女性誌『美ST』5月号(3月15日発売/光文社)の特集記事に、肌の色味のタイプで主張を対立させるような表現が掲載されSNSで批判が相次いでいた問題で、同誌の公式サイトに18日、謝罪文が掲載された。問題の記事は「イエベもブルベもシミは全部とってトーンアップさせたい!」と題したもので、黄みがかった肌=イエローベース(イエベ)、青みがかった肌=ブルーベース(ブルベ)それぞれの美肌ケアなどを紹介。
そのなかで、「焼けた肌って汚くない?」「日本の恥だよ」などイエベとブルベが双方の肌の色やライフスタイルを批判し合うような表現があり、SNSでは「肌の色だけでここまで決めつけるとか完璧人種差別」「物凄い不愉快」など批判が相次いでいた。
これを受け同誌の公式サイトでは「美ST5月号『イエベもブルベもシミは全部とってトーンアップさせたい!』と題する特集記事中に、
編集部の認識不足による過剰で不適切な表現が含まれていました。読者の皆様をはじめ、関係者の皆様に、お詫び申し上げます」と謝罪している。
引用元: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190320-00000341-oric-ent
スポンサーリンク
目次
ネットの反応
1.
本当に嫌な世の中になった
不快と誰かが感じたなら、謝罪、謝罪
これ以上、無機質でつまらない世の中にするのは止めてほしい
本当に嫌な世の中になった
不快と誰かが感じたなら、謝罪、謝罪
これ以上、無機質でつまらない世の中にするのは止めてほしい
2.
みんなちゃんと黄色いから大丈夫だよ
HAHAHA!!
みんなちゃんと黄色いから大丈夫だよ
HAHAHA!!
3.
日焼けの肌が汚いと思った事無いな。小麦色の肌ってセクシーだし健康的に見えるけどなぁ。色白肌信仰するのはいいけど人に押し付けるのはやめた方がいいと思う。人それぞれ美の基準が違うし、いろいろ違くていいんじゃないかな?決めつけた美なんて美しくないよ。
日焼けの肌が汚いと思った事無いな。小麦色の肌ってセクシーだし健康的に見えるけどなぁ。色白肌信仰するのはいいけど人に押し付けるのはやめた方がいいと思う。人それぞれ美の基準が違うし、いろいろ違くていいんじゃないかな?決めつけた美なんて美しくないよ。
4.
書店で買うのが恥ずかしい…
書店で買うのが恥ずかしい…
5.
編集長飛ばされるかな
編集長飛ばされるかな
6.
これはひどすぎますね。
責任者出てこいと言えるレベル。
これはひどすぎますね。
責任者出てこいと言えるレベル。
7.
この企画のブルベさんのイエベディスりはかなり酷かったです。
この企画のブルベさんのイエベディスりはかなり酷かったです。
8.
社会の風潮で、美意識も変わる。
差別的になれば、非白人色は嫌われる。
社会の風潮で、美意識も変わる。
差別的になれば、非白人色は嫌われる。
9.
たくさんの方が指摘されてますが、色黒だからイエベってわけでもないです。
私は色黒ブルベ冬 黄色い肌
主人は色白イエベ秋 色素薄い
たくさんの方が指摘されてますが、色黒だからイエベってわけでもないです。
私は色黒ブルベ冬 黄色い肌
主人は色白イエベ秋 色素薄い
プロの人にみてもらいました
どちらも予想の真逆だったのでびっくりしました
肌の手入れがどうのより、似合う色似合わない色がわかって楽しいですけどね。なんで戦わせる?
どちらも予想の真逆だったのでびっくりしました
肌の手入れがどうのより、似合う色似合わない色がわかって楽しいですけどね。なんで戦わせる?
10.
肌って本当に千差万別。個性そのものと言ってもいい。
女性の化粧というのは、その個性を活かすべきなんだけど、結局殺してしまうことに眼目が置かれているような気がする。
色、質、シミ・そばかすetcそれらを受け入れて化粧した方が、男性目線から見ても自然で魅力的だと思うんだけど。
肌って本当に千差万別。個性そのものと言ってもいい。
女性の化粧というのは、その個性を活かすべきなんだけど、結局殺してしまうことに眼目が置かれているような気がする。
色、質、シミ・そばかすetcそれらを受け入れて化粧した方が、男性目線から見ても自然で魅力的だと思うんだけど。
11.
日本人は日焼け肌は似合わない
日本人は日焼け肌は似合わない
12.
女性ファッション誌やビューティー系雑誌には、いくら何でもと思うような奇抜な表現が多すぎる。
本音は服やコスメを買わせて美容サロンやクリニックのお客を増やしたいだけなのにね。やりすぎもほどほどに。
女性ファッション誌やビューティー系雑誌には、いくら何でもと思うような奇抜な表現が多すぎる。
本音は服やコスメを買わせて美容サロンやクリニックのお客を増やしたいだけなのにね。やりすぎもほどほどに。
13.
アクセスを稼ぐための煽りブログじゃないんだから、もう少し倫理観を持って記事を書いてもらいたいね。
アクセスを稼ぐための煽りブログじゃないんだから、もう少し倫理観を持って記事を書いてもらいたいね。
14.
ブルベ、イエベでは肌の色味の話であって色白かどうかは全く関係ないかと。。
ブルベ、イエベでは肌の色味の話であって色白かどうかは全く関係ないかと。。
また日焼けをしたからといってベースカラーが変わるわけでもないですよね?
私は男性だが極度のブルベなので服の範囲が狭く困ってる。
あくまでベースカラーに沿ったメイクやファッションにフォーカスすべきで、記事を書いた著者及び製作陣のお里が知れる内容でしたね。
15.
そもそも論なんだけど。。。。美意識は個の感覚で他人が決める物なのかね?
そもそも論なんだけど。。。。美意識は個の感覚で他人が決める物なのかね?
スポンサーリンク
16.
みんな違ってみんな良い!
みんな違ってみんな良い!
17.
そもそもブルベはフランス語でサイクリングのこと。もの知らんやつが雑誌の編集をしてる。変な略語を作るな。
そもそもブルベはフランス語でサイクリングのこと。もの知らんやつが雑誌の編集をしてる。変な略語を作るな。
18.
くだらん論争。
肌の色なんて日本人でも微妙に違うの当たり前だと思うわよ。
参考程度にして、それぞれに合った色使えばいいし、
たまには好きな色で冒険してもいい。
くだらん論争。
肌の色なんて日本人でも微妙に違うの当たり前だと思うわよ。
参考程度にして、それぞれに合った色使えばいいし、
たまには好きな色で冒険してもいい。
あと別に雑誌の編集者が謝罪しても意味がないと思う。
多様性多様性言ってる割に
まだ凝り固まってる頭の人が多いんじゃないかしら。
多様性多様性言ってる割に
まだ凝り固まってる頭の人が多いんじゃないかしら。
19.
読者の感性をリードしてきた雑誌業界がこういう事を起こすのは残念。
読者の感性をリードしてきた雑誌業界がこういう事を起こすのは残念。
20.
なんだろう...
なんだろう...
この、 表現の稚拙さ は。
光文社の社員なんか、結構な大学出てそうなのに。
21.
ブルべイエベにこだわる人多すぎてうんざり…
だいたい、ブルべですって書いただけで、マウント取ってるとか言われんの?もはやブルべが可哀想。
むしろ、イエベが劣等感感じてるからマウントとられたって感じるだけでは???
ブルべイエベにこだわる人多すぎてうんざり…
だいたい、ブルべですって書いただけで、マウント取ってるとか言われんの?もはやブルべが可哀想。
むしろ、イエベが劣等感感じてるからマウントとられたって感じるだけでは???
22.
次号予告
次号予告
年上の彼女とも勘違いされる美しすぎる母親たち
俺の母ちゃん美魔女
読んだ事ない雑誌だけど読者層察した
23.
結局、顔が美人なら、なんでもそれなりになる。
結局、顔が美人なら、なんでもそれなりになる。
24.
「焼けた肌って汚くない?」「日本の恥だよ」
こんな事書いてあったんだ?ビックリ。誰が考えたの?頭悪すぎ。
「焼けた肌って汚くない?」「日本の恥だよ」
こんな事書いてあったんだ?ビックリ。誰が考えたの?頭悪すぎ。
25.
読んだけど、本当に炎上しそうなくだらないネタでした。誰が書いたの。
読んだけど、本当に炎上しそうなくだらないネタでした。誰が書いたの。
26.
それに群がる自称パーソナルカラーコンサルタントやらセミナーやら。協会を設立し、資格を作り、試験やセミナーで稼ぐ。そういう女性の多いこと。
外野から見れば詐欺みたいなものだけど、それで救われてる人もいるのかものかもしれないし、まあ宗教みたいなもんだよね。
それに群がる自称パーソナルカラーコンサルタントやらセミナーやら。協会を設立し、資格を作り、試験やセミナーで稼ぐ。そういう女性の多いこと。
外野から見れば詐欺みたいなものだけど、それで救われてる人もいるのかものかもしれないし、まあ宗教みたいなもんだよね。
27.
肌の色は各人各様で優劣はない。それぞれに合うコスメをすればよい。他を批判したり卑下するなどもってのほか。
肌の色は各人各様で優劣はない。それぞれに合うコスメをすればよい。他を批判したり卑下するなどもってのほか。
28.
この記事にもう少しパーソナルカラーのこと書いてほしいわ。
そうじゃないと、女は細かいことにこだわって~、とか新たに女の対立の構図に持ってくる輩が湧いてしまう。
この記事にもう少しパーソナルカラーのこと書いてほしいわ。
そうじゃないと、女は細かいことにこだわって~、とか新たに女の対立の構図に持ってくる輩が湧いてしまう。
男だってパーソナルカラー知ると顔に映えるネクタイの色とかわかって無駄な買い物しなくて済むようになるんだから男女問わず、オシャレ教養として知って損することではないよ。
ちなみに松崎しげるはブルベ。
ちなみに松崎しげるはブルベ。
29.
オリンピックなんて差別のオンパレードだけどね。
オリンピックなんて差別のオンパレードだけどね。
30.
うん
うん
スポンサーリンク
コメント