指揮者の小沢征爾さん(83)が5日、東京・赤坂のサントリーホールで開かれた「ドイツ・グラモフォン創立120周年スペシャル・ガラ・コンサート」に出演し、約1年2か月ぶりに本格的なオーケストラを指揮した。

小沢さんは、病気などで演奏会の降板が続いていたが、この日はサイトウ・キネン・オーケストラが演奏する最後の演目、サン・サーンスの「序奏とロンド・カプリチオーソ」に登場。約10分間の曲を、いすに座って棒を持たずに指揮した。

小沢さんは曲の高揚に合わせて何度も立ち上がり、演奏を終えると総立ちの客席から喝采を受けた。会場には親交のある天皇、皇后両陛下も訪れ、盛んに拍手を送られていた。


スポンサーリンク


ネットの反応

1.
棒って、なんか。。。(^_^;)
2.
棒がない方が、すべての指を使った丁寧な表現もできます。
棒を使わないことは一般的にもよくあります。
3.
演奏中に棒を取り落として拾わずに指揮を続けてから棒は持たなくなったね。マタチッチなんかも晩年は棒を持たなくなった。棒は手の動きを増幅する強力な道具だけど、
指が震えるようになったりすると却って邪魔になるかな。絶対的に君臨するタイプの指揮者は必ず棒を使ったし、即興的な牽引力を重視する指揮者は特に長い棒を使ったと思う。
4.
先日聴いたメータさんもそうだが、肉体は衰えても音楽に対する執念ともいえる情熱には頭が下がる。ただメータさんは車椅子状態でも全曲にアンコールまで振り切った。それに対し小澤さんは一部にとどまっています。体調大丈夫でしょうか。
5.
ストコフスキーなんかも指揮棒使わないで指揮してたっけ。
6.
ユージン・オーマンディは持たなかったな
7.
マジで超人や…
8.
巨匠と呼ばれた国際的指揮者で晩年は座って指揮した方もおられましたし、指揮棒を持たない肩もたくさんおられましたよ。ニュースにするほどのことはないのでは?病を押して振ったという事を美談にしたいの?
9.
あちきは
爪楊枝でやるよ
10.
なんか妖怪っぽい
11.
そもそもの話オーケストラの演奏って
本番で披露する前に指揮者によって既に完成されるものだから
本演奏ではタクトどころか極端な話指揮さえ必要無い
12.
俺にもできそう
13.
長生きしてほしい。昭和から平成にかけての巨星の一人だし。
14.
彼の指揮を見たことがない記者にこんな記事を書かせるのはどうかと思う。
15.
さすがセカオザ。


スポンサーリンク


16.
記者さんは『指揮者は指揮棒を使う』とお思いなのでしょうか。
記者さんは『指揮は立ってやるもの』とお思いなのでしょうか。
小澤征爾さんのスタイルをご存じないのでしょうか。
その程度の見識でも記者はできるのでしょうか。
それとも何か他の意図があるのでしょうか。
17.
ボールとバット無しで
ホームラン
18.
記事書いたやつ素人すぎる
19.
かつてのストコフスキーも棒は持たずに指揮をしていた。それがどうした?という記事。
20.
小澤征爾が指揮棒持っているの見た人。手あげてー!
21.
指揮棒を持たないから、椅子に座って指揮するから
そんなくだらないことを記する記者の無知に物申す。
クラシック音楽を知らないならつべこべ言うな!
指揮棒持たない有名な指揮者としてストコフスキー他
老年の指揮者は椅子に座って指揮する人もいれば、
後ろに手すりを付けてる指揮台もある。
恥ずかしいぞ。
22.
この記事ダメでしょう。
苗字の文字は違うし、指揮棒を持たれないことは特にニュース性ないし。
23.
他の方も指摘しているけど「小澤」だよね。内容もチンプンカンプンだし、新聞として失格の記事だと思います。記者は新人かな?次からは気をつけてほしい。
24.
この記者、小澤征爾の指揮を初めて見たのだろう。なんならオーケストラ初体験だったかもしれない。
25.
とりあえずこの記事を書いた讀賣新聞の記者が文字遣いにも音楽にもまったく素養のないバカ記者だということだけはよく分かった。
26.
棒無しなんて珍しいことではないし、今の小澤征爾ならジョン・ケージの4分33秒を指揮しても総立ちの拍手を受けると思う。
癌になった時点で引退すべきだったと思う。日本人らしい引き際の美学を見せて欲しかった。
27.
ガラコンサートですか DG創立記念CD発売されるでしょう。是非 TV放映に期待したい。陛下は 昔から小沢先生も大ファンですよ。「小澤征爾さん、いすに座って指揮 棒無しで」呆れた タイトルだね。日本人として恥ずかしいよ。
28.
Bravo!
29.
小澤先生も周りが辞めさせてくれないのでしょうか。
お身体ご自愛ください。
30.
ええ加減引退しろよ


スポンサーリンク


注目ニュース