若者にとって、今や「テレビよりネット動画」というほど定着しているが、新年早々ネット動画の未来に暗雲が垂れ込めているようだ。アメリカの人気動画投稿者、ローガン・ポールが、自殺の名所として知られる青木ケ原樹海に立ち入って遺体を撮影。公開した動画が炎上し、波紋が広がっている。また、同じくアメリカの人気コンビ・Nick&Dan(ニックアンドダン)が日本で女の子をいきなり抱き上げ、連れ去るドッキリ動画を公開していたことが発覚し、チャンネル削除を求める声が寄せられている。こうした問題を受け、配信元は不適切動画への対策強化に動き出しているが、日本でもネット動画投稿者の炎上は増加する一方。今回の事件はネット動画時代の“終りの始まり”なのか?

 

◆炎上狙いの過激動画 行き過ぎた行為が犯罪に

 

昨年、日本の動画投稿者が起こした事件をざっと見ると、「サイゼリアで全品頼んでみた」動画撮影のために入店したチョコレートスニッカーズ(現:チョコレートスニーカーズ)が、ソファーで寝転ぶなど周囲に迷惑をかけたあげく、大量に食べ残したことを告発されて炎上し、謝罪。個人の価値を仮想株式に見立てて売買するサービス「VALU」で、インサーダーの疑いをかけられ炎上したヒカルや、「白い粉」をわざと警察の前で落として逃げる動画を撮影し、偽計業務妨害罪で逮捕された事件、さらにヤマト運輸の営業所でチェーンソーを使って脅し、暴力行為等処罰法違反容疑で逮捕された事件などがあげられる。

 

YouTubeでは、動画1再生あたり0.01円~0.5円程度の広告料が動画主に支払われるというシステムの中で、視聴数のために狙って“炎上する”YouTuberが数多く存在している。どんどん過激化する動画内容や、YouTuberたちの人気に乗じるビジネスの過熱化が社会問題化しているわけだ。そもそも、なぜここまでYouTuberがもてはやされるようになったかと言えば、テレビ番組に対する規制強化→衰退がある。テレビが面白くなくなればなくなるほど、視聴者は規制のゆるいネット動画コンテンツのほうへと興味が向かうのだ。

 

◆流血も平気で放送!? 現在のネット動画同様の過激さがあった過去の民放バラエティ

 

かつてはテレビのバラエティ番組でも、たとえば『ビートたけしのお笑いウルトラクイズ』(日本テレビ系)では、参加芸人たちが体を張り、多少の流血沙汰があろうと平気で放送していたし、『進め!電波少年』(同)でも松村邦洋がチーマーに取り囲まれて暴行されるなど、観ている視聴者のほうがハラハラするような場面がふんだんに繰り広げられていた。他のバラエティにしても潤沢な制作費を背景に豪華なセットを組むなど、いずれにしても現在のテレビでは到底見ることができない過激なものばかりだった。

 

しかし、2000年代に入りBPOの規制が厳しくなると、そうした過激な映像がテレビでは見られなくなる代わりにネット動画がメディアとして台頭、テレビの後追いのようにビュー数を稼ぐためにコンテンツの内容はエスカレートする一方となっている。海外においてもそれは同じで、YouTube上で麻薬組織のボスを侮蔑する発言をしたメキシコの17歳の人気動画投稿者が武装集団に襲われて死亡したほか、動画を撮影中に恋人を誤って銃殺してしまったアメリカの事件、中国においても人気の動画投稿者が62階のビルの屋上から転落して死亡するなど、ここ最近でも全世界でネット動画絡みの死亡事故が相次いでいるのだ。

 

◆安全は自己判断の“素人”が過激化に走る危うさ 視聴者にも危険が…

かつてのテレビバラエティ番組で、いくら松村や出川哲朗などの芸人たちが体を張ったと言っても、制作側も含めてやはり彼らは“プロ”集団。時には事故も起きたりするが、視聴者のほうでも(そんなにヤバいことにはならないだろう…)という、どこか安心感のようなものがテレビにはあった。

 

一方のネット動画は、人気があろうがスター扱いされようが、基本的には素人だ。そんな“素人芸”が、テレビで育った中年以上の層からは(こんな学芸会レベルの「○〇やってみた」のどこが面白いんだ?)という反発があると同時に、若い層からの圧倒的な共感も得ているのである。今のネット動画人気を支えているのは、小・中・高校生といった子どもなのであり、動画投稿者にしても、イケメンよりは等身大の普通のキャラのほうが人気が出るとも言われているのだ。

 

先述の青木ケ原樹海に立ち入って遺体を撮影した件を受け、YouTube側も審査基準を設けるなど、コンテンツ内容に規制を加える対策を講じ始めた。実際、人気のネット動画を見た子どもが熱湯を飲んだり、火を扱うことで死亡するという事件も増加していることから、配信者も視聴者を置き去りにするような過激さばかりを追いかけていると、共感されるどころかテレビと同様、過剰なまでの規制がかかる可能性も十分にあり得る。世界中の視聴者が国境を越えて参加できるネット動画だけに、炎上商法がより収入を得られる現状をどのように改善していくのか、今後の展開を注視したいところだ。


スポンサーリンク


 

名無しさん
結局人間というものは、いくら常識を振りかざしても根底にあるのは動物的な欲望なのだ。
とゆーコトがよく分かる記事ですな。
名無しさん
基本YouTubeは責任取らない運営だからね。広告収入規定を厳しくすれば良い。
匿名
法規制をする前に、YouTubeの運営母体であるグーグルが自主的に対処する方法を考えたほうがいいと思う
例えば動画をアップする時に即時公開ではなく、ある程度の審査を経て公開されるようにするなどしたらどうか
(もっとも、これらは人手も必要になるので現実的と言えるかどうかわからないが)
素人ではこの程度の案しか出てこないが、専門家であるYouTube担当者なら適切な対処方法を見つけ出せるでしょう
YouTuberも自制するところが必要だが、YouTube自体も規制したり、ガイドラインを制定するなどして法規制に至る前に許容範囲を超えない・超えさせない対応が必要だろう
法規制にしてしまうと必要以上に規制されてしまうので、フレキシブルに対応できる「自主規制」を求めたい
名無しさん
1つのコネクションであって仕事としては成立しなくなるだろうね。
結局のところ落ち着くところに落ち着くんだと思う。
名無しさん
詐欺まがいの行為をしたヒカルもだけど、典型的ないじめっ子なかんじがするウマヅラビデオも嫌い。人をバカにするようなYouTuberもたくさんいます。
名無しさん
動画制作や投稿作業までを投稿者がやるから場所だけ貸してるYouTube側が大幅に儲かる
なので不適切な動画のすべてを弾くなんて事は出来ない
評価が6対4なら60%しかお金貰えないとかこの辺も視聴者側にやってもらうようにしないと追いつかないと思う
樹莉
無法地帯では大変なことになる。すでになってるけど、規制は必要だろう。
名無しさん
違法だろうが迷惑行為だろうが、とにかく試聴回数さえカウントされれば金になるシステムがおかしいだけ。
既に修正方針は出ているようだけど、内容やカウントの増え方を精査するとかして支払いは早くて半年後みたいにすれば、炎上上等でとにかく瞬間的にカウントを稼ぎたいだけの粗悪で粗末な放送者はだいぶ駆逐されるんじゃない?
名無しさん
というか、俺とかはユーチューブの広告なんて間違えてクリックしてしまった事があるぐらいしかない
実際ユーチューブからの広告経由でどれぐらい売れるもんなんだろ
まあ、そのうち広告費なんて無くなるさw
名無しさん
嫌いな人を隠し撮りして陥れるような投稿もあると聞きました。怖い時代だなと思います。
アップする人の身元確認がハッキリしないとダメとか、ルールを徹底してほしいです。
名無しさん
広告出す企業が、自分の広告が表示されるチャンネルを選択できればいいと思う。
過激なチャンネルに広告を出す企業は限られるだろうし、視聴者層と広告のターゲット層の相違を最小限にできる。
多くの広告を獲得するために、大手ユーチューバーは過激動画を控えるだけでなく自分のチャンネルの視聴者層や平均視聴時間などの自発的開示にも繋がり、よりオープンな環境が作られるんじゃないかと思う。
名無しさん
芸能人同士でバカをやるには構わない。素人にバカをやるから違法で不快な番組になるんだよ。ユーチューバー同士でバカをやって殺し合いでも殴り合いでも好きにすればいいよ。
あんなものが人気あるなんて
人類の知能も地に落ちたものだ。
名無しさん
非常識=おもしろい
この考えのヤツが多過ぎ
そりゃ規制されるよ
名無しさん
個人のスペースで普段やらないようなことをやってみたぐらいが面白いんであって、公の場で他人に迷惑をかけるような、やってみたは犯罪者見たさくらいでしかない。
名無しさん
インターネットは悪魔の発明だと言ったミュージシャンがいたなそういえば
名無しさん
過激で気分の悪くなる動画を見ない選択肢は自分にある。社会的に反しているならその都度警察が取り締まればいい。自由な表現の場である動画投稿を邪魔しないで欲しい。江戸時代、服装や風刺雑誌風紀を取り締まれば取り締まるほど抜け道を探し出して楽しみを生み出していった庶民のように元気があっていい。


スポンサーリンク


名無しさん
YouTubeとかの動画で許されてる事は
テレビでも許されるべきだと思う
同じ広告収入で成り立ってるのに
何でユチューバーと称される
低脳で非常識な奴等だけ野放し
状態なのか理不尽だと思う。
名無しさん
頭おかしいことやって金が稼げるなんて
そりゃあ小学生憧れの職業になる訳だ(笑)
その小学生たちも普通なら『Youtuberって、あったよね』と、過去の憧れは自然消滅するはずだけどね
一部こじらせた人が悪質なYoutuberになるのは食い止めないといけない
名無しさん
ガキっぽい内容で過激さを求める動画は本当に迷惑だ。
真面目で実のある動画内容で視聴者を伸ばしているユーチューバーもたくさんいる。規制となればそういう人たちにも迷惑がかかるし投稿を辞める人も出てきて盛り下がる。
民法は商売なので規制だろうがおもしろい内容を作っていく努力をするけど、動画投稿は盛り下がったらただひたすらオワコンになるだけ。ひとつの文化がまるごと終わります。テレビの規制とは訳が違う。
名無しさん
ネットが進んでるみたいな風潮あるけど、バラエティーにおいても、ニュースのような情報収集ツールとしても、既存のメディアの黎明期をなぞってるだけなんだよね
もちろん革新的な部分はあるけれど、本質は運用する人間の性質が変わったわけじゃないから変わらない
名無しさん
ゲーム実況系は平和ですな。
名無しさん
ニュース女子に対する誰が見ても不当で不公正な声明を見て、BPOはただの左翼活動家の組織だと言う事が全国民にバレてしまった。
テレビ局側も、国民側も「もうBPO無視していいっしょ笑」って言う雰囲気で満ちている。年末以降、結構挑戦的な番組も増えた。
結局、公正・正義でない組織は自壊するという事の見本みたいなもん。
名無しさん
素人芸はどうも面白くないんだよな。キッズ向けのネタで再生回数稼ごうとしてるのがバレバレの低レベル動画ばかりでつまらん。結局は、テレビばかり見てしまう。おっさんには物足りない…
名無しさん
記事にはないですが、昨日からYouTube収益化の基準が厳格化されています。10000回再生→年間4000時間、チャンネル登録数1000以上
来月から既存チャンネルにも適用。月数万円稼いでいた中堅YouTuberはクビということ。
この基準を満たすまでは収益を得られないので過激な動画は淘汰されるものと思われます。
ニートふがし
要はニコ動でアホ動画をやっていた連中らがユーチューバーに成変わったというだけでしょ
金にもならない場所よりも金になりそうな場所に移動したというだけだろ
名無しさん
ほんと小遣い程度にしかならんように広告収入下げりゃ無くなると思うがね。サイゼのやつは真っ先に黄金伝説のパクり企画じゃん。ユーチューバーの動画にオリジナリティあるかないかでいえばたとえば、~やってみたシリーズで括ったらパクりだらけってことだな。
名無しさん
調子に乗るバカが居るから規制が厳しくなるんだよ。youtubeも2月20日からパートナープログラムの条件が厳しくなる。真面目に動画をアップしてる者からしたらいい迷惑だろう。
名無しさん
広告収入のシステムなんて止めるべき。
ただでさえ犯罪スレスレ行為で炎上してるのに、
再生回数稼ぐ為の行為自体ががエスカレートし、犯罪が横行しそう。そうなった時の犯行理由が「再生回数を稼ぐ為にやった。」、「憧れのYouTuberを模倣した。」なんてのは目に見えてるし、その場合の被害者は間違いなく動画視聴者含む一般人。そんな理由で犯罪に巻き込まれなんてたまったもんじゃない。しかも、「将来の夢はYouTuber」と言った子供がデビューした時、並みの動画では再生回数伸びないからという理由で炎上動画に手を出すリスクも跳ね上がる。今はまだこの程度で済んでいるが、YouTuber自体の数は減らすべき。加えて、最近のYouTuberは大量購入による消費が激しい。まだ、影響出るレベルではないが、YouTuberによる大量消費者が増え、生産者の人数が減っていき、このままでは需要と供給の経済バランスが崩れそう。
名無しさん
地上波つまんないし、最近動画サイトしかみてないから好きにやらせてあげて。
名無しさん
規制しないと今度は死人が増えるでしょう。現に去年は高層ビルから中国人が転落して死んでるし。目先の金や人気取りのため何も考えず危険なことやる奴なんて世界にはいくらでもいるだろうし。
名無しさん
金やらんかったらいい。趣味でやれば
酷使無双
まずは公表はしないとしても
投稿者の身柄は特定させておく事
そして何かあればその投稿者が
しっかり責任を取れる状況にしておく事
また広告収入を得る為には
その登録情報を基に審査をし権利を与え
権利を得た者でも者でも
何かトラブルを起こした場合は
その資格を有期、または無期で喪失させる
それで少しは改善すると思う
名無しさん
文章を棒読みちゃんに読ませてタラタラ流す動画も大迷惑だよな。
melody
たけしのはつまんなかったよ。
ドリフとかカトちゃんケンちゃんとか、ウッチャンナンチャンとかは面白かったけど、あれは別に過激でもなかった。
過激だから面白かった、今は過激じゃないからつまらない、なんてことはない。
今だってイッテQのお祭り男とか面白いもん。
テレビ場馴れが進んだのは、色々な選択肢が増えて、決まった時間にTVの前に座るという習慣自体が時代遅れになったからでしょ。
番組がつまらないのは、業界が成熟してマンネリ化してるからじゃないの?
マンガでも小説でも絵本でも音楽でもゲームでもドラマでも、過渡期は様々な試みがあって刺激的で面白いけど、ネタが出きって成熟するとマンネリ化して小手先だけのつまらないものが多くなる。
名無しさん
誰が規制を?そもそもYouTubeと投稿者は基本的に持ちつ持たれつなんだから、自主規制に向けた力学は働かない。視聴数がダイレクトに収入に結び付くそもそものシステムをまず見直すこと。そして、法に触れるような内容の投稿については、投稿者だけでなく、YouTubeにも責任を追わせること。さらに法に触れないまでも倫理的に問題がある内容の投稿者は即停止。でも倫理的な問題についてはYouTube側の恣意的な判断ではなく、社会的な同意を得られるような方法で指針を明文化する。ここにお役所が絡むと、表現の自由なんてものが問題になるから無理なんだろうな。
ユーチューバーの動画を一度も見たことがないのに、偉そうにすんません。
名無しさん
youtubeにライバルがいなく、独占状態だ。高画質はあたりまえ。4k対応しつつ無料なのは10億を超えるユーザー数が見る広告費用だ。youtubeは先駆けかつ実質自社の意向しだいだから謙虚かつ厳しい対応をしてもらいたいよ。
名無しさん
ニコ動の方は全盛期に比べて、あからさまにおかしい人は減ったみたいだけど、YouTubeの方がこれからだし、企業やYouTuber事務所も入り交じって、さらにそういう事務所からパージされた野良YouTuberがそういう状況へのヘイトを利用して支持を集めようとコソコソはじめてるって現状
あと今は問題視されてないけど、再生数一万前後の動画投稿者間でパクリ疑惑や盗用問題が近い将来、結構な火種になりそう
名無しさん
体はる系の「○○やってみた」なんて、ほぼ全て、20年前に出川さんとか上島さんがやっていた事のつけ焼き。イメージ戦略で、ユーチューブは進んでいる的になっているけど、実は遅れているのだと思う。
gfdf
大丈夫!
もう儲からない仕組みが出来ました。
名無しさん
とりあえず転載をどうにかした方がいいのでは?

 


スポンサーリンク


注目ニュース