視聴率も20%を超え、好調な滑り出しのNHK朝ドラ「半分、青い。」。だが、一部視聴者からは「時代考証」に関するツッコミの声も上がっている。

特に2018年4月5日放送回では、往年の特撮ドラマ「マグマ大使」が引用されたのだが、これがちょっとした議論を呼んでいるのだ。

■主人公は71年生まれ、マグマ大使は66年

「半分、青い。」は永野芽郁さん演じるヒロイン・楡野鈴愛(にれのすずめ)の半生を描く物語だ。鈴愛は岐阜県東部出身、1971年生まれという設定で、その成長とともに、移り変わる現代日本の姿が描かれるとされる。

5日放送回では、9歳に成長した鈴愛が、幼なじみの萩尾律の元に遊びに行く場面が描かれた。キャベツを手土産に萩尾家を訪ねた鈴愛は、「りーつー!」と声を上げつつ、小さな笛を吹く。その姿に重ねて画面に映し出されたのは、特撮ドラマ「マグマ大使」の一場面だ。「マグマ大使」では、主人公の少年が笛を吹くことで、「ロケット人間」であるマグマ大使らを呼び出すことができる。幼い鈴愛も、テレビで見たその姿を真似している――というわけだ。

ところが、このシーンが放送されるや、ツイッターではちょっとした騒ぎが巻き起こった。

「1980年で子供がマグマ大使の真似するのはどう考えても無理があるんだよなーうーん マグマ大使は再放送の記憶ないし、笛吹いて呼ぶとか知らなかったぞ…」
「1971年産まれの小学校三年生はマグマ大使を知らないと思うんですが?」
「私、鈴愛たちよりもちょっと年齢が上なんですけど、マグマ大使ってよく知らないです」

というのも、鈴愛は上記のように71年生まれだが、「マグマ大使」が放送されたのは66年~67年なのである。生まれる前の特撮ドラマのネタを、鈴愛が知っているのはおかしいのでは――?

直後の「あさイチ」冒頭でも、ヒロインと同世代であるMCの博多華丸・大吉さんらが、「流行ってたものが同じ」と語る一方、近江友里恵アナに「笛吹いたりしてました?」と振られると、

「笛は僕は……」(華丸さん)
「笛は吹いてないしキャベツ持って走ってない(笑)。これは地域差あるんでしょうね」(大吉さん)

と応じる場面もあった。

ツイッターで多くつぶやかれた言葉を表示するトレンド欄にも、「マグマ大使」がランクイン、番組を見ていなかった人々を驚かせることとなった。

「ビニール傘」をめぐっても議論が
視聴者からは脚本の北川悦吏子さんが61年生まれということもあり、自分の記憶と混ざっているのでは?との声もある一方、当時は特撮作品などの再放送は頻繁に行われていたことも指摘されている。特に地方局ではかなり古い作品も繰り返し放送されており、「全然不自然ではない」「これは逆に『世相を反映』してるかも?」という反論も多い。

これに限らず「半分、青い。」は近い時代の過去を題材としているだけに、視聴者からはその「時代考証」にたびたび異論がさしはさまれている。とはいえ、視聴者の側にも、地域差や記憶違いなどがあるようだ。

たとえば2日の初回、高校生の鈴愛がビニール傘を使う場面に対しては、「鈴愛が高校生の80年代後半、ビニール傘は広まっていなかった!」という声が複数上がった。だが、1987年の新聞記事によれば、すでに年間洋傘消費量のうち、3分の2近くが「ビニール傘など安価な台湾製傘」だったといい(日経産業新聞、5月9日付)、88年時点で値段も500円前後、との記述がある(日経流通新聞、7月5日付)。

また、地元の人々が巨人戦に盛り上がるシーンにも、「岐阜県なのに中日ファンじゃないのはおかしい!」という声も出ているが、「中津川&恵那で育った父が、俺も巨人ファンだったし東濃は割と巨人ファンの人割といたんじゃないかなって言ってた」「テレビで観戦している当時の岐阜の人々は、中日じゃなくてV9時代の巨人を応援してたと聞いてる。うちの父親がそうだった」といった向きもある。

北川さんは本作の執筆に当たりツイッターで、71年生まれの人々に当時の文化についての思い出などを質問し、話題を呼んだ。今後も、昭和後期~平成のさまざまな流行が登場し、SNSが沸くことが予想される。


スポンサーリンク


みんなのコメント

 

happy1mg
あくまでも「ドラマ」だから。
真実の話ではないから。
そのへんは緩い目で見ては?
許せないなら見なきゃいい。
名無しさん
記事にある通り、
視聴者側の勘違い、勉強不足も多い。
更に、テレビ番組の再放送なんて、
地方局など、地域によって全く違うし。
一概に批判するのも、間違ってるわ。
名無しさん
主人公と同年代で中部地方だけど、マグマ大使は再放送で見てた。
笛の音もよく覚えてるし真似もした。
今は夕方にニュース番組2時間とかやってるけど、当時はニュースは6時頃に20分位でそれまでずっとアニメや特撮の再放送やってたし、夏休みとかは午前中もやってたから自分が生まれる前の作品も結構見てる。
名無しさん
重箱の隅つつくの好きだね?。ドラマなんて所詮娯楽でしょ?もっと気楽に楽しもうよ。
名無しさん
なぜ、何の責任もない単なるつぶやきを取り上げてわざわざニュースにするのでしょうかね。
よっぽどネタが無いのでしょうね。
名無しさん
そうそう、同年代だけどマグマ大使知ってる、再放送だと思うけど見てた歌も覚えてる。夏休みはメルモちゃんと黄金バット、トリトンに妖怪人間ベム毎年見てた。
名無しさん
岐阜出身だけど…
熱烈な巨人ファン多かったですよー
ドラゴンズファンとケンカしてたりしたの見たこと何回もあります(笑)
名無しさん
1968年生まれの49歳。マグマ大使の再放送あったし当然知ってる。ただ他に名作の多い頃にその年代の子供が真似するほどマグマ大使にハマったってのは無理があると思うがな。
名無しさん
1970年生まれだけど、この時代のヒーローものだと正直なところマグマ大使よりもウルトラマンシやゴレンジャーとかの方が記憶に残ってるかなぁ
まぁ、目くじら立てて指摘する程のことでもないと思うし、ドラマが楽しければそれでいいかな
わがままDEソーリー
そんなカリカリして言うことでもないと思うけど。
どのドラマに対してもそんなカリカリしないで見てほしいね。
ドラマはドラマ。
どんな朝ドラに対しても。
加計そば 森そば
ただ単に 笛を吹いている と思ってみていました。
マグマ大使を呼ぶなんて知りませんでした
なんで 窓の外で 笛を吹いているかな と違和感がありました。
TV見ている人で わからない人もいるのです。
名無しさん
最近はちょっとでも違うと直ぐ指摘。
細かすぎて疲れないかな。
名無しさん
1970年生まれですがマグマ大使は知りません。
でも、再放送で知ったってのもアリだと思う。
今と違って夕方に昔のアニメや特撮番組の再放送あったしね。
名無しさん
再放送もあったので、夏休みとかに見てた。それよりも、ハイタッチは無かったと思う。
名無しさん
揚げ足とりみたいにテレビ見るのって
しんどくないのかな?
テレビは終わったなんて言われたりもするけど
熱心に見てる人は見てるってこと?
名無しさん
「マグマ大使」s50年に再放送(東海テレビ)してたのを思い出しました!前年まで放送されてた「ゼロテスター」と言うアニメと主題歌のメロディーがソックリだと当時、ウチのクラスで話題になってたので、本日放送朝ドラのヒロインも、きっと中部地方で再放送を観てたのでしょう^^因みに、「マグマ大使」と「ゼロテスター」の主題歌は、同じ作曲家(山本直純先生)の作品でしたので似てた訳ですね。
名無しさん
再放送だと思う。
名無しさん
すずめちゃんと同年代の西の岐阜っ子ですが、普通に再放送で見てたし真似してたけどね。。。
まぁ ええことよ
マグマ大使普通に再放送してたよ。80年代の夏休み午前中にやって受験学年にもかかわらずずっと見ていた。
今でも、地域のどうでもいい情報番組流すのなら、アニメを流した方が視聴率とれると思う。ルパンとかトムとジェリー、あと小さい頃はどうでもよかった水戸黄門とか
フラダンスの犬
1980年、昭和55年ごろでしょ?
「マグマ大使」って、何回か再放送されていたのを観たことあるから(具体的に何年だったかはもはや憶えていない)、あっても不思議ではないと思う。
もっとも、初代ウルトラマンや、ウルトラセブンの方が、もっと多くの回数再放送されていると思うけど。
しかし、子供はリアルタイムのアニメや特撮番組をメインに観るから、当時としてももはや昔の番組と化していたマグマ大使の笛のマネをするというのも、マニアックな子供だと思うw
名無しさん
マグマ大使ではなく、サンダーバードだったら、時代的にも大丈夫だったかも。
名無しさん
80年代にマグマ大使はないな。すでにゴールドライタンだったし
名無しさん
71年生まれのお話し、同級生だから楽しい☆ 突っ込む気持ちとか起きません(*^_^*) 半年間見逃さない様にしなきゃ!
名無しさん
「マグマ大使は再放送の記憶ないし」
再放送やってたじゃん。
くだらん。
名無しさん
80年頃に9歳の子供がマグマ大使は無いなガンダムが流行した年だね、時代が14年違うと全く変わるよ、萌えの概念の芽吹きがラムちゃんやマクロスのミンメイとするとこの1?2年後くらいになる。
マグマ大使は紙芝居世代の終わりの頃で世代が全く違うと若い人に分かるかな。
名無しさん
74年生まれの43歳なので、めいちゃんが演じてるヒロインより3年後輩になりますが、そもそも、筆者の10代の時に、佐藤健くんのような超小顔イケメンが皆無だったような気がします。時代考証にツッコミ入れる前に、そこに目がいってしまいます。北川さんの妄想?願望?込みの回想なのかしら。解釈が違っていたらごめんなさい。
名無しさん
1969年生まれ関西育ち、マグマ大使観てました。ピコロピーピコロピーピコロピー。音の回数で来てくれるのが大使だったりお子様だったりするのよね。
名無しさん
・律は「呼んだらすぐに助けに来てくれるヒーロー」。それにぴったりなもので、偏りなく多くの人が知ってる作品は…。という消去法。
・版権の問題。
・年寄りもみてるから、40代半ばジャストネタじゃ苦しい。
そんなとこでしょう。
クドカンならそんなの関係ねえって書いちゃうんだろうけどなあ。
名無しさん
Twitterで当時の情報集めた割には
マグマ大使なんて薄いし共感しにくいし、
分かりにくい。
71年中部地方生まれなので、もうちょっと、
当時流行ったものを取り入れるのかと
期待してた分、残念。
名無しさん
そんなもん、親兄弟の影響でなんぼでも知り得るから。
alexandra
71年生まれです。
マグマ大使は、多分、泉麻人のテレビ探偵団で
知ったと思う。


スポンサーリンク


名無しさん
もう何十年も前だけど、マグマ大使って夏休みに再放送してたよ(苦笑)
名無しさん
同年代だけど、マグマ大使は子供の頃再放送で観ていた。
今と違い、地上波で特撮やアニメの再放送はよくやっていた。
名無しさん
人間もどき
気持ち悪いんだよね
名無しさん
『そんなことよりも私は子供が大好きでね』
『ガローン!』
名無しさん
私も主人公より年上だけど、マグマ大使見てた。再放送だったと思うよ。真似はしなかったが、テレビは覚えてるな?。なので、地域差が激しい。いつも思うけど、批判するならして、そのあとは見なければいいだけ。テレビ欄でも、何かしら文句付けてる人がいて、時々不愉快になる。テレビなんだから楽しく見ればいいだけ。嫌だったら見なければいい。
名無しさん
71年生まれです。同い年のヒロインの半生ってまじか~。。。
あっマグマ大使は全く記憶がありません。
再放送かで初代ウルトラマンくらいから記憶があります。
名無しさん
名古屋で同じ世代だけど、マグマ大使は再放送でよく見てた。赤影やライオン丸も見ていた。
名無しさん
「マグマ大使」も「仮面の忍者赤影」も「ジャイアントロボ」も
1980年ぐらいまでは普通に再放送してたで。
「ハリマオ」や「月光仮面」や「ナショナルキッド」は
さすがにもう一世代前の感じやけどね。
放送コード云々言い出した1980年代半ばくらいから
アニメも特撮ヒーロー物も再放送が減った・・・
名無しさん
俺はマグマ大使ピコピコピーピコピコピーって良く真似していたのを思い出した。江木なんだったけか?が笛吹いていたな。
名無しさん
トラックの前で「僕は死にましぇーん」ってやってた人、あの時代にいた?
名無しさん
岐阜の奥美濃出身でドラマの主人公とほぼ同年代です。マグマ大使の再放送見たし(複数回)、巨人ファンも多いです。高校時代にビニール傘も流行りましたよ。
都会の感覚が通用しないのが田舎!
朝はジョリビーで
マグマ大使や高速エスパー、仮面の忍者赤影なんかは当時はこれでもかこれでもかというぐらい繰り返し再放送やっていたぜ。
名無しさん
鈴愛ちゃんと同世代で岐阜県民です!マグマ大使は再放送だと思いますが、子どもの頃見てましたよ!友達とマグマ大使ごっこみたいなのもしてました!なにもおかしくないですよ(^^)
bke
名古屋地区だと、昭和51~2年頃まで毎朝七時ぐらいにマグマ大使の再放送をやってた。マグマ大使の他にジャングル大帝、リボンの騎士、悟空の大冒険、海のトリトンなど、手塚作品が多かった。
名無しさん
主人公と同い年、中部地方
マグマ大使?知らないです
愛知だからかな?
中日ファンしか周りいなかった
岐阜だとやっぱり中日って感じはするけど巨人ファンもいたんかな?
名無しさん
毎度おなじみ自分の周辺30センチ前後を世界の常識と思い込んでる人がでかい声で暴れしてるんですね
名無しさん
そもそもがドラマでありフィクションでしょうが。
ツッコミを入れること自体ナンセンスだと思う。よっぽどヒマなのか?
名無しさん
自分もほぼ同年代だけど、1970年代から80年代は昔のアニメや特撮物の再放送を頻繁にやってたから、一部地域では十分にあり得る。
ippee
1980年の男性喫煙率は約70%。
つまり、男性登場人物の大部分がタバコを吸ってないとおかしい訳だ。
時代考証は正確に。
名無しさん
大阪や兵庫にも巨人ファンは多数いるわけで・・・
どうだろう。
昔は子どもが近所のお兄ちゃんお姉ちゃんたちと一緒に遊ぶというのは極めて普通のことだったから、本人がマグマ大使を知らなくても、マグマ大使の真似をして遊ぶお兄ちゃんお姉ちゃんを見てマグマ大使を学んだという可能性を考えてもいいのでは?
・・・・!
何でも粗探しするのね。
ドラマなんだし、なぜ普通に見れないかね。
あと、岐阜県民はみんな中日ファン?
自分は愛知県民だが、サッカーは浦和レッズファン。グランパスファンも周りにはいない。
地元民が地元チームしか応援しないとか、スポーツに興味のない人が言っているんだろう。
RADAC(-.-)
こんなことを批判ってアホが多いね。
名無しさん
東美濃市も架空の町だしね・・
美濃市ならあるけど
名無しさん
笛は吹いてましたよ!
間違いないです。マグマ大使の名前をフォーリーブスのひとりひとりが叫んで、笛をピッピロピッピーと、吹いたら大使も場合によっては、妻大使とちびっこ大使も来ますよ
名無しさん
マグマ大使の再放送バリバリしてたよ?
1971年生まれだけど中学1、2年の時、朝5時台だったかな。
当時ビデオに録画して観まくってたから良く覚えてる。
東京郊外だけど確かテレビ埼玉とか千葉とか、新聞に載ってないけど映る局だったな。
何せ特撮ビデオが一本9800?15000円弱、中古市場なんて無い、マニアックなものは中野ブロードウェイくらいしか探せない時代だから図鑑でしか見れなかったマグマ大使が無料で観れるなんて!!
と学校で言ってヘンタイ扱いされたよ。
(当時はAKIRAやクラッシャージョウ、Be-Bopハイスクールの時代だったからね、ジブリというかナウシカ、ラピュタ、トトロなんかは子供の見るものだろ?大人が見ていいの?とか言われてた)
新宿紀伊国屋での手塚治虫サイン会に2度並んだけど、お店の人すらちょっとオタクを馬鹿にしたような扱いだったな。
まあ中学生の記憶だけどね。
名無しさん
相変わらずくだらねーバカ共が居るね~。見なきゃ良いじゃん。
名無しさん
再放送をやっていた地域はあったかもしれないが、リアルタイムでやっていたという事でなければドラマの演出として意味がないのでは。
自分は1974年産まれだが、仮面ライダーや戦隊シリーズをとっくにやっていた時代にマグマ大使とはズレているにも程がある。
名無しさん
細かい事言ったらキリないじゃん。
オレも昔「まれ」の過去の喫茶店のシーンで、表の道路を当時まだ発売されていないはずのクルマが通って笑った記憶がある。その程度。
名無しさん
時代考証、時代考証って馬鹿の一つ覚えみたいに批判して何が面白いんだか。ドラマなんだから。
名無しさん
わろてんかより、批判がぬるいな。
名無しさん
71年の大ヒット特撮といえばジャンボーグAだろ!!
名無しさん
1980年代まではアニメや特撮の再放送は、盛んに
放送されていました。マグマ大使は確かに古め
ですが、マグマ大使を笛で呼び出すマモル少年役
江木俊夫さんは、のちに人気アイドルグループ
「フォーリーブス」の一員になります。
フォーリーブスファンの母親や姉の影響で、
マグマ大使を視聴する事はあり得ます。
ビニール傘は1980年代には見掛けませんでした。
岐阜県東濃地方に巨人ファンの父親がいたか
どうかは、個人差が激しく評論を避けます。
個人的には「半分、青い。」特撮ヒーローである
人造人間キカイダー、キカイダー01、
キカイダー00、そしてビジンダーの登場に、
大いに期待してしまいます。
名無しさん
マグマ大使なんて知らない。いつの時代かも知らない。
従って、時代は気にならない。「時代考証」しながら、
朝ドラを見るの?
名無しさん
マグマ大使は何度も再放送されたので記事中の再放送云々は誤り。ただしそうだとしても1980年にマネする子が居たという設定はかなり無理が有るね。しかも女の子?1980年つったらもうガンダムやってたんだよ?wその頃はむしろ特撮じゃなくてアニメ全盛だったんじゃ?
アカグツ
そもそもこのドラマ
脚本家の自伝みたいなもんでしょ?
偉人の時代劇じゃないんだから
ゆるく見てあげなよ
名無しさん
別にドラマにそこまで時代考証の完全を求めるか?
ドラマの内容よりも、どうでもいい事にケチつけて、楽しめるのか疑問。
ちなみに72年生まれ岐阜生まれの俺はビニール傘もあったし、親父が巨人ファンだったんで俺も巨人応援してたよ。
いちいちあげ足取るなよー。
名無しさん
67年生まれだが、頻繁に再放送をしていた。最初に見た時は再放送である認識も無かったよ。
明太子ドレッシング
笛吹いて呼ぶのがお約束だぞ。

 


スポンサーリンク


注目ニュース