「コーヒーを軽々しく勧めないで!」――。インターネットの投稿をめぐり、「カフェインハラスメント(カフェハラ)」がにわかに注目を集めている。

打ち合わせの場でコーヒーを出されるのは許せないといった主張だが、なぜ不快に感じるのか。

■望むのは「カフェインコントロール社会」

投稿は2019年3月20日、ブログサービス「はてな匿名ダイアリー」に寄せられた。

「コーヒーを軽々しく勧めないで!『カフェハラ』ですよ」との題名通り、訪問先での打ち合わせでコーヒーを出すのは「カフェハラ」だと問題視している。

投稿によれば、体質や健康面などからカフェインの摂取を控える人はいるにもかかわらず、問答無用で勧められると指摘。

気心の知れた相手なら断ることもできるが、初対面であれば難しいとして「『アルハラ』(アルコールハラスメント)は社会問題として定着したが、『カフェハラ』は問題にもされていないのだ」と憤慨する。

以上を踏まえ、(1)ノンカフェインまたは低カフェインの飲料を出してほしい(2)お湯を注いだカップにスティック状のコーヒーやお茶のティーパックを添えて、カフェインの有無を選択できるようしてほしい――と要望した。

最後は「私が望むのは、カフェイン摂取をセルフコントロールできるような社会である」と締めている。


スポンサーリンク


ネットの反応

1.
マナー云々より
単にコミュニケーション不全なだけでは…

コーヒーを出す側に問題があるわけではなく

コーヒーを出す
⇒実はカフェインがダメなんですよ
⇒そうでしたか、申し訳ございません
⇒お水を出す

こういうコミュニケーションにならないなら
そもそも商談にもならないんじゃないですかね。

もとより難儀な交渉である(敵対的な相手との商談)とかならともかく…

2.
こんなもん、ただのいちゃもんやな。
クレーマーといっしょや。
3.
アホかの一言につきる
そんなにこだわってるなら「カフェインを気をつけていますので」とか言っておけば?妊婦だと思われるかもしれないけど

お茶とか選べるようにって書いてあるけれど、緑茶にも紅茶にもカフェイン含まれてますよ!
来客がスティックで自分でお茶入れるって…この方はいつでもどこでもどうしても自分の好きな物を飲んでいたいんですかね。

4.
パック置かれてるなんて、話のどのタイミングでパック開けたらいいのか分からんわ。
一番いいのは最初にお茶かコーヒーか選ばせることなんだろうけど、それができない職場もあるだろう。
嫌いなものが出てきたら飲まなければいいだけ。
飲まなくても相手はなんとも思わんよ。
5.
お茶もカフェイン入ってるし
無難なら水か何も無し、、、
それはそれで無愛想ハラスメントに成りそう、
ハラつけ出してから何か変な世の中に成ってきたね
6.
口付ける振りくらいでいいじゃん。
なんでもハラスメントにして面倒だなあ。
こっちも一応来客だから茶出してんだよ。
7.
先に言えばいいんでないかい?
8.
ここまでくると笑える。気持ちとして出してるんだから嫌なら飲まなきゃ良いし、自分で飲みたい物は自分で持って来いよ。大人だろ?
9.
プライベートで茶飲みにきたんならともかく打ち合わせしにきたんやろ??仕事しようや。

なんでもかんでもハラスメントってだんだんボケなんかなって思えてくるわ。

10.
結石ができるんで、マジで勘弁して欲しい。

医療・福祉関係の仕事なんで、勧められても、結石を理由にすれば1発で引いてくれる

11.
黙ってコーヒー出される?
だいたい聞いてくれるよね?
12.
なんでもハラスメントになるんですね…。
良かれと思ってもそんなに喧嘩腰で言われたら何もできないな。

私の勤務先では来客を応接室にお通ししたときにコーヒー、紅茶、緑茶、烏龍茶のどれがいいか、さらにホットかアイスかも聞いてます。
こういった対応は各営業所に任されていて、うちの営業所独自です。
たまに『お水でもいい?』と聞かれますが、ミネラル浄水器のお水をお出ししてます。

1日に1回あるかないかの来客の応対なので、1杯ずつ淹れてもそんなに手間も費用もかからないですし、他の拠点とも比較して『ここの営業所は好みに合わせて飲み物を出してくれる』と仕入先や他の拠点従業員にも評判です。
13.
クレーマーすぎて放っておくしかない。関わりたくない
14.
彼女のマズイ料理もハラスメントだね(笑)
15.
くだらなすぎる。
何でもハラスメントになりうるし何も出来なくなる。
日本の文化的・伝統的意識が根本から崩壊して行くのか。
「あー言えばこー言う」じゃないが、何をしても何かしらの批判が出てしまう世の中にはなって欲しくない。
それこそ忖度では無いのか。


スポンサーリンク


16.
「俺の酒が飲めないのかー」なんて言う上司ならアルハラって分かるけどさー
なんでも◯◯ハラって言いや良いってもんでもないでしょーに
それとも何かい、何種類か用意しておいて喫茶店よろしくメニュー表でも出してお好きなもの選んで☆って言えば良いのかしら
もうさ、真夏でもない限りは茶なんて出さずに、飲みたい人は自分でペットボトルやマイボトル持参が当たり前でしょって流れ作れば良いのにね
そしたらお茶出しさせられる社員も要らないしさ
17.
コーヒー飲めないって人たまにいるから、出す方も一言あってもいいとは思う。
が、「低カフェインにしろ」とか「選べるように出せ」とか、あつかましいわ。
相手を不快にさせない、上手く断れる方法を考えるのも仕事のうち。
18.
何でもかんでもハラハラ言ってるヤツに限ってハラスメントしてるもんや
あと、人から何か言われるとすぐカーっとなる人も多い
19.
世も末やな。
20.
お茶出しと言う行為自体はかなりのV.I.P.除き無用な行為だとは思うが、ただこの人みたいに騒ぐことではないと思う。
カフェしに来てるんじゃないんだから何出ても感謝の意を述べて苦手なものは1口我慢して飲むか、口をつけなければいいだけ。
21.
世の中すべて自分の思い通りにはならないと思います
飲めないコーヒーを出されても、口つけたフリだけして気持ちをいただくとか、体質で飲めないのでゴメンナサイと伝えるとかではダメなんでしょうか
22.
そこまで気を遣わなきゃいけないなら
外で打合せするか
出さないか
23.
あ~・・・めんどくさ!!
嫌なら訪問すんな。
24.
飲まなきゃいい。それが愛想ないと思うならコーヒーは飲まないといえばいい。どんだけ配慮を求めるんだ?配慮ハラスメントか?
25.
たまたま伺った先でコーヒーが出ることに対して、どうこう言っているのではないと思う。

1日に何回も客先に訪問する営業マンのような仕事では、午前だけで4杯、5杯のコーヒーが出てくると流石に如何なものかと思う。

お茶と違ってコーヒーは飲まずに済ますことが出来にくい。

コレが毎日の出来事だったら、辛いだろ。

沖縄に営業に行ったときの体験だけど、行先、行先でコーヒーが出てきて参ったわ(´・ω・`)

26.
コーヒー飲むと吐き気と頭痛と腹痛と下痢と冷や汗が止まらなくなったりして、酷い時は2?3日寝込んでしまう。厚意は有り難いけど、せっかく煎れて貰ったコーヒーが無駄になってしまうし、もし飲み物出してくれるなら入れる前に教えて欲しい…。そしたら希望言えるし遠慮もできる。
27.
たしかに、おもてなしの気持ちなのでしょうが、コーヒーにデフォルトで砂糖とミルクたっぷり投入されての提供なると困惑しますね!
断れば失礼?
体質的にダメと言っても酒・タバコなどならば理解されても大人がコーヒーダメとは信じていただけぬ方も存在する現実には閉口します。
28.
コーヒーだめ、緑茶ダメ、紅茶だめ?
白湯、ルイボスティー、ほうじ茶、麦茶にしなきゃ?家庭訪問の時、困るわ。
29.
飲まなくてもいいんだけど?
相手に強く勧められたら理由を言って断ればいいb
もしかしたら別な飲み物を出してもらえるかもよw
30.
何も出さない、もしくは常温の水って選択しかないな。。
くだらねェ。


スポンサーリンク


注目ニュース