃったから?」「ブログに乗せると多方面からの意見やら誹謗(ひぼう)中傷などなど、大変ですね」
「批判をされる方や嫉みで言われる方もいらっしゃるかも知れませんが、気になさらないで下さい」などのコメントが寄せられている。
引用元: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190124-00456985-nksports-ent
スポンサーリンク
目次
ネットの反応
1.
他人に気遣うくらいならブログなんてやめれば良いのに。
他人に気遣うくらいならブログなんてやめれば良いのに。
2.
なんでもかんでも書くから、かと。
なんでもかんでも書くから、かと。
あら探しが好きな方々からすると、鴨が葱背負ってスープ沸かしながら来るようなもん。
3.
軟禁状態ならまだしも、いいんじゃないかな
軟禁状態ならまだしも、いいんじゃないかな
4.
やばい知らなかった。
やばい知らなかった。
私も、子供も学級閉鎖になったことがなかったので…
5.
まあ、確かに「待ってました!」と大喜びして書き込んでくる輩多そうだもんな。
まあ、確かに「待ってました!」と大喜びして書き込んでくる輩多そうだもんな。
6.
学級閉鎖は家庭で学習ということが建て前。
でもショッピングセンターなんか、学級閉鎖だから休み!とばかりに買物客多いですよ。
学級閉鎖は家庭で学習ということが建て前。
でもショッピングセンターなんか、学級閉鎖だから休み!とばかりに買物客多いですよ。
7.
基本的には学級閉鎖の時は外出しません。元気だと思っても保菌してる可能性があるから。
東尾さんは知識がないんでしょうね、ただ単に。
基本的には学級閉鎖の時は外出しません。元気だと思っても保菌してる可能性があるから。
東尾さんは知識がないんでしょうね、ただ単に。
8.
公にするからいけない。
プライバシーは守らないと!
ただ、基本的に学級閉鎖=休日ではないと思います。
やはりおとなしく自宅待機するべきだと・・・
公にするからいけない。
プライバシーは守らないと!
ただ、基本的に学級閉鎖=休日ではないと思います。
やはりおとなしく自宅待機するべきだと・・・
9.
どうでもええから
一族ともども、もう表に出てくんな。
うっとぅしぃ
どうでもええから
一族ともども、もう表に出てくんな。
うっとぅしぃ
10.
常識通り、答えが正しい行動を取らないと、会ったこともない人から避難される。
常識通り、答えが正しい行動を取らないと、会ったこともない人から避難される。
ブログって、めんどくさいね。
11.
芸能人も大変じゃの。
注目されたい、でも、余計な事いうと叩かれる。
便利なものにも欠点はある。
芸能人も大変じゃの。
注目されたい、でも、余計な事いうと叩かれる。
便利なものにも欠点はある。
12.
だったらブログなんか止めた方が良いですよ。
子供がかわいそうですから、、、
だったらブログなんか止めた方が良いですよ。
子供がかわいそうですから、、、
13.
インフルエンザで学級閉鎖になっても、息子とトレーニングは普通に良いと思うけど?
健康的で。
インフルに掛かってたら問題だけど。
そんな事で批判するのは了見が狭いわ。
インフルエンザで学級閉鎖になっても、息子とトレーニングは普通に良いと思うけど?
健康的で。
インフルに掛かってたら問題だけど。
そんな事で批判するのは了見が狭いわ。
14.
何が悪いの?馬鹿じゃねー、へんな世の中になった。。。
何が悪いの?馬鹿じゃねー、へんな世の中になった。。。
15.
免疫力upの為に外で運動するの良いと思うけど
免疫力upの為に外で運動するの良いと思うけど
スポンサーリンク
16.
写真見て50代に見えた。
写真見て50代に見えた。
17.
でも他人にあーだこーだ口出す人って意外と自分もやっちゃってたりするよね。
でも他人にあーだこーだ口出す人って意外と自分もやっちゃってたりするよね。
18.
学級閉鎖になったという事はご自分のお子さんも発症してないだけでインフルエンザに感染している可能性が無きにしも非ずな訳で、更なる感染を防ぐ為にもなるべく不要不急の外出は避けていただきたい。
学級閉鎖になったという事はご自分のお子さんも発症してないだけでインフルエンザに感染している可能性が無きにしも非ずな訳で、更なる感染を防ぐ為にもなるべく不要不急の外出は避けていただきたい。
と、インフルっぽい症状が出てたのに登校した同級生からインフルを貰ってしまった我が子からインフルを貰って現在高熱真っ最中の私からのお願いです。
19.
世の中怖いですね! 悪い事言ってる人は ストレスが たまってるんでしょうね
世の中怖いですね! 悪い事言ってる人は ストレスが たまってるんでしょうね
20.
批判されて削除って流れ・・・
ややこしい社会になったなと思うけど
学級閉鎖の息子と朝練したことわざわざブログに乗せてる
もうなんかそういう世の中なんだろうけど
それわざわざブログにして何してんの?とも思っている笑
批判されて削除って流れ・・・
ややこしい社会になったなと思うけど
学級閉鎖の息子と朝練したことわざわざブログに乗せてる
もうなんかそういう世の中なんだろうけど
それわざわざブログにして何してんの?とも思っている笑
21.
朝錬で怪我したら、何してんねんだから当然と言えば当然。それでも親も納得子も納得なら、朝錬しようが何しようが良いんじゃないのとも思うけどね。
朝錬で怪我したら、何してんねんだから当然と言えば当然。それでも親も納得子も納得なら、朝錬しようが何しようが良いんじゃないのとも思うけどね。
22.
まぁ普通は学級閉鎖になって学校休みになった場合、外出はアカンのやけどね。
その日の授業でやるはずだった学科の復習なり予習、ドリルをやるかなんだけど。
外出した事をブログにしたら同級生の親やモンペからクレーム出て当然ちゃ当然だな。
まぁ普通は学級閉鎖になって学校休みになった場合、外出はアカンのやけどね。
その日の授業でやるはずだった学科の復習なり予習、ドリルをやるかなんだけど。
外出した事をブログにしたら同級生の親やモンペからクレーム出て当然ちゃ当然だな。
23.
インフルエンザは空気感染しないので外出たくらいでなんてことはないですけどね
電車やバスなどに乗ってたらまずいですけど
インフルエンザは空気感染しないので外出たくらいでなんてことはないですけどね
電車やバスなどに乗ってたらまずいですけど
24.
自分自身が学級閉鎖の経験がないし、子供もなったことないので、知らなかった。
自分自身が学級閉鎖の経験がないし、子供もなったことないので、知らなかった。
そういうわけにはいかないだろうけど、ブログやSNSやらないのが一番ですね!
25.
なんでもかんでもブログにアップしない
ほうがいいよね
こんな世の中だから
なんでもかんでもブログにアップしない
ほうがいいよね
こんな世の中だから
26.
ほんと、型にはめたがる。重箱の隅をつついてすぐ批判する。自分は棚に上げて鬼の首を取ったように攻撃する。イヤな世の中になったもんだ。
ほんと、型にはめたがる。重箱の隅をつついてすぐ批判する。自分は棚に上げて鬼の首を取ったように攻撃する。イヤな世の中になったもんだ。
27.
どうせネットの書き込みなんか無責任な発言なのだから、無視してれば良いのに・・。いちいち気にして削除するくらいなら、ブログなんて止めれば良いのになぁ。
どうせネットの書き込みなんか無責任な発言なのだから、無視してれば良いのに・・。いちいち気にして削除するくらいなら、ブログなんて止めれば良いのになぁ。
28.
めんどくさい世の中だなぁ、、と思ったけど
ブログってやつが厄介なだけかも。
毎日ネタ探してブログ書かなきゃいけないから
ちょっと珍しい出来事が起きるといそいそとブログに書きたくなるんだろうな。
めんどくさい世の中だなぁ、、と思ったけど
ブログってやつが厄介なだけかも。
毎日ネタ探してブログ書かなきゃいけないから
ちょっと珍しい出来事が起きるといそいそとブログに書きたくなるんだろうな。
わかるけど、でもイメージ的に学級閉鎖=自宅待機って感じがしないわけでもないし、
ブログに書くのは控えた方が良かったきかも。
ブログに書くのは控えた方が良かったきかも。
全然違うんだけど、学級閉鎖と暴風警報で学校休み、ってなんとなく似てる(感覚的に)気がするし、やっぱり堂々とブログに書いて外に出て行くのがなんかダメだったのかも。
創立記念日でお休み!とかなら皆んなが休みだし全然良い感じがするけどね。
創立記念日でお休み!とかなら皆んなが休みだし全然良い感じがするけどね。
29.
昔はよくあったけどね。
昔はよくあったけどね。
30.
不寛容な時代だな。
不寛容な時代だな。
スポンサーリンク
コメント