先ごろ、『機動戦士ガンダム00(ダブルオー)』が来年2月に舞台化されることが公式サイトで発表され、ガンダムファンの間で賛否が分かれた。

来年は放送開始40周年を迎え、新作映画発表などもあり盛り上がりを見せている巨大コンテンツ・ガンダムシリーズだが、なぜここにきて舞台化に踏み切ったのか。それを考察していくと、大いなる意味をもった舞台化であることが見えてくる。果たして、ガンダムシリーズ初となる『ガンダム00』の舞台化は是か非か?

■初の舞台化もファンの反応は驚きと戸惑い「本質を描けるのか」

『機動戦士ガンダム00(ダブルオー)』(※以下『00』)は2008年に放送されたテレビシリーズ。その10周年記念サイトでガンダムシリーズ初として舞台化が発表されると、「スクリーン映像やVJでMS(モビルスーツ)を表現するのか?」、「昨今の舞台化の波は凄い」、「ファーストじゃないんだ?なんで『00』なのか」、「うそ?もう10年!?」などなど、ネットでは賛否両論の声が溢れた。

原作アニメ(2次元)と映画やドラマによる実写化(3次元)との中間にある“2.5次元”の舞台となると、若手イケメン俳優や声優が集団で登場するというのが定番。「美形キャラが多数登場する『00』は舞台化と親和性が高いのでは?」という声も。

しかし、約1年間・50話かけて展開されるアニメの物語や世界観は、短時間の舞台では描き切ることは難しい。ガンダムが長年愛されている人気の“本質”は、大人向けの骨太なストーリー性・メッセージ際にある。

戦争がもたらす悲劇や政治との関連性、敵軍をせん滅する勧善懲悪ものではなく両陣営それぞれにある“正義”、人類間の新人類と旧人類の差別や選民思想、少年期・思春期のモラトリアム問題…等々。

そこに綿密に作り込まれた世界設定と骨太なストーリー性・メッセージ性こそがガンダムシリーズの魅力の“本質”だ。今回の『00』の舞台化に対しても、そうした世界観を“舞台”というステージと限られた時間でどこまで描き切れるのか、どこを切り取るのかと、ファンたちの不安の声があるのも事実なのである。

■過去ロボットアニメの舞台化に見る、アレンジと原作の両立の難しさ

『00』主人公機のモビルスーツ、ガンダムエクシアは全長18.3m。これを舞台に上げるのは無理であるが、何かしらの形で“ガンダム”は登場させなといけないだろう。そんな、高いハードルを背負った“ロボットアニメもの”でも、過去舞台化された作品は存在する。2009年に『攻殻機動隊』などで知られる押井守氏の演出・脚本による『鉄人28号』だ。

舞台版は、舞台中央に巨大な鉄人が鎮座し、クライマックスで鉄人が動くという演出を施した。学生運動華やかな1960年代に偽史を設定し、公安やテロリストなどが登場するという、押井色を前面に出した作品となったが、原作の魅力の本質から乖離していたことは否めないだろう。

逆にいえば、メカ描写の難しさをはじめ、ロボットアニメを舞台作品として成立させるには、ここまで手を加えないと成立しないのである。

しかし、『銀河英雄伝説』という長期にわたって舞台化に成功している作品もある。同作はキャラクターたちの群像劇が最大の魅力で、舞台化でもその点を中心に展開できるからこそ成功していると言えよう。

そうした意味では『00』の舞台化にしても、「新人類(イノベイター)と旧人類」を中心に据えた物語や、美形のキャラクターに焦点を当てた人間ドラマ“のみ”に絞って舞台化すればできなくもなさそうだが、そうなれば生粋のガンダムファンからは猛烈な批判を浴び、“炎上”することは容易に想像がつく。

■“本道”から離れた派生展開の成功例、『SDガンダム』

ただ、ガンダムはこれまでの40年にもわたる歴史の中で、さまざまな“派生作品”を展開させてきた巨大産業だ。その中で、先述のガンダムの魅力の“本質”から大きく離れていつつも、成功したコンテンツもある。パイロットが乗り込む“メカ”であるモビルスーツをデフォルメ・キャラクター化した「SDガンダムシリーズ」である。

パイロットは存在せずに、デフォルメ化されたモビルスーツがしゃべって動くという世界観は、『コミックボンボン』(講談社)をはじめとした連載コミカライズ、カードダス、ガンダム消しゴム(ガン消し)などで確立され、さらには戦国武将化した「武者ガンダム」、西洋の騎士をモチーフとした「ナイトガンダム」といった派生展開もそれぞれ人気を博したのだ。ガンプラとしてもジャンルが確立し、実際に「入口はSDガンダム」というガンダムファンも多く輩出したのである。

また、このSD化=デフォルメ化によりモビルスーツの描写が容易になり、ゲームでの展開を加速させた。ファミコン時代の『ガシャポン戦記』から、現在まで続く『スーパーロボット大戦』シリーズなど、ガンダムが登場するゲームの多くが、デフォルメ化されたビジュアルで表示されてきた。さらに、デフォルメ化されつつパイロットも存在する『G‐ジェネレーション』シリーズなど、SD×リアルガンダムのハイブリッドパターンもあるなど、SD化はゲームとの親和性も非常に高かったのだ。

■超巨大コンテンツゆえにハイリスク、しかし成功すれば大いなる展開に期待

もはや日本を代表する巨大コンテンツとも言えるガンダムだが、バンダイナムコホールディングスの第3四半期(2017年4~12月)IP別売上高によると、グループ全体で『ガンダム』は『ドラゴンボール』と並ぶ“稼ぎ頭”で、3位以下を大きく離して2位。

トイホビー分野においては『ガンダム』が1位(2位は仮面ライダー)である。通期の売上高の見込みは675億円。『アンパンマン』が110億円、『妖怪ウォッチ』が38億円であることを考えれば、ガンダムがいかに巨大な産業であるかがわかるだろう。

こうしたガンダムの規格外の強さは、誕生後40年近い今もなおファンたちが“現役”であることだ。ファーストガンダムの世代は50代以上、SDガンダムにより若年層のファンもリアルタイムで生み続け、親・子・孫と3世代にわたって愛されるという裾野の広がりを持っている。

それだけに、新たなガンダムコンテンツによるマネタイズが成功すればそのリターンも大きいわけだが、これまでは“ガンダム愛”の流れをしっかりと見定めていたからこそ、SDガンダムのような“冒険”も可能になり、新たな購買層を獲得することもできたと言える。

今回の『00』の舞台化は、ファンにどのように受け取られるのだろうか? 巨大産業ゆえに、その評価は全ガンダムブランドにも影響を与える可能性もあり、舞台化の企画は批判のリスクを承知の上の“英断”だったと思われる。

しかし舞台化が成功すれば、『W』や『SEED』で獲得しかけた女性ファン層の掘り起こしや、2.5次元好きの女子層をも新たに獲得する可能性もあり、ビジネス的にも大きな“実”が得られる。さらには、過去シリーズも多彩なだけに、テレビ外のチャンネルで後世に名作を語り継ぐという役割も果たすことができるかもしれない。

先日、新たなスタンダードガンダムを生み出すべく新作映画『ガンダムNT(ナラティブ)』が発表された。5月5日にはファーストガンダムのリブート作品『機動戦士ガンダム THE ORIGIN 誕生 赤い彗星』の上映がスタートするほか、NHK総合にてファン投票によるまさかの“ガンダム総選挙”的特番『発表!全ガンダム大投票』も放送予定だ。

来年に誕生40周年を迎えることもあり、ガンダムコンテンツをさらに世界に誇るコンテンツに育てようという運営側の気概も感じられる。今回の『00』ガンダムの舞台化は、今後のガンダムコンテンツの方向をうかがう試金石にもなるであろう。ガンダム世界の新たなる展開に期待しつつ、見守りたい。


スポンサーリンク


みんなのコメント

 

名無しさん
実写化って元々の作品の良さをぶち壊してる感が半端なくて好きになれないんだよね。
MSの戦闘シーンとか考えたら微妙な出来にしかならない気がするし。
どうせやるならビルドファイターズ系でやればいいとちょっと思ったかな。
ガンプラとプロジェクションマッピングをうまく使えばそれなりのものになりそうだし
名無しさん
アニメやマンガが舞台化するものは、客の9割は女。
そうゆうことですよ。
是も非も無いわ。
もう一度言う。
そうゆうことなんだよ。解れよ。
名無しさん
是か非か?
非だよ
名無しさん
最初は『舞台でどうやってMS戦!?』と思ったけど、ダブルオーは人間関係の描写も多く、CDドラマ化も沢山されているから、そういう人間ドラマの部分を中心に舞台化されるんだろうな。
とりあえず、音楽は川井憲次で!
名無しさん
MSの戦闘シーンはスクリーンで舞台上は主にコクピット内などにすれば良い感じかもしれない。主人公は中の人がそのまま演じれば舞台映えしそう。
名無しさん
舞台とか面白くないんだよね
小学校とかで見せられたが、なんであんなのやってんだろうか?
小学校の教師とか文部省とかがくそバカなんだろ
舞台なんて見に行くのは役人と教師とかだろ
いつも遊ぶことばっか考えてんだろうなあー
いいよねー 役人天国
名無しさん
ぎりぎり成功すると思う。ガンダムの記事になると必ず宇宙世紀宇宙世紀言う人がいるけど中にはOOのファン。SEEDのファン。鉄血のファンがいるわけで宇宙世紀を暗いつまらないと言う人も多数いる。もうここまでガンダムが広がるとガンダム=ファーストは成立しない。現にエクシア系、ダブルオーライザー系の玩具は非常に人気だし。ここやSNSで腐女子だの何だの批判を繰り返す人より実際見に行く方の方が遥かにガンダムの発展に貢献してる。
名無しさん
00好きだったけど舞台は全く興味ない。
2.5次元ファンが行くんじゃないかな?なのでアニメファンの事は気にせずやったらいいと思う。
名無しさん
桜大戦みたいなら有りかも。
名無しさん
数年後には00は舞台ってのが定着してるかも、テニプリやセラムンみたいになってたりして。イケメン揃えれば原作なんかどうでも良いのが2.5次元なんだし。
名無しさん
神韻とじゃあ、客が金を出すのは、どっちが高いんだろうね。
明日までだっけか。
来年はいこっかなあ。
名無しさん
腐女子受けする俳優を使えば問題なくヒットするんじゃ無いんですかね?


スポンサーリンク


名無しさん
兎に角ダブルオーがガンダムの中でも大好きなシリーズだったので、それが10年の時を経て再始動した事については、僕は素直に嬉しいです。
名無しさん
シャアとアムロが出なければ好きにしていいよ。今のガンダムは別物だもの。綺麗な兄ちゃんのお遊びだもの。
名無しさん
アニメって現実で表現出来ないものを表現出来るからいいのであって、本当に現実でやったらしょっぱくなるのは当たり前
漫画やアニメの実写が評価されてないのは至極当然
名無しさん
絶対「俺が!俺達が!ガンダムだ!」って台詞が入る。賭けてもいい(笑)
FireFly
なかなか難しいのでは、と思う。
ガンダムの魅力は日常の人間関係だけでなく、MSの戦闘シーンや戦闘時のコクピットを通じた感情のぶつけあいもある。
まず日常の人間関係は、通常の舞台でも行える。
MSの戦闘シーンは、プロジェクションマッピングを使用したらいけるかもしれない。
難しいのは、戦闘中のコクピット内の表現。
カメラを使用してプロジェクションマッピングで役者を拡大投影するのだろうか?
戦闘シーンに声だけをあてるというのは、戦闘中の激情が伝わりにくい。
今は技術が進歩し、表現の方法が増えているので、舞台の枠も大きく広がる可能性がある。
ただ最初の試みは、大きな冒険だと思う。
名無しさん
はっきり言って気持ち悪い。
名無しさん
年々くそコンテンツになってく。
名無しさん
やめとけや。
名無しさん
舞台とはまた奇抜ですね
コンテンツとしてはガンダムシリーズは唯一無二ですから汚点を増やすことにならなければなと思ってます。
発案者は誰?
Chikutakuwani
ロックオンは誰だろう。
カッコいいキャラが揃ってるから、確かに集客はできそうだけど、ファーストから始まるガンダムファン層ガチ男子達は見に行かないだろうなぁ。
nekoneko7
イケメン俳優がアニメのキャラクターのイメージと合うかがポイント。
脚本が良くて演出も良ければイイと思う。
名無しさん
またガンダムビジネスか
名無しさん
00は矛盾を孕んでいる物語。
やってみればいいじゃない。
名無しさん
カイシデンとみはるのエピソードだけを
脚本家できるだけの度量があれば良い舞台にはなるだろうけどな
名無しさん
ガンダムごっこになるで、やめなはれ
名無しさん
生ガンダム 連想しちゃった。。
名無しさん
どうせジャニーズが主役じゃないの?
で、演出家が「こんなに芝居ができる子は他にいない」とかべた褒めさせられるのが眼に浮かぶ。
名無しさん
何だっけ、以前マクロスの舞台も立ち消えしたんだっけ!?舞台で、モビルスーツや戦闘にしても、ガンダムの世界観を表現しようと思ったら、結構、厳しくないの?
名無しさん
なんでもかんでも腐女子向けか
名無しさん
題材次第だと思う。
宇宙世紀ならいくらでもネタあるし、舞台にマッチするならアリ。
名無しさん
あり得ないな?
キャストも顔重視になるだろうし…
ガンダムの名前が堕ちないことを
祈るのみです
名無しさん
00は2シーズンと劇場版もあって長いけど、どこを舞台化するのかな?最後は全身銀色になるのかな!?めっちゃシュール!いろいろネタの多い作品だったので下手するとコメディになるかも。ミスターブシドー出てきたら笑ってまうわ。漫画やアニメの舞台化は宝塚歌劇のクオリティが高いけど、さすがに巨大ロボはあの舞台に似合わないしなあ。ジオンとかWの軍服姿は様になりそうだけど。
名無しさん
00はガンダムではないので好きにしたら良い(笑)
名無しさん
msは後ろのスクリーンで映して、コックピットを演じるんでしょ
名無しさん
まぁ、これで、2.5次元好きのファンがガンダムの世界を面白いと感じてくれたなら、戸口を拡げる意味では狙い通りでしょう。
ガンダムの世界を…わかれば…。
名無しさん
作り手がガンダムファンなんでしょうね。富野監督が言ってたけど、アニメファンがアニメ作り出したら終わり。
ワンピースや名探偵コナンでガンダムオマージュしてるけど、それも私にとっては迷惑な話。
名無しさん
00でやるなアホ。XやAGE辺りでやれ

 


スポンサーリンク


注目ニュース