ネットの反応

1
私は昭和に受験した身なので、今の受験は様変わりしていると思うけれど
「高校浪人」は辛いと思うわ。
本人が自身の成績より上の高望みをしているか?私は中学受験して、そのまま高校に進んでしまったけれど
万が一の為に滑り止めとして、「合格率120%」くらいのところを一校受けとくもんじゃないのかな?

この子の中学受験の様子を某情報番組が定期的に放送していて、それは見ていたけど
その時から「大丈夫かな?」と思っていたけれど・・・

昭和の時代は高校進学しない・出来ない子は「訳アリ」って色眼鏡でみられるような事があったけれど
今は通信制や敢て高校に行かずに大検取ったり、より専門性の高い学校への進学や
海外の学校へ進学等よく聞く話。

本人に確固たる進路や望む道があるなら、高校じゃない進学を考えてもいいのでは?と思う。

親が有名人でも、子の進路・進学を詳しくSNSで報告するのは色々問題あると思う。

1 – 1
中3の時の担任が高校浪人を経験しており、その先生がよく「それによって得た経験もあるけど、みんなにはその道は歩んで欲しくないし、親御さんもそれを望んでいないと思う。」と言っていたのを思い出した。

そう言うしかないのもあったと思うが、1年の重みが大きい中高生にとって高校浪人したことでいかに周りから取り残されて辛い思いをしたかを自ら体験したからこその言葉だったと思う。

1 – 2
受験とは別の話だけど、上のレベルの人間の中でもまれると「世の中上には上がいる」という事を思い知らされる。ここまではある程度の進学校に行けば誰もが経験する。

問題はここからで、できない人間の気持ちがわかり相手を思いやれる人間になれる人、自分より下の人間をマウンティングする事で自分の自己肯定感の低さをカバーしようとする人、このどっちかになる。

少なくとも、後者のタイプの人間は、医者の適性はないと思う。患者の気持ちに立つ事もできず、コミュニケーション能力も欠如していては、どんなに学力が高くても医療にかかわる人間としての適性がないと素人の自分でも思うから。

少なからずそのパーソナリティを形成する元となるのは家庭環境(親)だと思う。個性が強いという事は強みでもあるけど、自分の適性というのもよく見極められた方がいいと思う。

1 – 3
昭和の時代ですが、私の高校は浪人して入ってくる人が各クラス何人かいました。
都内ですが日本全国から受験生がやってきて、私も都外から、落ちれば浪人覚悟でした。中学校からの内申点は一切関係なく、試験一本でした。人生も考え方生き方も人それぞれですから、どれも正しいと思います。国際社会で通用する人間になるためには、多様性を認める大きな器と、自分と異なる意見も認める寛容性が必要と思います。

「ふざけてんの?」という本人のコメントは些か心配になりました。

私がもし親なら、1年くらい浪人しても後の人生にさほど響くわけではなく、SNSを使っている以上は色々なアドバイスにも耳を貸すように伝えると思います。

1 – 4
私も高校入るのに浪人って、考えたこともなかったのですが、とある九州の県の人たちの話を聞いていたら、通える範囲にある高校がそもそも少なくて、たとえば3校しかなくて全く学力が違う
と、1年浪人してでも希望校へ入った方がいい、ってのが当たり前の感覚だから、浪人することにあまり抵抗ないみたいです。

生まれ育った環境で、こんなにも感覚違うんだなーと思いました。

しかし、受験の報告をいちいちSNSにあげるのが分からない。
場外乱闘みたいになってて、受験以外のことにエネルギー使ってて本末転倒じゃないのかな

1 – 5
【気性が激しい】印象の子なので、門前払いなの?素行も受験では判断されますよね。【両親ですら彼にストップをかけられず野放し】なら怖いよ…。辛いと思うけど、行き先はまだあると思うので頑張ってほしいです。おおらかなインターナショナルスクール等の方が、パンチが効いた子が他にもいて寛げそうじゃない?あと、私は望まない高校(偏差値低い女子校)へ行ったけど、のんびりした性格の良い子ばかりで居心地良く、普通に勉強しただけで学年1位になりびっくり。

褒められるし、
一度だけ学年1位じゃなくていいやと手を抜いたら、

1位の点数下がっただけでまた私が1位。
「うそ!?しかも先生達ちょっとガッカリしてる!?」と驚愕。

普通に勉強するだけで先生達があまりに嬉しそうにするため、のんびり楽しく過ごしつつ勉強は集中し、高3で偏差値69くらい。試験が得意になり、公務員試験も受かりました。人生には神の采配もある。

1 – 6
別に高校に行かなくても良い気がします、ここまでなったら。私も高校行かずでしたが都内国立大に入りましたし。
教室に座って先生の決めた順序で勉強するのが苦手な場合もあるので、単科で受けられる塾や家庭教師で補正すれば十分です。なんだか見た目も変わってるから学校の規則に縛られたくないでしょうし。通信に行けばいいというコメントも見ますが通信なんていらないでしょ。同年代との交流云々とかありますけど変な子も多いからつるまないほうが良い。

1 – 7
今って(3年前)、12月迄に各高校に内申点持って行って、
合格判定してくれた高校に、中学の先生が行って、
合否確定した上で試験受けるんじゃないっけ?
なので、大抵の高校は試験は特待生・クラスの判定と、
若干の入学枠が設定されてるだけで、
試験で入学と言うのはハードルがかなり高いんじゃない?うちの息子は他にも高校受けるけど、ダメだったら入れてください、
と言うことで12月に一応滑り止め確定して、
試験の判定結果は特別進学クラスとか言う一番上のクラスでの
入学が確定。
でも他にもっと偏差値高いところを4校くらい受けていて、
やっぱり全滅してその滑り止めの高校行ったよ。
今の時期に高校確定してないってことは、
滑り止め決めてないか、もう入学申し込み期限切れてるのかな。
それだと実質浪人か中卒で就職?
もしくは思いっきりレベル下げて3次試験かなんか受けるしかなさそう。

1 – 8
まあ、今は高校卒業資格を得るための学校もあるので。
知り合いの子供は、バレエダンサーになることが目的だったので、高校は普通科と言う所ではなくて、自分で時間割を決めて行くような学校に通っていました。通常の高校に行くと、レッスンなどで時間がとられて、高校生活がままならないという事で、通信教育と通常授業が混ざった学校に行っていました。
そういう学校でも、文化祭や修学旅行とかもちゃんとあったそうです。

自分が子供の頃と違って、いろんな学校があるんだなぁ~ってびっくりしましたが。
そういえば、俳優のえなりかずきさんも、そんな学校に通っていたと言っていましたよね。
まあ、絶対行きたい高校があるのなら別ですが、高校卒業資格をもらうのだったら・・って思いますね。

でも、有名人の子供だからなんか・・こういう事も書かれてしまうのが・・。

1 – 9
私も大学浪人ならわかるが高校浪人はおススメできない。
浪人するより通信制高校に行くのも選択肢に入れてもいいと思う。日大系の高校で通信制と全日制のある高校は成績が良ければ2年生の時に全日制に編入できる。
日大なら医学部あるし浪人するよりよっぽどいいと思います。

1 – 10
自分は高校浪人経験者です。高校浪人だと例え受かったとして入った後の人間関係、友達とのやり取りが大変ですよ。

年上であることは噂ですぐに広まりますし、大抵は距離を置かれます。(留学生の多いクラスなら同学年で年上の方は結構いましたが普通科のクラスだと留年以外はほぼいません)

コミュニケーション能力が無いと3年間過ごすのはなかなか大変なので通信で高卒認定を取り、大学受験に臨んだ方がいいんじゃないかな。

自分が結構しんどかったので私はあまりおすすめ出来ないです。

2
「呪ってやるだ」とか学校の先生に対してめちゃくちゃな発言をしてきた親子を受け入れてくれる学校があるのかどうかというところだと思います。
高校側からしたらこれだけ自由にする子を受け入れることでリスクを背負うこともあります。

仮に入学後、スキンや青髪にされ、それをSNSで発信されればそういう学校であることを世間に知らしめることになりますし、校則違反であると言えば、これまでのことから考えると何を言われるかわかりません。そういったリスクに関しては学校側は避けるのが当然ですし、成績云々ではないということを親子が気づかないといけません。

学力が足りているのか不足しているのか知りませんが、十分な学力があるから入学を許可するわけではないということになぜ気づけないのかが問題なんです。

2 – 1
この子一人のための高校ってのはなくて。
個性や自由を全く譲らず、自らを通して高校卒業資格を取りたいのなら、通信や単位制という道もある。
既存高校に「呪ってやる」というほど期待して受けてるのに、その高校側が求めている生徒像からかけ離れた言動していたら、そりゃ受からない。自由なまま・誰にも譲らないままでも高校卒業資格取る道が今はある。

周囲が自分を全面的に受け入れないのは周囲が悪いんだ!…などという幼児思考を、そろそろ大人が諌めるべき年齢なのでは。

2 – 2
同じことを思いました。
自分が学校関係者だとして、合格ラインを軽く変える成績だとしても、受け入れないだろうな。

気に入らないことがあった場合にどんな行動に出られるか分からないし、周りの生徒への影響も軽視できない。
このような生徒とその保護者を入学させるのはリスクが高すぎる。

2 – 3
内申重視ならば、それが低い以上は学科でどれだけ点をとっても受からない可能性が高い。また、芸能活動やSNSでの活動に注視している学校もあると思う。この子はうちの学校に果たしてマッチするのかと。

少なくとも、不合格の度に捨て台詞を吐いているようなら、落とした学校側も受からせなくてよかったと思うよ。もう15歳なのだから、感情的にではなく理性的に言動をとるように心掛けないとね。

2 – 4
そうですよね
受け入れる側からしたら、まずは一定の学力と校風に馴染めるかが重要だし、今までのSNS見てたら考えものですよね。
受け入れて、何でもかんでも発信されちゃう可能性もあるし…
申し訳ないけど、子供が同級生になっても嫌かもしれない
性格とかわからないけど、親目線だけで見ちゃうと敬遠してしまうかなぁ
2 – 5
お父さんの見栄で出来上がった人間性だと思う。本人に合った教育ではなかったんだろう。ジャガーさんは、たいし君が幼い頃からずっと言ってた。のびのび育てたい、勉強ばかりさせなくていい、と。

ところがお父さんが英才教育の方針を変えることなく…。それも大切なんだろうけど、お父さんは自分の理想を押し付けすぎたかな。
体張って厳しい世界で勝負してきたジャガーさんの意見を軽んじたらならん。

2 – 6
ジャガー横田さんは、別に本人が楽しく通えるなら何処でも良いんだと思います。
あの人は本当に良いお母さんだから。

でも、父親とそのお母様がそれを許さないんだと思う。
息子の母親への態度で、ジャガーさんの家庭内での立場がよく分かります。

2 – 7
この子はお父さんがずっと小さい頃から医者にしたい!と言ってて、お父さんの不倫騒動の時も不倫相手に男の子が産んで欲しい、ただし医者にすること。とか言ってて子どもを医者にすることに物凄い執念を感じる。子どもの人生なんだから親の希望はほどほどにしてやればいいのにと思う。

2 – 8
成績以前に人間性の問題だと思います。応援や励ましをしてくださってる方に、「ふざけてんの」とか返信したり、不合格したのを高校のせいにしたり、自分を振り返ることをしていない。このままではどこを受験しても同じ結果だと思います。
2 – 9
高校受験は内申あるからね… 中学生になってあんな髪型してたり、親も高圧的な雰囲気あるし、なんせ芸能人だからSNS使いまくりで学校側からしたら成績がクリアでも内申見てお断りしたくなる気持ちもわかる…

中学受験の時、受かってるところあったんだからとりあえずそこに入学出来ればよかったのにねぇ。。高校浪人は辛いよ、大学じゃないんだもん

2 – 10
ブラックリスト入りしている可能性はあるよね。
そうなると私立は難しいんじゃないか。
公立に絞って仕切り直せ。(今から間に合うかどうかは知らないが。)
3
今年、自分の子どもが高校受験でした。
自分の子どもも、他の友達もみんな夏頃から本格的に受験校の目安をつけて塾や学校の先生と何度も面談を重ねてきました。

そういった授業や学校での受験説明会などもありましたし塾でも何度も先生と子どもも話し合っていました。
模擬試験を受けて合格圏内なのかどうかの判断もおおよそ分かることが出来ていたのでなぜ彼のような事態が起こるのか不思議です。

家庭だけでなく、学校側も塾もなるべく合格できるようにとても親切に指導してくれていたのですがちゃんとそういった話を聞いてたのかなと疑問に感じます。

3 – 1
偏差値=難易度じゃない学校もあるからなあ。私のいた学区だと、公立で1番、2番の高校は定員を少し超える程度の志願者しかいなかったし、内申点のいい子が基本受けるから模試の偏差値とかが低くても落ちることの方が少なかった。逆に3番手の学校は、人気があって志願者が多いから、偏差値では上位2校より下だけど内申点が足りてるくらいで受けたら落ちる危険性が高い学校だった。

1,2年の頃に成績が優秀で内申点を稼いだ生徒と、3年になってから頑張って成績上げた生徒だと、後者の方が不利なのよな基本。特に素行に問題がある生徒なら、当落線上の時に担任が内申点に下駄をはかせてくれるようなこともしてもらえんだろうし。

無理していい高校行くよりも推薦枠のある偏差値が低い方の学校行ってそこで成績上位を目指す方が楽だったりもするし大学入試の場合。

3 – 2
親が医者だし、有名校にって洗脳みたいなものがあるのでしょうね。頑張ればとか、運が良ければ受かる高校を夢見て受け続けてきたのでしょうね。両親が成功者なので、努力すれば夢はかなうと信じ込まされていそう。人生挫折することもあるし、時には妥協をする必要があることを教えてあげる人がいないのかな。

夢を持つことは悪い事ではないけど、夢を見続けていい限度が一般人にはある。とは言っても親が金持ちなら勉強ができなくても人生困らないと思うけど。勝ち組いいなー。

3 – 3
20年以上前ですが、校風や部活が気に入り受験したいと思った高校が自分の偏差値だとちょっと足りなかった。担任が第一希望と第二希望を同じ高校にしたら少し優位になって受かる確率があがる。

あとは入試を頑張れと言われてその通りに。願書提出の時に、他の子に滑り止めはどこ受けた?と聞かれ、え、滑り止めってなに?と言ったらドン引きされました。

落ちたらどうすんの?と言われてその時初めて第一と第二希望を同じにして、落ちたら終わりだと気づきました。担任から滑り止めの説明もなく、言われるがまま受験してしまいました(親も滑り止めに関して何も言ってこなかった)

受かったから良かったものの、同じ事をして落ちたクラスメイトもいました。私の担任は、頭の良い子以外はどうでもよいという先生でした。そういう先生もいました。

3 – 4
うちは県立だったけど内申でほぼ決まる、進学校だと受験重視の所もあるけど
だから授業態度も気をつけるし、定期テストも頑張るそう言った所が欠けてたのかな
私立だと面接が重要になってくると思う
面接の時だけ取り繕ってもYouTube等を見てるとどうなのかな?と思う
3 – 5
本人のやりたいようにやらせるのがいいのか、
ランクを落として受かる学校へ行った方がいいのか、、
正解は自分で見つけるものかなと思います。ランクを落として受けた高校へ行くっていうのも辛いもので、
しかしどこも行けなくて浪人して1年遅れて高校生というのも辛いと思う。
自分がどうしたいのか?
どっちを選んだ方が納得できるのか?
だと思うな。

あの時こうしていれば・・・と思わない選択を自分で行う。
人にやってもらうと必ず後悔するし、後にあの時…と考えてしまうからね。

3 – 6
私立の話だけど、そこそこの手応えがあったのに2度受けて2回落ちたら、学力以前にその学校に合ってないとみなされてます、と言われた。単純に試験の出来が悪かった場合は別でね。

高校は学力だけじゃない、入ってから、まわりの他の子たちと時間や目標を共有できるか。合う合わないってそういうところだし、学校もそこを見てると思う。

3 – 7
ここ数年、我が家は子どもたちの高校大学受験が続き一連の流れは見てきたのですが
ジャガーさんのお子さんは安全圏で合格を目指してるのでなく、自分のチカラ以上の高校をわざと選択し受験をしてるように見える
それがご本人の意思ならば親が修正すべきだと思う
偏差値高い高校に合格する事に試練を課してるようで、可哀想だな
3 – 8
まず、明学は倍率も高いので結構難しいです。
おそらく実力不足なだけかと、、、。にしても人の話を全く聞かないからこうなったのでしょうね。周りの友達、ママ友、先生、塾など情報はどこにでもあるんですが。不思議でならない。
3 – 9
高校が最終目的ではありませんよ。通過点ですよ。無理して入っても、本当に実力ある子についていけず成績下がりますよ。今度は大学受験で、苦労しますよ。身の丈にあった高校へ行って、そこで実力をつけることが1番の成績伸びる秘訣ですよ。
3 – 10
入学希望先が自分のしたいことに合っているなら何年再受験してもいいとは思うが年齢だけ増えるとそれだけ後でいろんな意味で不利になる。

だからといって興味も無い学校に確実に受かるところを選んで意味の無い学校生活はどうなんですかね。大学に入る金もなかった40年ほど前 工業高校を出て仕事を始めたが誰でもできる技能職しかなく 似たような学科の専門学校の夜学に入り直し技術職に就職。
その後は転職は繰り返したもののずっとやりたかった仕事をしている。

4
うちの子も今年受験しましたが、勉強が苦手なので得意分野のコースがある私立の単願推薦で決めました。
傍からみたら楽な選択だと思われていますが、早くから対策し受験までに必要なことを逆算して臨みました。成績も良くて自分のレベルを冷静に判断できる子なら併願でチャレンジも応援できますが、ある程度レールが必要な子もいます。

自分を受け入れてくれない学校が悪いという気持ちも分かるけれど、たいし君にはたいし君の武器があるのだから、どうしたらうちの学校に欲しいと思ってもらえるか、もう少し視野を広げてみてはいかがでしょうか。

なんて、うちの子だったらこんな優しく諭しません。

4 – 1
私は、ある程度自分の子どものレベルを見て、塾の先生にご相談して、オープンキャンパスも行きましたね。うちの子は、中学受験させて、高校受験はしていません。

エスカレーターを選びました。外部受験は厳しいと見越していたからです。校風も穏やかで、生徒の質も良かったですし、ご父兄もきちんとなさった方ばかりでした。そして、先生方も良い方ばかりでした。子どもは、中学受験は嫌だったけど、あの学校に行って良かったと言っています。

やはり、中学受験をさせるということはご父兄も、学校に信頼があり、まわりのお友達もある程度のきちんとしたご家庭で育てられた価値観が似通った方々と学ばせたいと思うのではないでしょうか。

申し訳ないけれどジャガーさんのところの御子息みたいな方は、頭脳明晰でも、協調性のないわがままで、ふてぶてしくて、親が子のため頭下げるのが当たり前などと口ごたえするような方は学校も保護者も受けつけないでしょう。

4 – 2
この子を見ていると勉強ができるできない云々の前に、年齢に相応した人格形成がちゃんとできてるか心配になります。大人になっても一定数いるんですよね。
「正しいのは自分なのに理解されないのは周りが馬鹿なせいだ」とか「何で自分ばっかりこんな目にあうんだ」とか、とにかく悪いことは全部周りのせいにする人‥‥。
本人も生きづらいだろうし、周りも迷惑します。
五校も落ちてるなら、きっと先生の話を聞かずに
俺は正しいんだっていうプライドだけで受験しているんでしょう。

中学三年生ならまだ間に合うかもしれない。
良い高校に行くよりも、まずは自省する心と周囲の話をよく聞く姿勢を身につけた方が後々の人生が楽になるんじゃないかと思います。

4 – 3
親が金持ちなら人生の選択肢は一杯ありますからね。貧乏だったらそれこそ人生掛けての受験でしょうから、厳しい判断も必要だと思います。

4 – 4
受験じゃないけど、巷で言われるのは「他の会社から欲しいと言われる人材になれ」です。
会社(彼の場合は受験先の学校に相当)の愚痴やら悪態で日々うつうつ過ごしている方向けだなと思う。
4 – 5
そうですね
堀内敬子さんも
バスケットが得意で芸能コースに入り今日世界的な俳優になりました
玉木玲央さんと同じ高校です
4 – 6
こんなに落ちるもんなんだとびっくり
4 – 7
>N高校って言う学校名だ。ありがとうございます。

今、調べたら通信制の高校みたいですね。
日大附属○○高校。とかイニシャルかと思いました。
まあ、あの風貌じゃあ特に私立は敬遠しますよね。

4 – 8
勝てば官軍ですか?最善を尽くしてもなお、思い通りにいかない親子もいる事を考えてコメントすべきです。
4 – 9
最後のひっくり返し方が最高。確かに、親も悪いのかも知れませんね。
ある意味過保護、温室栽培というか。

4 – 10
もうね、医者は無理そうだから
風貌見るとプロレスラーとかになれば良いんじゃないの?後、コメント欄で見かけるN高校って?何高校?

5
我が家の子供たちは、決して勉強が得意ではなかったし、学力も高いわけではなかったけれど、内申点1点でもあげるために、色々努力していました。学校も一日も休まない、部活もベストをつくしていました。先生方もそういう姿は、ちゃんと評価してくれていました。

内申点は、どれだけ 高校生活でがんばってきたかを表してくれるものだと思っています。当日、高得点とれる生徒もいれば、内申点で稼ぐ生徒もいる。

それぞれが努力した成果が、試験の結果だと思います。この親子は 試験や、高校のせいにばかりしていて不快。何が根本的な原因なのか、自らを顧みるべきではないかなと思います。そして、入試を軽んじているように思う。

5 – 1
私の息子の実例です。中学校では宿題提出一回も無し、ペーパーテストはそこそこでしたので合格圏だったのですが、内申点が最悪のせいで第一志望に落ちました。その後入った私立高校では厳しい指導で、テストの成績は最下位まで掲示板に張り出され、息子は下から3番目でした。

カッコ悪いので勉強を始めると成績が伸び始めました。
今までやっていなかったので当然ですよね。この時下から5番目までの内3名は成績が逆転し、そこそこの国公立大に入学出来ました。

逆に息子の第一志望の高校に入った同級生はそこで安心したのか、成績が伸びず、息子のレベルの大学には及ばないレベルの大学に入ったそうです。
目的は高校では無く大学です。もし息子が内申点が良くて第一志望の高校に入ったとしたら。大学のレベルは下がったと思います。

あの時高校に落ちて良かったね、が我が家の合言葉です。
内申点に頼りすぎは本人の為にならないかもしれません。

5 – 2
ご両親が裕福なので、最終的には、どこかには通学できるのだろうけれど、
世の中、そんなに甘くはないよということだと思う。都内は、五回も六回も受験できるんですね。田舎では、私立は押さえ校として受験しますが、県立は、一発勝負です。
5 – 3
日本の内申点制度は世界的に見ても、疑義が呈されています。子どもが教師の目を気にしたり、忖度したり、ご機嫌を伺ったり、という行動に繋がります。

アメリカでは生徒が選んだ教師がジャッジするという制度になっているそうです。

内申点を1点でも上げる為に四苦八苦するというのは、子どもにとっても良くない影響がありませんか?

5 – 4
田舎の地区ですが、学校側の選抜方法として内申書で枠取りをして
残りはテストの高い順に合格にすると聞いたことがあります。まぁ、そうすればある程度の子を保証できるし安心だよな。
受験結果をSNSで報告して悪口書いているようでは無理だよ。

5 – 5
内申点1点上げるってすごく大変ですよね。特に元々内申点が高い子は1点上げるためにはテストや提出物だけでは無理だし。高校受験でなんで5校も落ちるのかほんと不思議。滑り止めの私立という考え方はないのかな。たとえ偏差値のあまり高くない高校でも特徴のあるおもしろいとこいっぱいあるのにな。
高校受験でこれだと大学受験はどうなるんだろう…

5 – 6
コメ主の言われるとおりだと思います。
裏で言うならともかく、shitだとか、shit schoolだとか、no brain teacherだとかという発言を繰り返す輩を学校側も好き好んで入学させるでしょうか?

これらの投稿が増えれば増えるほどマイナスになると理解させるのが親の役目ではないでしょうか?自由にさせるとか、無条件で応援するというのは間違っていると思います。

5 – 7
流れを見てると、おそらくそこまで偏差値高い高校受験してると思わない。
公立私立行けるランクを選んでるはず。
中学も今は問題あってもわざわざ内申下げることもしない。髪型今はどうなんだろう?学力以外の問題抱えてたはず。
5 – 8
東京って行くのはよほどの理由ない限り私立が主体で滑り止めが公立って話をテレビかなにかで聞きました
地方は公立受かるのが1番私立は滑り止めって認識なんだとか
5 – 9
高校側から見れば、テスト出来るけど内申悪い奴とテスト出来ないけど内申良い奴、どっちか選ぶとしたら、後者でしょ。内申悪いと、訳ありと思われる。でも、内申は、公平ではないからねー
5 – 10
勉強ができない人よりも、内申点が低い人の方が自分の子供と同じクラスにはして欲しくないと思ってしまいます。
6
地元では、私立1から2校(試験日が重なるため)、公立1校しか受けられません。
ほとんどの私立専願の子以外は、1校ずつ受けます。
東京では、5校も受けられるチャンスがあるのですね。

その時点で、すでに恵まれた環境にあるのに、自分の身の丈に合っていない学校を選んでいるのでしょうか?
学校生活でのルールなどに縛られたくないような印象を受けますので、いっそのこと通信制高校に入学し、そこから大学受験を目指すことも選択肢に入れてみては良いのでは。

金銭的に不自由はしてないでしょうから、もちろん、海外留学もいいかもしれませんね。

6 – 1
都立高校の特徴として、中学3年生の実数よりも高校の定員数が少ないという実情があります。どの高校もだいたいの倍率は1.2倍以上で、保護者の方には見てもらっています。
もちろん定員割れの高校もありますが、それにはそれだけの理由があるわけです。

それだけに競走は苛烈を窮めます。
都立高校の受験は基本的には1校となり、他で受ける場合は私立です。

ほとんどの方は2校の受験。
5校などという人は、学年でも本当に限られているはずです。
これまでの経験で言うと、そういう方はご自分を過大評価していることが多く、だからこそ、妥協ができません。

通常は学校か塾が必ずアドバイスをして、確実校を受験させます。
この方はそれをしていないということになってきます。

6 – 2
私立受験はいわゆる「私立併願」ですね。併願の場合は一般的に、公立に落ちたら必ずそこに通う約束の上で入学手続きを公立校の発表後まで待ってくれる制度です。併願を受けなければ、公立の全日制の二次、三次、定時制や通信制の二次、三次と続いていきます。

大抵は二次三次までいけば決まると思うんですが、選り好みしていれば受からないかもしれないですね。最終的には通信制高校が最後の受け皿になると思うのですが、果たしてここまで自信に満ち溢れた彼が公立通信に通うとは思えないですね…。

6 – 3
うちの子は愛知県ですが、公立2校私立3校の5校受けました。
結局、第一志望の私立が不合格だったため、私立が終わって、公立を2校受験しました。

愛知県では公立がA日程B日程の2校受けれるので、公立希望の場合は滑り止めを合わせて少なくて3校受けます。
私立希望の場合でうちのように不合格になった場合は4校や5校の受験はあります。
地域によって差が大きいですね。

6 – 4
>東京では5校も受けられるチャンス確かに、私立、都立両方受けたければ、合わせて5〜6校受けることは可能ですが
そんな子はまずいません。
私立に行く子は本命・適正と滑り止め。
都立本命の子は、私立滑り止め、都立一校のみです。
都立は、一校のみしか受験できません。
私立滑り止めは、東京ルールで併願優遇という制度があり、学校の定める基準をクリアしていれば、受ければ合格できる制度があるんです。(都立に合格した場合は都立に進学して良い、都立の合格発表まで納入金など待ってくれる)

というわけで、都立一般入試の合格発表(例年3月2日前後)で、ほぼすべての生徒さんの進路が決定します。
都立一般入試の合格発表時点で、まだ合格を得ていない生徒さんは、学校に一人いるかいないかぐらいの、特殊なケースです。 たいし君は、私立の併願優遇も得ていないのに都立が本命だった?という、頭を捻るようなレアケースです。

6 – 5
今時、高校どころか大学だって推薦やAOで入れるんだから、通信制が1番手っ取り早く高卒の資格取れる道では?
校則も緩いし、週イチ位の登校でいいし、定期試験なんてレポートだし、公立なら費用安いし好きな活動自由にしたいなら一番合ってるようだけど。

ちなみに高認試験(旧大検)は1つの教科も取りこぼさず受かるまでには思うより結構大変なのよ。
苦手な教科に時間を費やしたり、それで諦めてしまうケースもあるから、やはり入試も定期試験もない通信は一番向いてるよ。

6 – 6
都内は私立の併願優遇が1校だけ受けられます。
都立に落ちた場合にそこに行かなければならない学校もありますが、他の私立を選んでも良い学校も多いです。その場合は日程が合えば私立のチャレンジ校を複数併願することが可能です。

その他にも都立重点校と呼ばれる難関校を受験する人の中には国立も受験する人が結構います。

6 – 7
愛知県は、国立は2校ありますが、合格したら絶対入学と決まりがあるし、入試も1月とこの地方ではめちゃくちゃ早いです。一般受験は、
私立3校まで、
公立は2校の複合選抜制です。
公立大国の愛知県は私立無償化にもめげずにまだまだ公立大人気です。

6 – 8
うちの地元も通える範囲に私立一校(偏差値40台~)しかなく、基本的にはみんな公立を第一希望、受けられる学力のある子は滑り止めに私立、という感じだったな。この私立を受けられない子は二次募集にかけるか定時制、電車で一時間くらいかかる都会の私立へ(めっちゃ高額)JJ?くんがこんなに受けることに驚きだけど、全落ちにももっと驚き

6 – 9
都立高校って全然定員割れしてないんですよ。
数年前、1番上の子の高校は4倍以上の倍率でしたよ。
以前、塾の説明会で都立が本命なのが理解できないって言ってて1時間以上説明受けてる人いた。
公立を滑り止めにする地区の出身だったらしい。

あと地方のお母さんから聞くのは、中学の全員が同じ公立に行く、誰も落ちないってやつ。
東京は定員割れとか話題になるけど、大島や小笠原とか絶対通えない地区も沢山入ってて、そこのみが定員割れです。
よって普通の都立は2倍位はあるので2人に1人は落ちます。

三次募集やってる所も始発出発でも辿り着けるかの学校やヤンキーしかいない学校とかかなり訳ありです。あと偏差値40みたいな所。

6 – 10
知り合いの家は4校受験でした。近隣県の私立、都内の私立、高専、都立高校。
都立高校も数は少ないけど前期後期の受験枠がある学校があるし、併願優遇でも他の私立受験可能な学校もあり。

あと、都内は学芸大、筑波、東工大などの国立大附属もあり、都立と併願できます。

7
親がやるべきことは、子供の試験結果を報告することではなく、高校受験と向き合うことだったと思う。
高校受験は大学とは大きく異なり、内申点が大きく影響するし、受けられる回数も制限されている中で浪人を選択することは考えない方が良い。

本人の志望もあるとは思うが、多少本意で無いとしても確実に合格できる滑り止めを受けるよう説得し導いてあげないと、最後に不幸になるのは子供だ。

さすがにこう何度も落ちた事を公開されてしまうと、次に受ける学校も滑り止め校と呼ばれているようで気分が良くないし、何しろ入学させた後もネットに曝されるのは嫌だろう。

7 – 1
なぜわざわざ世間に晒すようなことをしているのだろう?
YouTuberとか目指してるの?
本当に考えて受験校選んだの?
色々謎ばかり。子供さん本人が嫌がっていないならまぁ良いのだけどね。

7 – 2
簡単に言うと実力が無いのに高望みか、素行が悪いか。
素行と言っても最近はSNSへの書き込み等も要チェックなのかも。
7 – 3
うわー・・・ほんと何事もそうですよね
今、株で大損してる自分には耳が痛いコメントでした
7 – 4
>これって子ども本人が投稿しているんですよね?こんなことを投稿する親なんてまずいないでしょう。この子の父親も自分のアカウントで息子が不合格だったことを投稿したりYouTubeでいちいち世間に報告したりしてるから理解に苦しむというかタチが悪いというか。

7 – 5
これって子ども本人が投稿しているんですよね?こんなことを投稿する親なんてまずいないでしょう。
7 – 6
子供はお父さん程は賢く出来って無いでは
7 – 7
親ガチャはずれ
8
通信制なら、年度途中でも受け入れあります。
全日制から転学も受け付けてしていると思いますし、通信制ならたいしくんも自由にやれそうです。昔よりも、選択の幅は広いので、通信制か海外で頑張れば良いと思います。
今失敗しても、取り戻せるチャンスはいくらでもあるから、高校浪人しなくても平気な方法を選択すれば大丈夫!

8 – 1
そうそう、行きたい大学が決まっていてある程度自由も守られていて結構今は勉強もしっかりしている。ただイベントがあまりないのでどう考えるのかだけど
通信制と言っても通学するところもあるし本当に通信だけの所もある

今は本当にいい時代学生にとったらいい時代。
最終学歴は大学だから。大学がんばれ。と、いいたい。

8 – 2
通信制高校を卒業した子供がいます。
通信制は全日制以上に自主的に勉強できないと卒業できませんよ。自分で物事を考えて決断して行動することの難しさ、痛感する子がほとんどです。

通信制には外見では分からなくとも通信制に通う事情がある子も多数いますが、そういう子をバカにすることなく接することができるかも課題です。

子供の学校はそれなりに成績と内申もあって、生徒会や部活もありました。3年間の過ごし方で校内推薦がもらえて進学する事も可能でした。校則にもなってないのに周りを見て学ぶようで、何もないときは金髪にしてても・・・式典がある時はジャケット着用(リクルート)で派手すぎない髪色にするのが自然なことでした。

8 – 3
我が家も通信制を視野に入れながらの入試だったんです。通信制ニ校、私立二校、都立一校受験しました。通信制は、通学と通信、通学にしたら通学日数も選べます。自由度高いし、学校によっては進学実績も悪くないです。

最終的に大学がんばれですね。

8 – 4
全日制には全日制の良さがあるし、通信制には通信制の良さがあると思います。通信制を深く知らないときは、私も否定的でしたが、実際に学校見学をして子供達の様子をみたとき、のびのびしていて悪くなかったです。

通信制でも、それなりに交流もありますし、部活もありました。

8 – 5
全滅なら通信制にしましょ。
今は各地でサテライト校もあるし。
N高ならやりたい専門分野の選択肢が
沢山ありそうだし。但し、入るのは簡単だけど、
卒業までは大変よ。
通信制美術短大出身の私が言うけど。
でも本気で勉強する気があって
計画的に勉強して、再提出にめげなければ
ちゃんと身につくし、通信制も悪くないよ??

8 – 6
通学なしの通信制ならいけるかも。
海外でもいいと思うけど、コロナ禍で以前のように行けるのかな?
とっても自己アピールが強い子の印象。

親がそれを是としているから、受け入れる学校はかなり少ないと思う。
自分はこうだから!の目線だけでは、他人とやっていくのは難しいよ。

8 – 7
ほんとそう思う。自分は地方の国立医だけど、一つ上の学年に高卒認定から合格した人がいた。進学校出身ばかりの中で、その人に興味あって、話を聞いたら高校当時にネトゲ(ラグナロクか何かだった気がする)にはまって高校中退したらしい。

その後、一念発起で、20歳で医学科合格。うちの大学は2浪ぐらいが中央値だったからなんの違和感もなく。
やっぱり高校は通過点で(もちろん大学も)どうするかは本人次第なんだな、と思ったよ。

医者も臨床やるなら出身大学は正直あまり関係ないし、高校なんてほぼ話題にもならん。
どっちかというと初期研修の病院のほうがみられがち。
高校はほんと、どこでもどうとでもなるよ。

8 – 8
最近はコロナでオンライン授業も多いですし、通信制の高校でもそんなに変わらないかもしれませんね。自由だし、服装なども色々言われませんし、好きなことを突き詰める時間もできそうなので、通信をお勧めしたいです。この方には。
8 – 9
通信でも本人の希望でスクーリング会場に通学できます。
N高だと週5回通学可能。
通信は個性的な生徒が多く向いてると思う。
8 – 10
最終学歴が大学または大学院なら高校は通過点だよ。本人が納得する高校生活なら通信制でも夜間でも高卒資格取って進学でもいいのでは?
9
子どもの思いにもなって考えてあげてほしい。
高校浪人は辛いと思います。
彼自身の本心は、どうなんでしょう?
もし、高校浪人をさせることになった時のことはどのように考えているのでしょう?

学校の担任や予備校の先生は、なんとおっしゃっているのでしょう?
先生の言葉の意味をしっかり考えて受けとめて、子どもの将来を思ってあげることが大事ではないかと思います。いやいや、これだけ曝け出すことを親として計算してのことならば、他人がとやかく言うことではないですが。

中学卒業ともなれば、自分の思いがあります。自分はこうしたい。こうなりたい。子どもともしっかり話し合うことが必要かと思います。

子どもの将来は、経済的には心配のないご家庭かとも思います。しかし、子どもの人生は子ども自身のもの。自分の大切に生きることも必要だて感じます。

9 – 1
今まで、遅くに出来た子だから、可愛い可愛いと全て思い通りの生活をしてきたのだと思う。
親も彼の意志を尊重して、何かあっても叱ったり正したりした事ないのかもしれない。
承認欲求も強いし、自信過剰な感じもする。

自分が絶対的に正しいと信じているのだろう。
落ちたことで初めて拒否されたのかもしれない。
だから、相手が悪いと暴言を吐くのだろう。
相手に否定された場合の免疫が無いから、普通の躾をされて育った子よりショックが大きいかもしれないですね。

9 – 2
息子さんタレントさんなんですか?
何でこんなに逐一落ちた落ちたと報告する必要があるのか…
しかもご本人の学力と学校のレベルをちゃんと見極めた上での受験ならここまでの結果にはなっていないと思うので、どこかに大きなズレがあるはずです。

高校浪人したくないというのがご本人の真の意志なら、いい加減軌道修正すべきなのでは。
親御さんも大事にし過ぎてるのか放任なのか知らないが、何だか色々なバランスがおかしい印象。

9 – 3
>コメント欄に寄せられた、厳しかったら浪人して来年頑張ろうという声に大維志くんは「ふざけてんの?」と返信。浪人を提案?した人は、むしろ本人の気持ちに寄り添っての発言だと思う。本気で浪人しろと言っているのでもないだろうし、気持ちの切り替えのための励ましでは?

本気の提案であっても、あくまで本人が本気ならばそういう道だってあるよと。
私も大検から海外の大学に行きましたし、そういう道も賛成で現実的な選択肢の一つだと考えてますが、一般的には高校浪人と大差ない非現実さや険しさでしょう。通信や高認も、大学入るまでは世間の目は大差ない。

私も最初はタイトルを見て、(父)親が志望校を譲らずそこ以外は行かせない、滑り止めに行くくらいなら浪人しろとでも言ったのかと思いましたが…。

煽って、だったら浪人しろよwwとか言っているのでもないのに、この返しの方が相手の気持ちを考えてないと感じました。

9 – 4
強がっていても、まだ15歳の少年ですからね・・辛いと思います。
日本の高校に受け皿が無いのだったら、海外の高校に行くというのはどうでしょう?日本の学校に収らないくらいのスケールを持っているのだったら、外で自由にのびのびとやればいい。ただし死ぬ気で努力しなければまた落ちこぼれるだけですけどね。
9 – 5
高校浪人は本当に辛いと思うけれど、内申点か低い状況で、滑り止め高校を受けない時点で浪人を覚悟しているのだと思ってた。
収まるところに最後には収まると思うけれど、「不合格」という文字を見るたびにやさぐれる気持ちになるのはわかる。
9 – 6
高校浪人も悪い選択じゃない。
こころが鍛えられるし勉強する気になる。
記念受験を繰り返した結果だからそれも悪くない
9 – 7
高校受験って実は中学の先生と高校の先生が話をしてだいたいの合否は決まってから受験している。落ちるってだいたい中学の先生の意見を無視した子供
9 – 8
親がおかしいと、子どもが苦労する典型例。
子どもも親の考えに毒されているから、被害者。
浪人やむなしだね。
10
どのくらいの学力でどんな学校を受験してるのかわからないけど、ここ数年で子どもたちが都内の高校受験した印象から。昔は(今でも地域によっては)中学の先生が受験する公立高校を指定。
今の都立は普通科以外も多いからなのか、併願優遇(内申点だけで合格確率をかなり上げてもらえる私立高校の受験制度)があるからなのか、中学校の先生が積極的に受験校を指定してこない。

私立高校の授業料無償化が決まった時は都立の倍率が全体に減った。恩恵受けられる年収制限があり授業料以外は自己負担なことが知れ渡ったのか今年あたりはどこの学校も概ね倍率増。そして受験時点で定員割れしている学校でも、全員合格は無い(ちゃんと合格基準がある)。
塾や模試の結果からきちんと力量を見極め、受験日当日まで全力で頑張ることが求められているんだと思う。

10 – 1
別記事にも「公立高校には合格ラインがあって定員割れでも云々」と間違ったコメントが書かれていました。誤解している人が一定数いるようですが、少なくとも都立に関しては定員になるまでは不合格は出せないシステムになっています。(定員まで順に合格となることが公表されています)
税金で運営している学校が希望者がいて枠が空いているのに不合格にしたりしたら大変な社会問題になります。
10 – 2
都立高校は、定員割れしている場合、例え試験が0点でも「必ず合格」になります。
定員まで埋める事を最優先しているからです。だから、たいし君も定員割れしている都立高校を受験すれば、必ず合格になります。

10 – 3
第1次ベビーブームで出生数270万人。去年が84万人。受験数減ってるが高校数は去年4856校で1950年で4200校で増えている。ほとんどが定員割れしている状態。偏差値60でも地方では定員割れしているし、偏差値70でも去年1.24倍レベル(一宮高校)

それでも受からないって相当だよ?


注目ニュース